goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

第52回福山ばら祭2019(5月19日)

2019年05月19日 | 日記
広島県道22号・ばら公園(西)交差点の横断歩道を行き交う大群。おそらくこの土日が数としては最高だろう。信号無視を試みる不届き者を大声で注意する警備員には本当に同情したくなった。

屋台

屋台2

トンネル

ハレの日の縁日を楽しむ子ども達。令和の時代になっても変わらないものは沢山ある。ばら公園のばらのトンネルは人気の撮影スポットだ。

公園

ブース

ブース2

花園陸橋を渡り緑町公園(広大跡地)に移動する。琴の演奏体験が出来るコーナーとゆめカード新規入会受付ブースにはちょっと驚いた。

ミニSL

ミニSL2

広場

シギヤ精機製作所製ミニSLの運転を眺めてからぶちうま広場へ行くとすごい人出だった。屋台は大盛況で出店者は大喜び、揚げ物と冷たい飲み物がさぞ売れたことだろう。

高所作業車

バス

最後に花園公園に寄り高所作業車に乗った人を見上げた。福山駅行きの臨時バスは【農協会館前】から10分置きに出ていた。そして道路の向かいに到着したシャトルバスはばら公園と【福山市営競馬場跡地特設駐車場】との間を往復していた。

バス2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくやま大道芸2019

2019年05月19日 | 日記
今や正月よりもばら祭や夏まつりの方が「ハレの日」になった印象が強い。日曜日の午前中、宮通りには大勢の人が集まり大道芸を観て楽しんでいた。

通B

通C
 
通D
 
通りに新設された植え込みに綺麗な花が育っている。喫茶店の前で子どもに風船を配っている男性がいた。霞町の中央公園に向かう。

公園A

角地でミニコンサートを行う2人組。力を適度に抜いた歌は時代遅れのオヤジが拵えたメッセージ性の強いそれ【=自慰(爺)ソング】とは違って自然と万人の心に響く。屋台の前には長い行列が…。
 
公園B

公園C
 
砂ぼこりの飛散を抑えるためにボランティアがじょうろで水を撒いていた。わくわくステージのパフォーマンス(キレのある動き)は良かった。

公園D
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市立市立東小学校北棟校舎等解体工事3

2019年05月19日 | 日記
北棟校舎正面の壁の一部が取り除かれている。やはり解体の手順には法則のようなものがあるのだと実感できる。中心市街地の至る所で建物の取り壊しが進むが、ごくありふれた光景なので周辺住民もそれほど関心を持っていないようだ(笑)

小学校2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする