今日は職場の飲み会でした。
飲み会というより家族も招いての焼き肉会って感じ。
一応自主参加なのですが、浮世のギリもあって出ることに・・・
でもね、ほんとはこういう大勢が参加するのって苦手
職場の人間関係がモロ出るって言うか・・・はっきりグループが分かれるのが目に見えるし
それに話下手でコミュニケーション下手なせいもあるけど、どうもね酔っ払いの人と話すのが辛いのです(わがままなだけか?爆)
私は自分がお酒を飲まなくても、そしてしゃべらなくても皆でわいわい話しているのを側で聞いてて、一緒に楽しく笑ってられればそれでいいんだけど、やはりそれに入れない人もいる訳で、そういう人に限って酔っ払うとグチの様な仕事の話や自分の自慢をしてくるので、余計辛い
またそういう人の周りには誰もいないし
たぶん酔わないと言えないんだろうね
そして「そうなんだ~大変だね」「へぇ~すごいねぇ」っ言ってもらいたいんだよね
判ってはいるんだけど・・・ちと辛い
それも1対1で話されると余計辛い
5分10分なら耐えられるけど、延々と続くのは・・・
真面目な人だしで悪い人じゃないんだけど・・・・はぁ
飲み会というより家族も招いての焼き肉会って感じ。
一応自主参加なのですが、浮世のギリもあって出ることに・・・
でもね、ほんとはこういう大勢が参加するのって苦手

職場の人間関係がモロ出るって言うか・・・はっきりグループが分かれるのが目に見えるし
それに話下手でコミュニケーション下手なせいもあるけど、どうもね酔っ払いの人と話すのが辛いのです(わがままなだけか?爆)
私は自分がお酒を飲まなくても、そしてしゃべらなくても皆でわいわい話しているのを側で聞いてて、一緒に楽しく笑ってられればそれでいいんだけど、やはりそれに入れない人もいる訳で、そういう人に限って酔っ払うとグチの様な仕事の話や自分の自慢をしてくるので、余計辛い
またそういう人の周りには誰もいないし
たぶん酔わないと言えないんだろうね
そして「そうなんだ~大変だね」「へぇ~すごいねぇ」っ言ってもらいたいんだよね
判ってはいるんだけど・・・ちと辛い
それも1対1で話されると余計辛い
5分10分なら耐えられるけど、延々と続くのは・・・

真面目な人だしで悪い人じゃないんだけど・・・・はぁ
お酒もお料理の味も分からなくなりそう~。
たれぞ~さんは、コミュニケーション下手には感じませんよ。
職場の人との飲み会って、私もあまり好きではないです。
若い子が沢山いればいいかもしれないけど、私のようなオバさんが多いと、職場のグチで終わってしまうことがよくあるんです。
それって、後味が悪いです。
私は、普段職場で話せないような話題で盛り上がって楽しみたいんですよね~。
グループに分かれるのも、イヤですね~~
すごく親しいひとでの少人数ならいいけど
大人数の宴会って私も苦手!
だって仕事の延長って感じだもの(苦笑)
特に苦手な人の側になっちゃうと
ブルー
一応話はあわせるけど、疲れるし・・・。
酔っ払いの愚痴は酔ってない人からすると
嫌だものねえ・・・。
>のあさん
年配、若いに限らず、「飲んでまで仕事の話」というのはよくありますよね~
楽しい愚痴ならいいんだけど人の悪口に終始するのはちょっと・・・(汗)
私もよく愚痴るほうだけど、酔っ払っている人の愚痴は総じてクドく感じてしまうの
もっと上手く立ち回れればいいんだけど、どうも苦手なんです、ああいうの。
出来れは出たくないなと思うから、余計楽しめないんでしょうね。未熟ものです
>のほほんさん
そうなんですよ~逆に少人数ならそういうことって無いんですが、大人数だと座る位置やグループとかでギスギスした関係が見え隠れ・・・
嫌いな人なら避ける事も可能だけど、人としては苦手であっても嫌いじゃないんで対処に困るんですよ~
あとで影響しても困るし・・・
その辺が上手く出来るのが「大人の付き合い」なんでしょうけど、自分の感情に振り回されるトコがまだまだお子ちゃまなのね、私。