閉店1時間前のスーパーで鶏ひき肉が安くなっていたので即ゲット~
ちゅーことで、鶏さんづくしの弁当にしてみました

・鶏ハンバーグ(玉葱、人参、エリンギ、青シソ)
・白菜のお浸し
・パスタのツナ&トマト炒め
・金時豆の煮豆(出来合い品)
・茹でインゲン(マヨ)
・鶏そぼろ&炒り卵ご飯
鶏ハンバーグは私の得意(←ただ好きというだけ・爆)料理
本当は水切りしたお豆腐もいれるとふんわりした口当たりになるんだけど・・・・
入れようとした豆腐が酸っぱい匂いがしたので(爆)断念
豆腐は油断するとすぐ傷むなー(汗汗)
その代わりレンジでチンした野菜をたっぷり入れて、青シソも刻んで入れたので、塩など少なめでもしっかりした風味になりヘルシーな仕上がりになりました
鶏そぼろはお酒と砂糖とお醤油で味付けするものが多いけど、今回はお醤油に代えて、お味噌を使用
色味はちょっと薄いけど、卸し生姜も加えたのでアクセントの効いた甘辛い味になり、ご飯がすすみます
こちらは鶏胸肉を使ったお弁当

・鶏胸肉のニンニク醤油漬けこみ焼き
・ブロッコリー&茹でオクラ(マヨ)
・野菜のマリネ(キャベツ、人参、玉ねぎ、ピーマン)
・竹輪の青しそチーズ巻き
のあさんトコの竹輪の海苔チーズ巻きを参考に
青シソに代えてみたけど、これでもイケるわ~
ありがとね~♪
今日もしっかり食べました~
ちゅーことで、鶏さんづくしの弁当にしてみました

・鶏ハンバーグ(玉葱、人参、エリンギ、青シソ)
・白菜のお浸し
・パスタのツナ&トマト炒め
・金時豆の煮豆(出来合い品)
・茹でインゲン(マヨ)
・鶏そぼろ&炒り卵ご飯
鶏ハンバーグは私の得意(←ただ好きというだけ・爆)料理
本当は水切りしたお豆腐もいれるとふんわりした口当たりになるんだけど・・・・
入れようとした豆腐が酸っぱい匂いがしたので(爆)断念
豆腐は油断するとすぐ傷むなー(汗汗)
その代わりレンジでチンした野菜をたっぷり入れて、青シソも刻んで入れたので、塩など少なめでもしっかりした風味になりヘルシーな仕上がりになりました
鶏そぼろはお酒と砂糖とお醤油で味付けするものが多いけど、今回はお醤油に代えて、お味噌を使用
色味はちょっと薄いけど、卸し生姜も加えたのでアクセントの効いた甘辛い味になり、ご飯がすすみます
こちらは鶏胸肉を使ったお弁当

・鶏胸肉のニンニク醤油漬けこみ焼き
・ブロッコリー&茹でオクラ(マヨ)
・野菜のマリネ(キャベツ、人参、玉ねぎ、ピーマン)
・竹輪の青しそチーズ巻き
のあさんトコの竹輪の海苔チーズ巻きを参考に
青シソに代えてみたけど、これでもイケるわ~
ありがとね~♪
今日もしっかり食べました~

これはもちろん沢山作って冷凍よね~?
確かにお豆腐ハンバーグだとヘルシーですよね!お豆腐と牛乳は匂ったら危険です!!!(笑)
私もこのちくわのロールやりますよ~
大葉とチーズでクルクルクル~
飲む席でも大好評でした!以前、スーパーの試食コーナーで教えてもらったレシピでしたが、これはヒット!ですね♪
ちなみに私・・・ひき肉はいつも割引タイムでしか買わないんですよ~(笑)
作りつづけると、だんだん楽しくなったりしてますか?
ふと思い返してみると私ってお弁当作ったことって
ほとんどないような気がしてきました。
高校生の時は母が作ってくれたのをベースに
卵焼きを自分で作って足したりとか
お手伝いレベルはあったけど、
自分で最初から最後まで作ったのは
高校の時に付き合ってた子に、運動会の時に
1度だけお弁当を作ってあげて一緒に食べたのだけかも?
いや、イベントがらみであるような気もするけど
すでに全然思い出せないのです。具体的に。。涙。
相方に至っては1度もないのでは?まずいですよね。笑。
で、鶏そぼろ。
うちの母はしょっちゅうこれをお弁当にしていて
私は「もう飽きた」とおもっていたのですが
友人にはいつもうらやましがられていた記憶があります。
でもって今はこれ、大好き。
コンビニとかでもつい鶏系選んじゃうもん!
ちくわ&チーズも定番のおかずだったなぁ。
懐かしい!
土・日しか料理しないのでつい魚買ってきて塩焼きとか、カレーとか同じメニューになってしまうので、たまにはここを参考に違うもの作ってみないとだんなにあきれられるかも。
たれしゃんのところもけっこう楽しみになってきましたがなぁ^^。
ハンバーグはやっぱり手作りの味が一番だなぁ。みじん切りは面倒くさいけれど玉ねぎの食感と味がいいですよね。
ちくわも巻き巻きすると格があがりますねー。
たれしゃん頑張ってるからアタシもやるよー。
そうそう!!この鶏ハンバーグはタネの状態で冷凍してあります^^
お弁当のオカズにしてもいいし、晩御飯のオカズにもいいしね
いつもはね~水切りした木綿豆腐を入れるんだけど・・・油断していた
ほんと豆腐って油断するとすぐ傷みますよね
酸っぱくなるし
こんなん私だけか??(爆)
>ちくわロール
おおっ!!ご存知でした??
私はちくわと言えば「穴にいれる」しか思って居なかったので、「巻く」というのに目からウロコでしたよ~
なんちゅーかね、社食の食券も売ったので自分で作らんと昼飯がないのが現状(爆)
そうね~明日は何にしよう??っていつも考えてます^^
と言っても、1度作ると食べ切れていないものも多いので、それらが入る事が多いんですけどね
なんかローテーション化している気配もあるし
>鶏そぼろ
これね~簡単なんだけど、結構時間がかかるのよ
それに調味料がすっかり飛ぶまで、焦がさないようにずーっと箸でかき混ぜていないさならないし
意外と手間隙かかるもんです
まーね、サラリーマンだと仕事の内容によつては弁当が難しい職種もあるもんね~
でもウチの男性陣を見ていると作ってもらうと嬉しいらしいよ
相方さんが休みで、まちるださんがお出掛けの時、お昼用に作ってあげてみたら~??
やっぱり、お料理って回数をしていないと、なかなか出来ないよ~
私も以前は全然していなかったし、たまーに作ると味が決まらないというか、美味しくなかったけど、最近はだいぶ上達しましたもん
ウチも1人だし、夜とかシンプルよ~
お刺身と味噌汁とか、ワンデッシュの丼もどきとか・・・
1人だから「まぁいいか」みたいな
ちゃんとしたものを人様に食べさせることは難しいですよね
へぇ~!!そうなんだ~!!
じゃ今度ちくわ&沢庵してみるね~
そうそ!!私ものあさんトコのファンなの~
弁当作り初めていろいろと参考にさせてもらってます
あと読み逃げだけど、他所様の弁当ブログとか見させてもらったり、あとはクックパットかなぁ??
そうなんだよね~
ハンバーグとか冷食のもあるけどさ、やはり自分で作ったほうが肉の味がしっかりしてて美味しいなつて思う
あんまり手を加えていないからか~??(爆)
まゆらしゃん一緒にレッツ弁当よ~