style house活動日記 http://www.taniue.co.jp

現場見学会やイベントの様子、家を建てるためのワンポイントアドバイスほかスタッフの日記を掲載

足場が取れました!

2011年02月28日 10時12分16秒 | Weblog


和歌山市のD様邸の外部足場が外されました。

かっこいい外観が現れました

私たちはいつも専用のCADで図面やパースを書かせてもらうのですが

ほぼそのイメージ通りのお家に仕上がります

いつも足場を外す時はドキドキするのですが、今回もいい感じに

仕上がっていました



内部は左官工事にはいっていまして、この日はお施主様に手形を

つけてもらいました。

 

その後子供さんに壁を塗ってもらいました


塗りパターン!

2011年02月27日 10時49分02秒 | Weblog
昨日は阪南市のK様邸で、お施主様に内部の左官仕上げの塗りパターンを

見てもらいました

子供さんも一緒に来てくれて家族みんなで見てもらいました



内部は造りつけの本棚などもでき、大工さんも最後の追い込みです

2階のこのお部屋は勾配天井で板を貼っています。



そしてここに入っている大工さんは、現場もいつもきれいにしていただいて

いるのでほんとに気持ちがいいです








祝上棟!

2011年02月26日 19時41分29秒 | Weblog


松原市のO様邸が上棟しました!

レッカー車を道路上に置かしてもらい、その全面道路を車が良く通るので、

ガードマン3人態勢で誘導させていただきました。

作業のほうは順調に進み、お施主様に棟木を入れてもらいました

軽い身のこなしで上まで上がってくれました。

 

3時にはぜんざいまでいただきありがとうございました



そして最後に、御幣にみんなで二礼、二拍手、一礼をし、お酒とお塩とお米で

四方を清めてもらいました

 

そして大工さんに御幣を一番上に祀ってもらいました。



これから本格的に大工さんの工事が始まります








明日上棟です!

2011年02月24日 19時03分44秒 | Weblog


松原市のO様邸が明日上棟します

昨日大工さんが土台敷きを行いました。

土台の下の基礎の仕上がり精度ですけど、高さのレベルが±2mm以内と

なっています

その精度が悪くなると、上の建物の建具の取り付けに支障が出てきます。




本日足場工事で、明日も天気予報ではいい天気らしいので楽しみです




内部造作!

2011年02月22日 20時09分37秒 | Weblog


堺市のH様邸も大工さんの造作物が数多くあります

階段下のスペースを本棚にしたり、カウンター下をちょっとした収納にしたり、

壁の中をニッチ風の棚にしたり、アイデアがたくさんです

 

これから珪藻土を塗ったり、自然塗装をしていくと、

もっといい感じになるので楽しみにしといてください


安パト&工程会議!

2011年02月21日 09時37分34秒 | Weblog


先日、安全パトロールとその後に業者さんとの工程会議を行いました。

この日一番みんなが感じたのは、何の為にこの活動をしているのか?

を感じている協力業者様と、例えばただ、やってほしいと言われてので

やっている業者様とでは全然結果として違うものが出来上がっていました

やはり一番大事なことは、何のためにこれをしているのか?を伝えることだと

感じました。これからも日々伝え続けていこうと思います



現場のほうは作業中でもきっちりと整理整頓されていました



そして今回から工程会議は当社事務所のほうで行うことになりました

もっともっと協力業者様とコミュニケーションを密にとって、こちらから押しつけるだけ

ではなくいろいろな意見を聞きながら、いい現場、いいお家を造っていきますので

皆様よろしくお願いします




満員御礼 打合せ

2011年02月19日 18時05分48秒 | Weblog

  こんにちは

  最近、週末になるとお客様との打合せが重なる事が多々あります

  今日の夕方6時の事務所では

        

  4組のお客様が打合せ中でした

  4組のお客様の進行状況はそれぞれ違いますし理想の家も全く違うのです

  ですが共通するところは『 世界にたった一つだけの自分たちの家 』を造りあげて

  いくという気持ちが一緒なのです

  みなさん真剣で絶対に家でステキな家が建ちます


  今日はちょうど現場監督さんがいてお客様の子供と一緒にショベルカー

  に乗るチャンスがありました。

  男の子なのでものすごく興味があり本当にうれしそうでした

         

  

  
  

本棚作成!

2011年02月18日 13時27分14秒 | Weblog
 
   こんにちは

   先日は雪が降ったのにもかかわらず沢山の方に見学会にお越しいただき

   誠にありがとうございます

   只今、officeの本棚を作成しています

   

   ちゃんと整理整頓すればよいのですがどうしてもカタログやプレゼンシートなど

   どんどん増えていきます

   「片付けよう」と鬼のように言ってますが・・・

   と言うわけで本棚を作成しました。

   

   どうしても棚になってしまうと上に置いてしまうので置けないように

   上の方まで作成しています。

   また、事務所にお越しの際はのぞいてみて下さい。

   部屋の一面を本棚にしてみてもいいかもしれませんね

   今日は塗装屋さんが既存の棚と同色に合わせてくれています。

   職人のO君現場でも大活躍で当社にとってはなくてはならない

   職人さんです

   

   仕事は人柄を出すようで丁寧で明るく優しさのあるO君

   本人の希望により告知させて頂きます。

   只今、恋人募集中

   良ければ声をかけて頂けたら幸いです。。。との事

           よろしくお願いいたします
   

杉の家!

2011年02月17日 10時06分18秒 | Weblog
和歌山市のD様邸は杉のお家になっています

土台はヒノキですが、その他の構造材は杉を使用しています。

やはり杉を使用すると和の雰囲気がでます。



そしてこのお家はキッチンが一段上がっていてその下に

大きな床下収納があります。俗に言う”蔵のあるお家”です

なかなか木の組み方が複雑で、監督さん、プレカット屋さん共

頭を使いながら、木組みを考えてくれていました

  

お家の中に入ると、木のいいにおいがしますよ




かっこいい色!

2011年02月16日 15時18分17秒 | Weblog


岸和田市のS様邸が仕上がってきました。

スタイルハウスの今までの外壁はどちらかというと白系の色が多かったんですが

このお宅はすごい濃い色で仕上がっており、すごいかっこいいです

また足場を取り外したらUPしますね



あと左官の塗り壁のアクセントに板を貼っておりただ今塗装工事中です



内部も大工さんの手造りのものがたくさん取り付けられており

S様オリジナルの空間に仕上がっております。

 

出来上がりが本当に楽しみなお家です!