style house活動日記 http://www.taniue.co.jp

現場見学会やイベントの様子、家を建てるためのワンポイントアドバイスほかスタッフの日記を掲載

かわいいトイレ!

2009年04月30日 07時44分24秒 | Weblog


先日、狭山市のO様邸の6ヵ月点検にいってきました!

びっくりしたのは、トイレに絵が描かれていた事です



なんでも、USJのトイレがすごくかわいくて、それを参考に描いたそうです

本当に夢のあるトイレになってました!

思わず、写真を撮らして頂きました

子供さんもトイレがとても好きになったそうです。

僕たちもいいものを見せてもらいました


上棟しました!

2009年04月29日 08時23分01秒 | Weblog


昨日、富田林市T様邸が無事上棟しました!

このお宅は2世帯の住宅です

またご主人様に棟木を最後にいれてもらいました



昨日は屋根の野地板まで貼りました

本日より本格的に、大工工事が始まります




点検に行ってきました!

2009年04月28日 07時51分10秒 | Weblog


昨日、堺市のN様邸の6ヵ月点検でした。

お引き渡しの時は、外構工事がまだできてなかったんですが、

やはり外構工事が完成すると、家もひきたちます

しかし、外構工事というのは、土地によって想像以上のお金が

かかります

かといって外すわけにもいきません。

ですから最初に絶対に予算に入れておかなければなりません






地鎮祭です!

2009年04月27日 08時26分13秒 | Weblog

昨日、和泉市Y様邸の地鎮祭をとり行いました。

ちょっと風があったのですが雨もあがって

いい地鎮祭ができました

このお宅は、土地から購入のお客様ですので

神社の手配はこちらでしました。



以前から住んでいた土地や、よく知っている地域なら、お客様が手配する

場合が多いです




土台敷きました!

2009年04月25日 08時40分38秒 | Weblog


昨日、富田林のT様邸の土台工事でした!

このお宅は2世帯住宅で、50坪オーバーの大きいお宅になっています。

土台も敷き応えがあります



上棟は来週初めです。やはりこの時期は天気が気になりますが、

来週は晴れが続き、いい棟上げになりそうです

土地を見に行きました!

2009年04月24日 17時16分41秒 | Weblog


今度、和泉中央の造成地で、家を新築させてもらうことになりました

それで偶然にも2つの家です!本当にびっくりです!



この地域は、環境もすごくいいですし、すごく人気が高い地域で、みなさん希望される地域です。

お施主様も抽選で当たりました

どちらの家も、いい感じの家になるので楽しみです






足場が取れました!

2009年04月23日 11時52分37秒 | Weblog

羽曳野市のF様邸の足場が取れました!

いい感じの外観が現れました

いつもの事なんですが、この足場の取れるのが、楽しみの一つです。

多分、ご近所の方もどんな感じになっているのかな~

と思っていることでしょう

家の中はまだ工事中ですが、いい感じの雰囲気のある優しい家が

出来上がりますよ

             


造作工事ほぼ終了です!

2009年04月22日 11時01分46秒 | Weblog
和泉市のU様邸の内部造作工事がほぼ終わりました!

ニッチや飾り棚が取り付けられています



これから内装工事に入っていきます



只今、大工さんが手作りキッチンを製作しています。





また出来上がったら、しますので楽しみにしておいてください

引渡し式しました!

2009年04月20日 08時11分09秒 | Weblog
昨日、初めて引渡し式を行いました。

今まではわりと建物の引渡しはあっさりと行われていました。

でも社内でもっと記念になることはできないかという事で

今回初めて引渡し式を始めました。これもこれまでお世話に

なったお客様のお陰です

これからもっと改良をくわえて、いい引渡しができますように

しますのでどうかよろしくお願いします。

一言ご挨拶ももらいました




㈱谷上工務店  http://www.taniue.co.jp

配筋検査です!

2009年04月18日 07時57分23秒 | Weblog

先日、富田林市のT様邸の配筋検査を行いました

住宅あんしん保証の基礎検査です。



今、現在はまだ任意の検査になりますが、10月以降は

完全義務化になっています

保証ではなくて保険に切り替わります(既に変わっていることが多いです)

例の姉歯事件をきっかけに法改正がありました。

あの事件では、お客様の泣き寝入りが大半でした。

そういうものをなくす為のものです。

そういう意味でも、この制度は当然のものだと思います