style house活動日記 http://www.taniue.co.jp

現場見学会やイベントの様子、家を建てるためのワンポイントアドバイスほかスタッフの日記を掲載

いいお家ができました!

2011年03月31日 18時20分15秒 | Weblog


先日、阪南市のK様邸のお引き渡しを行いました

このお家もかっこいいですよ~。

お施主様のこだわりがいっぱいつまっていますよ



LDKには大きい黒板があり、お家の中でも授業ができます

ちなみにこの黒板も手造りで造りました

2階の子供部屋も大きく使えるように、1750mmの吊り戸を作成しました。

これもスタイルハウス史上初です!



1階も2階も本当にいい感じで、また住みたくなりました



機器説明をさせて頂いて、いつも見学会に来ていただいたお子様とも

定期点検までお別れです。

 

これからは御家族の愛情でお家を大切にしてください







断熱工事!

2011年03月26日 10時20分02秒 | Weblog


守口市のT様邸の断熱工事が行われました。

このお宅は壁がセルロースファイバー、天井と床下がウレタンフォームの吹付け

となっております



どちらも断熱性能はもちろんいいのですが、隙間がなくそこからのロスが

ないのが特徴となっております

 

そして施工的に後で下地などを入れにくい工法になっているので

この状態はすでに下地が入っている状態です。

 

外部は屋根工事がほぼ終了しました。

最近キューブ型のお家が増えてます

外から見れば箱型に見えるのですが、パラペットに屋根が隠れています。



陸屋根にして防水などを施工すると、屋上でテラスや庭園など出来ますが

防水面はどうしても耐久面が弱く、そしてメンテナンス費用もすごくかかります。

そして当然そのままでおいておくと、雨漏りの原因にもなります


リフォーム工事!

2011年03月25日 10時37分08秒 | Weblog


先日から和泉市でLDKと玄関ホールのリフォーム工事を行っています。

まず解体工事から始まったのですが、壁、床、天井共仕上げ面は

全て取り外しました。

 

床には、オーク材そしてタイルを貼り雰囲気がめっちゃ変わりますよ

 

キッチンは対面キッチンに変わり、カウンター下部には造作収納が造られます


地鎮祭しました!

2011年03月23日 11時35分37秒 | Weblog


先日、泉南郡田尻町のK様邸、堺市のI様邸の地鎮祭を行いました。

地鎮祭は普通一生に一回の事なので皆さんちょっと緊張ぎみだったりします。



地鎮祭の意味は、工事に先立ち土地の神様を祝って敷地を清め、工事中の安全と

建築物が何事もなく永くその場所に建っていられることを願うお祭りです



お施主様にもやってもらう事がいくつかありますよ


お引き渡しです!

2011年03月22日 09時43分47秒 | Weblog


先日、和歌山市のD様邸のお引き渡しを行いました



お施主様と出会ったのは、一年足らず前の事でした。

土地のほうはもう購入されていたので、主に建物のお話からだったのですが

お施主様のこだわりや、好み、素材、雰囲気などいろいろなお話をさせて頂いて

お施主様といっしょにこのお家をつくり上げました

お子様ももすごく喜んでくれていて本当に良かったです。

このお子様は打ち合わせ中や見学会などに来てくれてもいつもかしこくしてくれていて、

特に資金計画セミナーの時は下のキッズルームで他のお子様の面倒までも見てくれたり、

みんなと仲良く遊んでくれていました

会社のスタッフ内でも人気のあるお子様でした。



お施主様とお話をさせてもらったんですけど、このお子様が10年点検の時、

中学3年生になっているというのは複雑な気持ちでまた楽しみでもあります。

あと確認申請書、保証書など書類のお引き渡しもさせてもらいました。

この書類関係はあまり使うことはないと思うのですが、住宅ローン減税の手続きの

際などにも使う大事な書類なのできちんと保管お願いします



このお家と末永く仲良くよろしくお願いします

 




金物検査&電気立会いしました!

2011年03月21日 10時22分34秒 | Weblog


先日、金物検査&電気立会いをしました

金物検査とは、骨組みが建った時点での構造全般の検査になります。

役所などの検査と保険機関があります。



あと電気の立会いでは、コンセント、スイッチなどの位置を現地で確認して

もらいました。お子様にも現地まで来てもらいました

 

これから外部サッシを取り付け、断熱材が入れられていきます






塗装工事!

2011年03月20日 10時17分48秒 | Weblog


阪南市のK様邸は先日塗装工事を行いました

飾り板壁などがいい雰囲気をだしています。

実はこの上に大きい黒板が取り付けられます

多分子供さんたちは大喜びでしょう



二階はほとんどが、勾配天井で板貼りで仕上がっています。

 

外観もすっきりとした個性的に仕上がっており、また外構工事が完了するのが

待ち遠しいです

 










完成しました!

2011年03月19日 09時54分11秒 | Weblog


和歌山市のD様邸が完成しました

このお家も外観も提出させていただいたパースの通りで内部もイメージ通りに

仕上がりました。

お施主様にも「自分達のイメージ通りです!」というお言葉を

もらいました。

お家の中はダイニングキッチンが1mぐらい上がっておりその下部が

大きな収納になっています。

 

このダイニングとリビングの変化のあるつながりがいい空間になっています。

そしてこのお家は杉材をふんだんに使っており、玄関に入ると、木のいい香りが

します



いよいよお引き渡しです




見学会ありがとうございました!

2011年03月14日 18時37分36秒 | Weblog


昨日、一昨日と堺市のH様邸の見学会御来場ありがとうございました。

両日ともいいお天気で絶好の見学会日和でした



昨日は特に子供たちがたくさん集まりみんなで一緒に遊んでいました

 




※ 東北地方太平洋沖地震による被害を受けられた皆様に心よりお見舞い

  申し上げます。

  一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

  連日連夜TV、新聞の報道でしか詳細は分からないのですが

  本当に心痛たまれます。こんな事がと思うことが現実に起こっています。

  私たちができることは少ないと思いますけど、出来る限り最善を

  尽くしたいと思います。




完成です!

2011年03月11日 11時41分24秒 | Weblog


岸和田市のS様邸が完成しました!

このお家は外観が四角く、濃い色で仕上げていまして

すごくかっこいいお家に出来上がりました



内部のほうもかっこよく仕上がっていまして、LDKはすごく大きく、そして

全てウッドデッキに接しており思わず自分が住みたくなりました



造りつけの収納、各扉など手造りで造られ、S様宅でしかない空間になっています

私たちのお客様のテイストは一家族一家族本当に違います。そしてい良い悪いは

ありません。

その家族スタイルにぴったりとあったお家を一棟一棟造っています。

自分達にぴったりとあったお家で家族仲良く過ごしてほしい、そう想いながら

これからもお家を造っていきます