goo blog サービス終了のお知らせ 

19年12月25日 柿漬カビ防止消毒

2019年12月25日 21時05分40秒 | Weblog

12月25日

朝はものすごくいいお天気ですがすぐに曇り始める。でも風もなく穏やかです。気温も高く昨日の雪も全部融けてしまいました。PM2時半から雪ではなく小雨が降り出して来ました。それだけ気温が高いです。

AMはトレーニングで午後から柿漬のカビ防止対策で樽と内側に敷いてあるビニールの袋に付着している柿のミンチ等をきれいに拭取り後消毒用のテッシュペーパーで消毒しました。これで食べ終わるまではカビはでないと思いますが、気温が高いと又出ると思いますので取り出しの時によく見て管理しないと。

路地栽培でトンネルアーチ+シート養生してある、レタスとほうれん草もこのお天気で大分大きくなってきました。これからの寒さで収穫できるようになるのかどうか?です ヽ(~~~ )ノ ハテ?。もうちょっとですのですので頑張ってほしいと (m。_。)m オネガイシマス。

キャベツの植え付け時期が遅かったのか、はたまた追肥のやり方がまずかったのか大きく育ってくれません。中々上手く作れない野菜の一つです ( ̄ー ̄?).....??ありゃ?? 。


01.早朝はいいお天気。朝日にはまだ早い。


02.柿漬の樽と袋をきれいに清掃してきれいにしてカビ防止対策を行う。


03.レタスですが、防虫ネットの上にシート養生をしてありますのでぼけて見えます。下も同じくですがほうれん草ですがこれも大きくなって来ました。


04.キャベツは大きくなれません。小さいけれどもなくなれば食べています。裾分けをしたいんですが小さくてとてもあげられるようなものではありません。



12月25日  毎日新聞仲畑流万能川柳  「健康という大資産忘れてた」

                     「君を恋うたった一輪だけの花」


年末ジャンボも買わずに終わってしまったし有馬記念も終わった。なしもかも令和元年も去って行こうしている中、ただ同級生の物故だけが気になる。これからが慌ただしくなるが気持ちは (*゚o゚*)~゚ ボー のまま。


誤字脱字がありましたらご容赦を。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする