goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

令和元年5月の福山市営競馬場跡地

2019年05月05日 | 日記
水呑大橋の中程(水呑町側)から新旧体育館を望む。草戸町5丁目の体育館の老朽化が進んだため、福山市は競馬場跡地(千代田町1丁目)に新総合体育館(メインアリーナとサブアリーナからなる)を建造しているのだ。

体育館

先月(平成最後)と比べて大きな変化はないが、建屋南側にグレーの側壁らしきものが取り付けられたのが分かる。欄干から河川敷に目を向けると突起物(遊具?)が撤去され平らになっていた。

河川敷

河川敷2
 
道

堤防法面に(腰掛可能な)階段が造られ芦田川左岸道は現在砂利道の状態である。今月下旬か来月にはアルファルト舗装工事に入るだろう。連休中のため現場は非常に静かだった。

道2
 
五本松橋から沖野上町へと下って行く。野上交番向かいの再開発もついにスタートした。福山駅前から五本松までが遠いと感じたのは遥か昔のことで今や郊外というイメージは全くない。

予定表
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市水呑町288‐1・松坂産業株式会社旧社屋跡2

2019年05月05日 | 郷土史
元号が変わり水呑町字洗谷を訪れると松坂産業株式会社旧社屋跡の周囲に仮囲いが設置されていた。正式名称は未発表だが、サービス付き高齢者向け住宅(5階建)が建設される。

跡地B

跡地C
 
跡地D

標識に記載のある「用途 児童福祉施設」とは職員の子どもを受け入れる保育園(1階辺りに配置?)を指すのかもしれない。工事施工者は若松町の大和建設株式会社である。

跡地E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする