style house活動日記 http://www.taniue.co.jp

現場見学会やイベントの様子、家を建てるためのワンポイントアドバイスほかスタッフの日記を掲載

今日で仕事納め!

2010年12月29日 12時48分23秒 | Weblog
 

本日で年内の営業は終了します。

それで昼から大掃除をしました

皆さん、2010年はどうでしたか?

また2011年が皆さんにとっていい年になるように祈っております!

私たち谷上工務店ースタイルハウスーは、皆様のおかげでいい年になりました

スタッフも増え、そして事務所も新しくなり、お客様にゆったりとお打ち合わせ

してもらうようになりました

また来年も会社の理念である

”心を込めていいものをつくり、お客様に㈱谷上工務店で建ててよかったと

思われる会社、社員が自分の仕事に誇りを持てる会社になる”

を念頭に置いて仕事をしていきたいと思います。

それでは来年もよろしくお願いします!


外壁工事!

2010年12月28日 09時38分29秒 | Weblog


河南町のO様邸はただ今外壁工事中です。

このお家もW断熱仕様で、外壁は塗り壁仕上げです

やはり職人さんの手で塗るとなんとも言えないいい風合いがでます

そしてこのお家は窓の周りにモールが付いています。



内部の造作工事もいよいよ大詰めに入ってきています

棚板関係が順番に取り付けられています。



玄関まわりもすっきりと整理整頓してくれています。






上棟です!

2010年12月27日 10時10分06秒 | Weblog


昨日、和歌山市D様邸がめでたく上棟しました

記念にお施主様に棟たたきをして頂きました。

こんな高いところにもう上がることもないので、いい見晴らしだったと思います



もう3日で正月休みの為、外部を耐力面材で覆って(窓開口を開けずに)作業終了

しました。



毎回御幣を屋根裏の上に上げるのですが、これは一つ一つ手造りで造っています。

そしてお家がなくなるまで永遠に飾られています

 






大工さん造作中!

2010年12月26日 09時57分42秒 | Weblog


熊取町のY様邸はただ今大工さんの造作中です!

予定では年内に大工作業が終了する予定です

このお家は外観は、カーサキューブで内部はスタイルハウス仕様になっています

1F床はオーク材で、キッチンまわりが手造りで造られています。

 

階段はカーサキューブ仕様のストリップ階段が取り付けられています



ここから一気に見た目が変化していくので楽しみにしといてください!


続引渡式!

2010年12月25日 09時27分25秒 | Weblog


続いてお引き渡し式です。和泉市のT様邸です。

このお宅は、先日完成見学会をさせてもらったお家です

ちょっと武骨でかっこいい仕上がりになりまして見応えのあるお家でした。

お引き渡しの際には、薪ストーブも取り付けられていまして、また雰囲気も

少し変わっていました。

薪ストーブは実際には体感したことがないのですが、いろいろな工務店の

方に聞くと、「何とも言えないいい感じ、あたたかさもさることながら

雰囲気がまたいい!」といい答えしかかえってこなかったです。

お家全体があたたまるとの事なんで、またおしえてもらおうと思います



今年もあと少しですが、来年もまたよろしくお願いします







年内の営業は12/29までです。そして年明けは1/6より営業開始します。

また来年もよろしくおねがいします。



お引き渡し式!

2010年12月20日 19時00分57秒 | Weblog


先週の土曜日に阪南市のK様邸のお引き渡し式を行いました

この日はTVボードを造った残りの一枚板をプレゼントさせていただきました。



そして、このお家の外観は可愛らしい雰囲気に仕上がりました。

外構工事はこれからお施主様が少しずつ仕上げていく予定です。



これまで工事中は、私たちがこのお家を大切にして参りましたが

これからはお施主様の愛情で末永く明るい快適なお住まいとして

頂きたいと思います。

これからもよろしくお願い致します







ベースコンクリート打設!

2010年12月19日 10時14分12秒 | Weblog


堺市のH様邸の基礎工事が始まっています

先日ベースコンクリート打設しました。

年内に基礎工事が終わり、年明けに上棟する予定です。

H様も土地からお探しになり、少し時間がかかりましたが、

いい土地が見つかり着工する運びとなりました。

私たちのお客様は、8~9割土地からのお客様となっています

そして土地からお探しのお客様は、「私たちは土地がないので、まず土地探しだ!」

と言って土地を探しがちです。

しかしその前に絶対にしておかなければならないことがあります

それはまず自分達の思い描いているお家が一体いくらするのか?

そして住宅ローンはどこの金融機関のどういう種類にするのか?

その住宅ローンでは毎月の返済額はどのくらいになるのか? など

こういった準備がすごい重要です!

土地が見つかるとこれらすべてを短期間のうちに決めなければなりません。

すぐに決めれるものなら問題ないのですが、ゆっくりしていると

他の人にその土地をおさえられます

いい土地であればあるほどみなさん狙っています

本当に土地はいつ出てくるか、自分達にはコントロールできません。

なのでいつ出てきてもいいように、事前準備がとても大切です

一生に一回の大きいお買いものなので絶対に失敗はできません!

みなさんどうなっても成功するように準備を怠らないようにしましょう。

皆様の家造りの御成功をお祈りしております


安全パトロール!

2010年12月18日 11時53分22秒 | Weblog


先日、安全パトロールに行ってきました。

河南町のO様邸、熊取町のY様邸、岸和田市のS様邸、高石市のK様邸の

計4件をまわりました。

どの現場もとても整理整頓されていてとてもきれいでした

大工さんの意識がとても高くなってきて、お家の外回り、内部とも

だんだんと目標としている現場に近づいております

 

この現場は上棟間もないのできっちりと雨養生してくれています



全協力会社さんの意識がこのように高くなってくれば、このパトロールも

なくしていけるのではないかと思っております。


完成見学会!

2010年12月14日 16時08分26秒 | Weblog

  11日(土)12日(日)の見学会が無事に終わりました。

  12月だというのに日曜日は本当に温かく日中は上着なしでもOKでしたね


  毎度毎度たくさんの方に参加頂きありがとうございました

  OBの方もたくさんいらっしゃって色々な話が出来て本当にうれしかったです

  

  やはり奥様方はオーダーキッチンに夢中

  そして旦那様は書斎を見て「欲しいな~

  などの声が聞こえてきました

家造りの参考になったのではないかと思うのですが、家族の生活スタイルにあったものを

ちょっとづつ採用してみてはどうでしょうか

もっともっと見学会に参加してみて下さいね

 

今回は風船と豚汁を用意しました

みなさん「おいしいおいしい

と言って下さったので作った甲斐がありました


上棟!

2010年12月10日 13時34分44秒 | Weblog


昨日、岸和田市のS様邸が上棟しました!

昨日は少し寒かったのですが、お施主様から食事、ぜんざいなど御心遣いを

たくさん受けました。 本当にありがとうございました



建ちあがるとすごく大きいです。縄張り(配置確認時のひも張り)、基礎工事、

上棟とだんだんと大きくなります(感じるだけですが)



最後に、略式ですけど上棟式をし、雨養生を完全にして作業終了しました