
真面目な話の後は少しですが、道の駅「ウトナイ湖」の美味しいモノ
食いしん坊のたれぞ~さんですもの(笑)
苫小牧名物の北寄貝(ホッキガイ)を使った「北寄玉」
北寄玉8つ入り(450円)
たこ焼きのようなもので、タコの代わりにホッキ貝が入っています。
確かもともとは苫小牧のぷらっとみなと市場内の元気ころっけで作っていたはず。
ここでも出来たてを賞味できます
今回のソースは醤油餡タレで

熱々の中は・・・とろーりとしてて、そしてホッキのジューシーな旨味
こちらは白鳥饅頭

市内のお菓子屋さん、「お菓子の彩花」で作られていて、道の駅ウトナイ湖の限定販売品

手亡豆の餡にこれまた苫小牧特産のハスカップが練りこんであり、うっすらと紫色
そんなの甘くなく、しっとりとしてて美味しいお饅頭です
食いしん坊のたれぞ~さんですもの(笑)
苫小牧名物の北寄貝(ホッキガイ)を使った「北寄玉」

たこ焼きのようなもので、タコの代わりにホッキ貝が入っています。
確かもともとは苫小牧のぷらっとみなと市場内の元気ころっけで作っていたはず。
ここでも出来たてを賞味できます
今回のソースは醤油餡タレで

熱々の中は・・・とろーりとしてて、そしてホッキのジューシーな旨味
こちらは白鳥饅頭

市内のお菓子屋さん、「お菓子の彩花」で作られていて、道の駅ウトナイ湖の限定販売品

手亡豆の餡にこれまた苫小牧特産のハスカップが練りこんであり、うっすらと紫色
そんなの甘くなく、しっとりとしてて美味しいお饅頭です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます