style house活動日記 http://www.taniue.co.jp

現場見学会やイベントの様子、家を建てるためのワンポイントアドバイスほかスタッフの日記を掲載

IKEAに行ってきました

2008年11月23日 15時51分23秒 | Weblog

夕方の6時頃から大阪鶴浜店のIKEAに行ってきました

土曜日という事もあってか夜でも沢山の方が買い物を楽しんでいました
でも、やはり日中は混んでいると聞きますので夜に時間があれば
ゆっくり買い物ができると思います(経験談)

 

我が家の息子&娘は普段なら「早く帰ろうよ~」と
言いますが、ここに来るとお店も大きく広いので楽しんでいます。
ついつい安いのであれも、これも欲しくなるのが難点です・・・
昨日は寒くなってきたのでラグを購入しようと思い行ったのですが
気づけば子供用のハンガーやコップまで購入していました(苦笑)



昨日・今日・明日の3日間ですが和泉市青葉台で完成見学会を行っている家の
施主様もIKEAの商品を上手に利用されていました

 
ウォークインクローゼットの中に備え付けの引き出しをつけています。
見た目もすっきりしていて、使い勝手が本当によさそうです。
皆さんも是非、参考にして家づくりに加えてみてもいいのではないでしょうか


もうすぐ見学会です!

2008年11月18日 10時13分26秒 | Weblog


和泉市のO様邸の写真撮影をおこないました。

今回は無垢の床板、スタイルハウス初採用の建具、色々なものが収納できるシュー

ズクローク、造作で造ったキッチン収納など、カッコイイ家になっています

また家造りの参考にしてください


ほぼ完成です!

2008年11月15日 10時20分25秒 | Weblog


和泉市のT様邸、RC造の木工事がほぼ完成しました

コンクリート打放しなど全体的にモダンな雰囲気になっています。



RCと木の混合という事で施工にちょっとてこずりました

書院が付いた本格的な和室もあります。


造作工事中!

2008年11月13日 19時15分54秒 | Weblog


河内長野市のI様邸が出来上がってきました!

これから造作の最終工事です

棚を造ったり、洗面台を造ったりしていきます。

お施主様のこだわりが出てくるところです。



下の写真は玄関のガラスブロックです。奥にニッチが付いてます。



素敵な家になるのでまた報告します


内装工事中!

2008年11月12日 16時51分19秒 | Weblog


和泉市のO様邸が内装工事中です!

このお宅は、床材がパインの無垢材を使用してます。

そして建具は当社初採用のものを使っていて、かっこいい家になっています





また11/22、23、24日と完成見学会をさせてもらう頂きますので

是非家造りの参考にしてください

杭工事!

2008年11月11日 09時57分37秒 | Weblog


先日、堺市で杭工事をしました。

地盤調査をしないとその土地の地盤が強いのか、弱いのか、

判断できません

その判定で地盤補強要となると、少しお金はかかりますが、補強して頂きます。

それはいくらいい家が出来上がっても、家が傾いてしまうと、

どうしようもないからです

時々実際に、家が傾いているような気がするという相談も受けたりします。

調べてみると、家の端と端で10cm高さが違う、家が下がっているといました。

そういうことにならないためにも、最初の工事が肝心です。

しかしお金がかかることなので、予算は見ておきましょう

下の写真は、杭の芯を出しているところです




雑誌取材!

2008年11月07日 15時25分37秒 | Weblog

某雑誌の取材のオファーがあり、先日取材・撮影を終えました

慣れないという事もあり少し緊張してしまいました
表情も硬くなりがちでしたが、子供も一緒だった為和やかな
感じでした

プロのカメラマンさんは色んな方向からパシャパシャ
撮影していて子供は興味津々で目が輝いていました

 

私達もとってもいい経験をさせて頂きましたし、子供たちにとっても
心に残る体験になったことと思います


完成見学会してます

2008年11月01日 17時07分06秒 | Weblog


「スタイルのある家」できました

今日から3日までの三日間、施主様のご協力により
完成見学会が開催する事ができました。

今日は本当にいい天気でお出かけ日和となりましたが
時間を割いて見学に来てくださいました

  

手作り玄関ドア・珪藻土の壁・竹の床材・アイアン手摺など
施主様のこだわりがいっぱい詰まっています
写真ではなかなか伝えたいのに伝わらない部分がたくさんあります。

3日までの限定ですのでこの機会を逃さないように是非
見学会にお越しくださいませ