goo blog サービス終了のお知らせ 

22年02月24日 雪捨て場

2022年02月24日 21時01分44秒 | Weblog

02月24日

今日は殆ど曇り空で寒い一日でした。

トレーニング仲間のAさんが今日は来ませんでした。お仕事で来られないのか?。いつも来る人が来ないと心配になってきます。

AMはフル負荷でウオーキングです。汗びっしょりで、いい汗をかきました。シャワーを浴びサッパリ。

アリナスの雪捨て場が一杯になり、下浜の埠頭に処理している現場を見に行って来ました。雪が落ち着いていますが、今でも雪捨てのダンプが引っ切りなしに捨てに来ています。この他にもいろいろな所に雪捨て場があり、降った雪の量が凄いものだと改めて思いました。

我が家の雪捨て場ももう少し降ったら雪捨て場がなくなってしまう所でした。

午後からはPCで、アリスのBGMを聞きながら、いろいろな野菜の作り方の再編集でした。ソフトを作って今日記録したのはジャガイモだけでした。明日から頑張って作って行こうと思っています。

 

01.02月23日4時半の夕暮れの空です。天国の階段が綺麗でした。

 

02.アリナスの所が一杯になって、ここ下浜の埠頭に捨てられた除雪の山です。凄い雪の量です。改めて昨年の暮れから1月に掛けて降った雪の量が中途半端な量でないことが解ります。下は逆方向から見た雪の山。ダンプの小さいこと。雪捨て場の広さが解ります。融けて流れてしまう雪ですが、この雪捨てに掛かった費用は億単位でしょうか?。NHKの「ありよしのお金発見」ではありませんが凄いお金だと思います。

 

03.22年02月24日 毎日新聞 季語刻々。

 

04.22年02月24日 毎日新聞仲畑流万能川柳。万物は皆死ぬ。

 

05.22年02月24日 能代川柳社2月投句抄からの抜粋です。菜園の師匠小林一平さんと同期生の高柳さんの句です。

どぶろくもしばらく飲んでいませんね。「雪しまき」は吹雪のこと。

 

人間は本当に戦争が好きなんですね。困ったものです。いつ又日本も巻き込まれかもしれませんね モウヤダ… ('、з)っ⌒っ。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする