goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

上質な娯楽番組・ブラタモリ

2010年01月22日 | 日記

公共放送が首を傾げたくなるような番組を増産する中、これはかなりまともでクオリティーが高い。今回は「浅草」特集。要所を押さえていて面白かった。

浅草観光をする人の出所として北海道と広島県第二の都市が何故かピックアップされていた。とにかく悪いニュースでしか注目を浴びることがないのでこのように「おのぼりさん」の出身地を全国に流してもらうだけありがたいと言うこともできる。

しかし、視聴者の殆どは我が故郷のテロップを見て「それ、どこよ?」と思ったことだろう。簡単に説明すると一応「のぞみ」が停車する旧城下町(中核都市)である。裏路地に犬猫の糞が散らばっている(知名度は高いが観光客の目減りの激しい)港町とは格が違う(笑)

下らない優劣の話は止めて本題に戻ろう。町を高低差から捉える視点は見事だ。映像の最大の武器である立体区間を浮かび上がらせることに成功している。門前町の発展に水運が欠かせなかったこと、不夜城「吉原(猪牙舟の言及があればなお良かった)」、歌舞伎といった庶民の娯楽について分かり易く解説していた。

私が感心した点は二つ。「伝法院」の廻遊式庭園を公開してくれたことと重鎮(男女)による「ひょうたん池」界隈の回想だ。

「ちょび髭評論家」よりも鋭い舌を持つといわれる「タモさん」が気取らない食堂の「おでん」を無言で食べるシーンがシブかった。次回の「神田」が楽しみだ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家電の買い替え時期が重なる | トップ | 冬が旬の白身魚・ヒラメ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事