goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

塩茹でにした空豆の皮をむく

2011年05月20日 | 食材
空豆を塩茹でにしてザルに移す。あら熱が取れたところで器に盛り酒肴の出来上がりだ。少しかたい皮をむくと鮮やかな緑の豆が出てくる。これを口に入れて咀嚼する。ほのかな甘みと旨みが豆本来の味、日本酒の邪魔をすることのない食材である。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党の西岡武夫さん、言いますなー

2011年05月20日 | 暗黒の無政府時代
平成23(2011)年5月18日(水)の産経新聞朝刊4面に西岡武夫参院議長の考え「単刀直言」が掲載されネットでも話題になった。昨年から首相に対する厳しい発言が続いていたが、今回のは引導を渡すという感じだ。内容を少し抜粋しておこう。

 …メルトダウン(全炉心溶融)が起きていたことなど…十分で迅速な対応ができていないという前に、国民に本当のことを教えていない…

 菅首相の政治手法は「こうする」とか「検討する」とか言うだけ。「いつまでにやる」「いつからやる」というのをほとんど聞いたことがない。すべてが先延ばし、先送り…

 「…急流を渡れず流されているのであれば、馬を乗り換えなければならない」と申し上げたが、菅さんは急流を泳いでいない。馬に乗っているのは国民全員ですよ。…

そして最後に古巣の自民党に内閣不信任案を(サミット前に)早く出せと注文をつける。市原すぐるさんの政治風刺画(同面)と合わせて目を通し沈痛な表情を浮かべた賢国民も多かろう。北斗の拳の主人公ケンシロウが多用する決め台詞が今の無責任司令官にはピッタリだ(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全週間の取り締まり

2011年05月20日 | 日記
5月11日から始まった交通安全週間。今日が最終日である。期間中は特に交通違反取り締まりが強化されるのだが、近所で先日ネズミ捕りが行われていたと知人から聞いた。

家の者の話によればお巡りさんが自転車の盗難防止について市民への啓蒙活動に努めていたそうだ。二重ロック(施錠)と自転車番号登録は確かに有効である。最近、自転車の危険運転による人身事故が急増しているので私も十分気をつけようと思う。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤エイの淡白な身を煮付ける

2011年05月20日 | 食材
赤エイは軟骨魚類の一種でゼラチン質に富む。切り身を霜降りして酒・水・醤油を合わせた調味液で煮て味醂を加えて好みの甘みをつける。臭み消しに生姜を入れると◎だ(味噌を少量添加する技もある)

赤エイの軟骨は容易に噛み砕くことができるので私はボリボリ音を立てて全て食べている(笑)。淡白な身ゆえにスパイスに工夫をこらしてフライにしても美味しいと思う。肝の濃厚さはアンコウ以上なので食べ過ぎにはご注意を!

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする