goo blog サービス終了のお知らせ 

19年03月06日 種子の残量確認

2019年03月06日 20時28分32秒 | Weblog

03月06日

今日のお天気は午前中は晴で無風状態。夕方から小雨が降ってくる。

午後から倉庫の中で種子の残量確認で、種子の袋を並べてみました。調べてみたら今年は間に合うもの、全く無いもの、又は不足なものがでてきました。一覧表にまとめて不足のものは購入します。

 

01.03月06日 白神岳がはっきり見えるが時間が経つとともに段々曇に変化して見えなくなってくる。風が風力発電の風車も止まったまま。アリナス体育館2階ランニングコースから。

 

02.03月06日 各種の種子の袋。種子の残量を記録。全部で20種ありました。ステックセニョールとコマツナとエダマメの味風香は植えない予定です。

 

03月06日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「山頂はまだゴールじゃなくてまだ途中」

 

抜歯してまだ2日目。うどんもおかゆもかみ切れなくただすすって胃袋に流し込むだけの日々です。いかに咀嚼の有り難さが解ります。歯を大切にして下さい。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年03月04日 抜歯

2019年03月04日 21時26分33秒 | Weblog

03月04日

昨日の朝と同じで今日の朝も霜が降りて畑全面が白くなっていました。やはり冷え込んだ朝となりました。

今日は歯科医に行き上顎の入れ歯と少しいい歯が2本程度ありましたが全部抜歯です。40年もった入れ歯ですが、入れ歯がぐらついて痛かったり、煩わしくなりましたが抜歯するまで決心が必要でした。抜歯して仮入れ歯をするまでの間ことを心配しておりますが歯肉が盛り上がるまでは我慢です(;へ:)。痛くはありませんでしたが念のため夜は痛み止めを服用して寝る予定。

畝割のことですが実測たのとPCで計画したのと大幅に食い違いやり直しでした。でも昨年測ったのとどうしてこんなに食い違うのかよく解らない。自分のミスですから仕方がありません。なんとかやり終えるがプリントしてみるまでは分からない。やり直しでも楽しい。

堆肥を作るため野菜の収穫後の蔓、茎、葉等を小さく切断して早く腐敗さて堆肥作りをしようと思って購入した押し切りですが、3ヶ月程度使いましたがやはり野菜の蔓、茎、葉に砂がついており刃がボロボロになってしまい新品と交換して悪い刃は鉄工所に研ぎに出しました。

 

01.03月04日 機能に続き今日も朝は霜が降りていた。相当な冷え込み。南北の畑。

 

02.03月04日押し切りの刃がボロボロなので新しい刃と交換。手前にあるのが新しい刃です。

 

03.03月04日 下新しい刃。上古い刃。下の写真も同じ。

 

04.03月04日 取り替えた押し切りの刃。

 

03月03日 毎日新聞仲畑流万能川柳 新聞休刊日

 

上部の歯が全部なくなるのは寂しいし、これから入れ歯人生を送らなければならいとなると考えるだけで情けなくなる。しからばインプラントを入れるとなるとそれだの蓄えはないし本当に泣けてくる(x_x;)シュン

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年03月03日 畝の区割り計画

2019年03月03日 20時33分51秒 | Weblog

03月03日

今日はひな祭りです。これを祝うかのような晴天です。

朝霜が降りたようです。畑も日陰一面に降りている。

午後から巻き尺をもって畑の畝の区割りをしてみました。計画と大きなずれがあることを知り計画の見直し対策が急がれる。どうしてこのようなことが起こったのか疑問に思うが計画の測り方が間違っていたのかもしれない。

それと畑全体に防鳥防止のテグスを張ってあるんですが隣のアパートの道路から歩いて侵入したカラスがおりカラスは頭がいい。コンポストの底を嘴で突っつきその家庭ゴミを漁ろうとしているようですが底には籾殻を入れてあるのでそうはたやすく餌にありつけないようになっている。あと猫が畑の中の土をかき回していたり糞をしたりで悩んでいます。

農機具類の点検整備でエンジン掛けをしてみるが燃料をみんな抜いてあるのでスターターが楽で順調です。このようなことをしているともう夕方になってしまう。

 

01.03月03日 お天気は快晴ですが朝は霜が降りていました。タマネギ、ニンニクの畝はお日様があたる東側は融けていました。でも白神岳は霞がかかって見えませんでした。

 

02.03月03日 防鳥防止のテグスは張ってあるんですが隣の道路からカラスがテグスの下を歩いて入ってくる。本当にずるがしこいカラスです。それと野良猫が畑を荒らす。

 

03.03月03日 管理機、バイク耕運機、噴霧器の始業前点検とエンジン始動さて見る。昨年末に農機具のエンジンの油抜きをしてあるのですぐに掛かり嬉しい。特にバイクは1キックでエンジンカがかかる。凄い。

 

03月03日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「お見舞いに行くも行かぬも思いやり」

 

最近気になっているのが新聞の広告が凄いですね。1ページ全部が26の内3ページもあります。中身は多種多様ですが・・・・・。やはりこれだけのページを裂いて掲載されると言うことはそれだけ売れていますと言うことなんでしょうかねぇ・・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年03月02日 グリーンネット

2019年03月02日 20時39分13秒 | Weblog

03月02日 

2日のお天気は晴ですが風がある。陽があたるところはまずまずですが日陰に入ると寒い。

AM久し振りの筋トレ。午後から筋肉痛で風呂上がり体中湿布薬だらけ。

PMグリーンネットが倉庫に眠っていたのでどの位の大きさなのか広げて見たら長さ9m、幅4.2mもありこの大きさだと使い道もないと思い半分に切断すればいろいろな使い道があると思い、思い切って立てに半分に切断しました。ハサミでは中々切れないと思いましたが意外とすんなり切れて作業が捗る。今度は切ったところに縁ロープを1目あい毎に交互に入れて行く。最初と最後とのストッパーをしっかり固定して終了。これで使い道ができ節約できます。

 

01.03月02日 ハウスの中が20℃もあり暑いのでシート養生を剥いでやる。

 

02.03月02日 グリーンネット長さ9m、幅4.2mもありこれだけ幅があると使い道がなくて目合いを数えて縦に半分に切断する。

 

03.03月02日 グリーンネットの切断した所に縁ロープを入れる。一目合いずつ交互に入れていきます。縁ロープに使った材質はナイロンでちょっと細いと思いますが相当に強度がある。

 

03月02日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「団塊を次に狙うは葬祭業」

 

今年は雪が少なく、又振り返しの雪もなく、昨日から秋田県で一番早くオープンした能代CC。遠くからのお客さんがきてくれているようです。ありがたいことです。各地のゴルフ場もいつもより早くオープンできるようです。ゴルファー達も待ちに待ったゴルフシーズンが始まります。よかったですね。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年03月01日 寄せ土とスナックエンドウの植え付け

2019年03月01日 20時14分28秒 | Weblog

03月01日

 

2月も猛スピードで逃げて今日から3月に突入です。いろいろと忙しくなってくる時期で春も感じられるころとなりました。

AMは曇で風があり寒い。9時過ぎ俄雨があり特に寒さが感じられる。

朝は昨日続きでタマネギとニンニクの寄せ土の作業でした。寄せ土は途中でまでで放り投げる。

10時から風の松原に守られる人々の会のボランテア作業で、「松食い虫予防樹幹注入」がありこちらに参加。1時間あまりで終了しました。今日のボランテア作業の内容はガッペさんのブログを見て下さい。

自宅に戻り寄せ土作業で11時半には完了。

PMはスナックエンドウの植え付け作業で全部で120ポット(株)作りました。結構な量です。スナックエンドウは私が大好きな豆です。

 

01.03月01日 昨日中途半端になっていた寄せ土(畝の土のほぐし)の作業前と、下写真は作業後。

 

02.03月01日 ニンニクの畝の寄せ土。下はタマネギの寄せ土。

 

03.03月01日 寄せ土完了。ニンニクもタマネギも大きく育ってくれることを願う。

 

04.03月01日 スナックエンドウ753の1袋の袋に151粒の種子が入っています。

 

05.03月01日 スナックエンドウ753のをポットに植付。1ケース30ポットで、1ポット当たり2粒の種子植え付け。これを4ケース120ポット作りました。下はトンネルアーチのシート養生です。

 

03月01日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「「足る知る」知らなかったネゴーンさん」

 

今月から食料品が相次いで値上げされます。家庭の主婦は大変です。

今日の新聞を見て新元号公表まであと1ヶ月。各メデアは新元号予想に躍起になっているようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする