style house活動日記 http://www.taniue.co.jp

現場見学会やイベントの様子、家を建てるためのワンポイントアドバイスほかスタッフの日記を掲載

おめでとうございます

2010年02月24日 10時32分57秒 | Weblog

   今日、青空の下「引渡し式」を行いました

   先日見学会を開催させていただいたお家の引渡しです

   ニコニコ笑顔で迎えた今日の日は施主様はもちろん私たちも思い出に

   残る日となりました

   家が出来上がる途中、奥様はお子さんをお産みになったりと行事が

   いっぱいあったのにもかかわらず頑張ってくださいました

     

   ご主人さんが 「これからも永いお付き合いを・・・・」

   と言ってくださり改めて今日からスタートだな

   気持ちを引き締めました。

   引渡し式のようなセレモニーはこれからも大切にしていきたいです
   

   

見学会1日目

2010年02月20日 19時25分26秒 | Weblog
 今日は天気が良かったですね

 ですが風が冷たくやっぱり温かいストーブの前に立ってしまいました・・・

 そんな中、今日も沢山の方に見学会参加いただき本当に「ありがとうございます

  
みなさん、口を揃えて聞こえてきたのは

      「かわいい~

      「いいな~

という声でした

施主様の希望の「かわいい家」というのが参加してくださった皆様の声で
改めてかわいい家ができたと自信が持てました。

明日、一日ですがもっと皆さんにこの「かわいい家」を是非見て頂きたいと思います。

  

施主様も見学会に来てくださり 「みんな喜んでくれていますか

「参考になっていますか」と心配してくださいました。

明日一日皆さんにご案内できるよう頑張りますのでスタッフ一同お待ちしております


     


余談ですが見学会の合間に久々に兄弟揃って写真を撮りました

左が弟で右が兄です・・・ よく兄弟全然似てないな~と言われますがどうでしょう


いよいよ見学会です

2010年02月19日 18時56分25秒 | Weblog
 
  明日から2つ日間(20日・21日)完成見学会を開催しま~す

  施主様のご厚意により二日間限定ですので皆様、お見逃しなく

 

いつも見学会を開催するのが楽しみでワクワクします
その理由として見学会に参加して下さるという事は私たちスタイルハウスの
ことを知っていただけるという事
初めてのお客様とたくさん出会えること
そしてなにより、毎回この見学会を楽しみにいつも参加して頂いているお客様と
会えることです

今回も施主様の「かわいらしい家」をベースに造りました
見て、感じて是非家造りの参考にして欲しいと思います

    

今回はあの有名な和泉市の雑貨屋さん 「ANTRY」さんとのコラボでの
小物も見て頂けます。
ショップでの照明などの印象と違い実際に家に使われているとどのように見えるのか
目でたしかめていただいたらと思います

  

  

金銭消費貸借契約

2010年02月18日 18時15分33秒 | Weblog

先日、事務所にて施主様・司法書士の先生と共に
「金銭消費貸借契約」の手続きを行いました

 金銭消費貸借契約とは金融機関と締結する住宅ローンの
    借入についての契約の事で金消契約または住宅ローン契約とも
    呼ばれています

住宅の購入資金を金融機関から借り入れる際は抵当権を設定したうえで金融機関と
金銭の借り入れについての契約を締結する必要があります

 抵当権とは住宅ローンが払えないなどの債務不履行に陥った場合に
    担保として設定される権利のことです
    一般的には抵当権設定に司法書士さんに依頼し抵当権設定登記の申請を
    行っていただきます。

今回は金融機関とTV電話を通しての金消契約でしたので施主様も緊張した
表情でした
      
             

TV電話では「今日の天気はどうですか
「○色の服を着ているのですね
などの質問があったりします。

その後、司法書士さんと書類の確認や捺印など書類を作成していただきます

           

色々と用意するものがあったりと慣れない事で戸惑う事があるかもしれませんが
司法書士さんも詳しく丁寧に教えてくれますのでお気軽に問い合わせてください

施主さんもいよいよ新居での生活が始まるので大変喜んでくださいました
私たちも、本当にうれしいです

  

見学会

2010年02月13日 19時53分52秒 | Weblog
 今回の見学会のお宅は子育て世代の3人家族のお宅です

建物の大きさは約32坪で子育て家族にちょうどいい大きさです

約4年前に本家を建てさせて頂き、今回は次男さんのお宅です

最初、家造りのイメージの中心は奥様で一言で

『 かわいい家 』

が希望でした。そして、そんなかわいらしい家造りにだんだんと

ご主人さんものめり込んでいきました。

 『どうすればかわいくなるか』そのこだわりを

ご夫婦で考え、協力しながら家造りを進めていきました。

最近コラボレーションさせて頂いている和泉市の雑貨屋さん 「 ANTRY 」さんで

洗面器・水栓金具・照明器具・鏡・金物など色々な物を協力してもらい

お客様の描いているお家に見学会の実例をおりまぜながらつくりあげました。

手造りで造った珍しい両開きの玄関ドア、手造りの洗面台、無垢の床材

珪藻土の塗壁、あらわしの梁、アンティーク古材を使った階段ホールの笠木

そして、古材を使用した手造りの引き出し収納などナチュラルなお家ができました。

「こだわりのいっぱいつまった家」「これから家族がくらしていく家」を

実際に見て感じてください そして家造りの参考にして下さい。

土台敷き!

2010年02月11日 08時05分12秒 | Weblog


堺市のY様邸の土台敷きをしました。

基礎の上にキソパッキンを敷き、そして4寸の桧の土台を設置していきます。

昔基礎には、換気口というものがあったのですが、

今現在スタイルハウスではキソパッキン工法を採用しています。

こちらの方が換気効率がよく、そして基礎に開口部を空けなくてもよく

強度が保たれるからです。



定期点検などで床下にもぐっても、床下はからっからです

足場が取れました!

2010年02月10日 09時35分05秒 | Weblog

和泉市のT様邸の外部足場が取れました

白壁にアクセントの窓枠があり、いい感じの外観があらわれました

また実物を実際の見学会で見てもらえたらと思います。

内部の作業もほぼ終わり、本日完了検査の予定です。








祝上棟!

2010年02月06日 09時09分08秒 | Weblog


カーサキューブⅡのS様邸が上棟しました!

カーサキューブⅡはやはり長方形の形で、総2階なので作業も早く進みます。



屋根の上のトップライトも取り付けられ、外部もダイライト(構造用面材)で

囲まれました。



最後には全て足場のシートで囲まれ、外観の形を現すのは少し先になります。

また楽しみにしといてください!


鬼は外!福は内!

2010年02月04日 12時07分52秒 | Weblog

皆さん、豆まきしましたか

我家では節分時に住吉区の我孫子さんへお参りに行くのが
恒例行事となっております。

とくに厄除け払いが中心となりますが毎年お払いを受けています。
子供たちは屋台が中心です


  

沢山の人でごった返していましたが何とか今年も 「商売繁盛・家内安全・無病息災」
を祈祷してきました 山伏さんが 「エイヤー
と声をあげてくれるのですが身が引き締まる感じがしました。
1歳の娘はそれを手で払いのけていましたが・・・

もちろん子供たちの要望にも応え屋台も色々と廻りましたよ

 

今年の鬼役は長男で、楽しく豆まきを行いましたが妹は本気で鬼に豆を
ぶつけていました
日ごろの恨みがこもっていたような気もしますがお面で見えない長男は
「イヤ~やめて」と笑っていました。

こうやって行事を大切にすることで、良い思い出になるのでしょうね





基礎工事完了!

2010年02月03日 08時06分05秒 | Weblog


堺市のY様邸の基礎工事が完了しました。

このお宅は3階建です。ですので、2階建の鉄筋の配筋とは全然変わります





鉄筋の径、ピッチ、フックの有無などいろいろな箇所が変わります。

この後、外部給排水を埋設し、その後足場工事があり、

いよいよ上棟です