水呑大橋の中程(水呑町側)から新旧体育館を望む。草戸町5丁目の体育館の老朽化が進んだため、福山市は競馬場跡地(千代田町1丁目)に新総合体育館(メインアリーナとサブアリーナからなる)を建造しているのだ。

先月(平成最後)と比べて大きな変化はないが、建屋南側にグレーの側壁らしきものが取り付けられたのが分かる。欄干から河川敷に目を向けると突起物(遊具?)が撤去され平らになっていた。



堤防法面に(腰掛可能な)階段が造られ芦田川左岸道は現在砂利道の状態である。今月下旬か来月にはアルファルト舗装工事に入るだろう。連休中のため現場は非常に静かだった。

五本松橋から沖野上町へと下って行く。野上交番向かいの再開発もついにスタートした。福山駅前から五本松までが遠いと感じたのは遥か昔のことで今や郊外というイメージは全くない。


先月(平成最後)と比べて大きな変化はないが、建屋南側にグレーの側壁らしきものが取り付けられたのが分かる。欄干から河川敷に目を向けると突起物(遊具?)が撤去され平らになっていた。



堤防法面に(腰掛可能な)階段が造られ芦田川左岸道は現在砂利道の状態である。今月下旬か来月にはアルファルト舗装工事に入るだろう。連休中のため現場は非常に静かだった。

五本松橋から沖野上町へと下って行く。野上交番向かいの再開発もついにスタートした。福山駅前から五本松までが遠いと感じたのは遥か昔のことで今や郊外というイメージは全くない。
