goo blog サービス終了のお知らせ 

白神岳 蟶山841m 冬山コース 単独 里程不明 13年12月18日

2013年12月18日 15時35分08秒 | Weblog

新しくホームページを立ち上げています。今までジャンルがごちゃ混ぜになっていましたが、全部分けるようにしてありますが、まだ立ち上げたばかりでs、植物の調査に関しては、まだア行のあの項です。これから徐々にアップしていけますのでこちらも除いてください。宜しくお願い致します。

タロンペ 能代市風の松原植物調査はこちらです

13年12月18日 白神岳 蟶山841m 冬山コース 単独 里程不明。

昨日から今日にかけてお天気がいい感じはするが、予報をみると、3つの天気予報が全部違う。どれを信用していいやら?。

それで朝早く起きて見ると能代は曇状態。まずは朝食を食べて自宅を7時過ぎに出て白神岳に向かう。冷え込んだためか道路がアイスバーン状態で滑り大変危険なのでゆっくりのスピードで運転していく。海を見ると多少波があるが凪状態。今日は鰰が相当上がりそうと思いながら車を走らせる。段々お天気が回復していつもの白神川河口からはっきり白神岳の山頂とトイレが見える。

林道に雪があったが何とか私の車でも登山口迄行くことができた。もう少し雪が多ければ行けない。7時50分に着いて準備して8時15分登山開始からスノーシューを装備して行く。

登山口近くに階段があるんですがこれを行かないで近道をしたが途中雪がなくて行けず。又引き返して元の道に戻り時間のロス。

冬山コースの分岐についたのが8時48分でここまで33分もかかってしまった。この分岐から急登が続く以外と雪が少なくブッシュ状態ですがまずまず行ける。もう汗がダラダラ状態。520m付近から大きな笹藪とクロモジ等に邪魔されて藪こぎになる。枝等が跳ね返りバシバシと顔に当たる。歩きにくいこと。これが600m位まで続く。600付近からやや緩い急登になるが、ここらあたりから昨日雪が降ったみたいで新雪が積もりスノーシューが埋まりラッセル状態で引き上げるときのスノーシューの重たいこと。それでもマーキングしながら進みます。まずこのマーキングに時間がとられるのと、ある程度の藪を行くので大変です。

今日は夏山の蟶山コースを行けばよかったと悔やんでももう遅い。何とか蟶山にたどり着いたのが10時43分。これから白神岳へ行くのに最大2時間半と見積もって、時間的にも体力的にも限界に近い状態でしたので今日は蟶山で断念です。

蟶山の頂上から木々に遮られていますが見えます。トイレもです。残念でした。それにしても体力が衰えたと思いました。

帰りはツル等にスノーシューが絡まり何回も転倒しました。冬山コースはまだ早いように思います。もっと雪が降らなければ駄目なような感じです。蟶山頂上で初めて蟶山頂上の標識を見ました。いつもは見えたことがありません。それだけ今年は雪が少ないと思います。

それとコース上のマーキング不足の所にマーキングを結構してきましたので迷うことはないと思います。それにしても疲れた山行でした。

今度登る時はもっと早い時間に登らないと白神岳へ行けないと思いますので6時頃から登るようにしたいと思っております。

登山時間:8時15分登山口出発~冬山分岐8時48分~蟶山頂上10時43分着。登り2時間28分。

頂上で休憩22分。

11時05分下山~冬山分岐12時10分~登山口着12時30分。下山時間1時間25分。

今日の山行4時間15分でした。歩いた歩数9600歩でした。

 

00.13年12月18日 白神岳蟶山登山 車中から見る白神岳。

 

01.13年12月18日 白神岳蟶山登山 海も凪です。カモメの群れが飛んでいたり、岩場で休んでいました。

 

02.13年12月18日 白神岳蟶山登山 ブラックアイスバーン状態。スピードを出すとカーブでスリップする。

 

03.13年12月18日 白神岳蟶山登山 白神川河口から見る白神岳とトイレ。

 

04.13年12月18日 白神岳蟶山登山 登山口に私の車でようやく上がって来られました。でもここまで来られるのは最高でした。

 

05.13年12月18日 白神岳蟶山登山 いつもの記帳所ですが、記帳を見たら私が4日に登ってからその後たった一人の方だけ登ったようです。

 

06.13年12月18日 白神岳蟶山登山 いつもの登山口。

 

07.13年12月18日 白神岳蟶山登山 動物たちだけの足跡。

 

08.13年12月18日 白神岳蟶山登山 このマーキングが冬山コースの分岐のマーク。

 

09.13年12月18日 白神岳蟶山登山 分岐からコースを見るが多少ブッシュ。

 

10.13年12月18日 白神岳蟶山登山 私の背丈よりも高く太いネマガリダケが行く手を阻む。

 

11.13年12月18日 白神岳蟶山登山 蟶山頂上の標識。ここまでようやくたどり着いた。藪こぎラッセルで疲れはてる。

 

12.13年12月18日 白神岳蟶山登山 記念撮影でパチリ。ザックが写っている。

 

13.13年12月18日 白神岳蟶山登山 山頂付近のブナ。

 

14.13年12月18日 白神岳蟶山登山 陽光に輝くブナ。

 

15.14.13年12月18日 白神岳蟶山登山 ブナの巨木の枝の妙。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする