goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

大阪王将の期間限定メニュー・肉だくルースーニラ玉天津飯

2022年04月16日 | 外食
福山市内に大阪王将は5店舗あるが、さんすて福山2番街の「福山駅店」が一番まともだと思う。そして自宅から最も近いので時々テイクアウトも利用する。

期間限定メニュー

期間限定メニュー2

先月、期間限定メニューの肉だくルースーニラ玉天津飯(※ボリューム満点サイズ 税込み価格950円)を食した。細切り肉の餡かけは怖いくらいに飯が進む(笑)。店舗での提供は日曜日(17日)までなので天津飯好きはぜひお試しあれ。

文

文2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪王将の推し麺総選挙で1位に輝いた広島県【ぶちうまソース焼きそば】

2022年02月26日 | 外食
広島県内の大阪王将で食べそこなった【ぶちうまソース焼きそば】を期間限定で味わえる。もちもちの太麺とオタフク焼きそばソースの相性は抜群によい(もやしが絶妙なアクセントになっている)。濃厚な味付けは特に若者に受けるだろう。県内であれば(キャベツ入り玉子焼きを外して)定番メニュー化もありかなと思う。※ちなみに【ぶち】とは広島や山口の方言で【非常に】という意味。

期間限定メニュー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーハウスCoCo壱番屋の手仕込ささみカツカレー(期間限定)

2022年02月16日 | 外食
「カレーハウスCoCo壱番屋」に入るのは実に4ヶ月ぶりだ。メニュー表を見てスープカレーにしようかと思ったが、これまで食べたことのない手仕込ささみカツカレーが気になった。

期間限定メニュー

【手仕込】とは店員が肉にパン粉をつけてから揚げ始めるという意味である。あっさりしたささみの揚げ物の味は悪くなかった(半分には卓上のソースをかけた)。期間限定のトッピングによってポークカレーのカロリーはぐーんと跳ね上がってしまった(笑)

期間限定メニュー2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下一品のこってりラーメン

2022年02月15日 | 外食
広島県福山市光南町3丁目にあるラーメン店「天下一品光南店」。私は年に数回利用するだけだが、ファンは足繫く通って人気メニューの【こってりラーメン】とライスを注文する。

店舗2

ニンニク臭がプンプン漂う(※注文時に店員がニンニクを入れますかと聞いてくるが、大抵の客は断らない)ドロドロのスープはラーメン好きの間でも評価が真っ二つに分かれる。美味いのか、それとも不味いのか…未だに結論を出せていない。恐ろしいのは、ちんたら食べていると麺がスープをどんどん吸ってしまうことだ。無謀にも胃の具合の悪い時に挑戦して戻しそうになった苦い経験が私にはある(笑)

人気メニュー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の王将でちょい飲み

2022年01月02日 | 外食
「餃子の王将」の魅力は入りやすさと価格の安さだけではない。客の細かい注文にもできるだけ応えてくれることもだ。

メニュー表

焼き物

私はにんにくゼロ生姜餃子(2人前)を注文する時に「よく焼きで」とリクエストする。出てくるまでに少し時間はかかるが、皮がパリパリの餃子は酒(フリージングハイボール)のアテになる。勘定が千円以内で収まるのは流石だ。

焼き物2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家の牛すき鍋膳

2021年12月27日 | 外食
料理をしないオヤジが好んで注文するという牛すき鍋膳。何とか販売終了までに食べることが出来た。結論から言うとすこぶる凡庸な味だ。私は魯山人風すき焼きを時々拵えるが、牛肉は割下で煮込むよりも焼いてから味付けした方が遥かに美味い。手間を惜しんではいけないのである(笑)

膳2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かつや」のソースカツ丼

2021年12月26日 | 外食
ソースカツ丼を食べたくなった時にはとんかつ・カツ丼「かつや」を利用する。安い・早い・ボリュームがウリの店に入って来る客の大半は男性(オヤジ率高し)で定食を頼む人が多い。

丼

丼2

ソースカツ丼(竹)は税込み価格715円。カツとご飯の間に千切りキャベツが入っている。衣がすっかり黒くなったカツの下はソーライ(※)状態である。肉の味を消してしまうソースの凄さよ(笑)。

割引券

割引券2

客は会計時に100円割引券を貰えるのでリピーターになってしまう。とにかく安く上げたい人は「かつや」に行けばいい。美味しい物にそれなりの値がつくのは当たり前、グーグルの某とんかつ屋の評価を☆1つにして「高い。前の店の方が良かった…」などと女々しいコメントを何度も残すような輩(単なるクレーマー)は憐れだ(笑)

『戦前学生の食生活事情 / 上村行世(三省堂選書172 1992年)』
ソーライ
 〝心斎橋ストーム〟へ出掛ける前の浪高生は、梅田の阪急百貨店食堂に勢ぞろいして、まず、腹ごしらえをする。そのとき、浪高生がきまって注文するメニューが「ソーライ」だった。
 ライスの一皿盛りが五銭。浪高生はこれだけ注文する。あとはテーブルの上にあるソースをぶっかけ、備えつけの器から薬味の福神づけを取り出してのせる。これを、かき回してのどの奥へかきこむ。だれが名付けたかわからないが、ライスにソースをかけるだけの夕食だから「ソーライ」である。浪高生で満席になった食堂のなかは、ソーライの花盛り。ウエートレスたちはにやにや笑っているばかり。
 一、二回の古い卒業生もソーライの話をするし、十二、三回の中堅どころはもちろんのこと、戦後の卒業生もソーライを食べたという。浪高生とソーライは切っても切れない関係にある。
 良家のぼんぼんが多かった浪高生のこと、もっと値段の高い料理を食べようと思えば食べられたはずである。青年の稚気と貧しい生徒への思いやりがあったのだろう。-昭和初年代~十年代・大阪-(週刊朝日編『青春風土記 旧制高校物語3』)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天丼てんや福山曙店5周年感謝祭(令和3年12月8日~10日)

2021年12月09日 | 外食
広島県福山市(中核都市)で飲食店を開き1年持たせるのは楽ではない。天丼てんや福山曙店はめでたく5周年を迎えた。ファストフードとしての天丼の魅力を気難しい福山人に伝えることには成功したと言える。

メニュー

天丼

明日まで390天丼と550セットを提供するとあって大勢の客が集まっていた(テイクアウトを利用する人の方が多かった)。私は天丼を平らげて店が用意した立て看板などをじっくりと眺めたのだった。

宣伝

宣伝2

今月は5日間(8日・9日・10日・18日・19日)も390円の天丼が食べられるというありがたさ。期間限定だが、弁当もいくらか安くなる。懐に余裕のある方は年越し天ぷらを購入して贅沢なそばを拵えてみるのもいいだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉のサトウ商店で朝焼肉

2021年11月28日 | 外食
朝から一人焼肉が食べられる「肉のサトウ商店」。陳列ケース前で食べたい部位を選び伝票に記入して店員に渡す。肉は2切れから(あるいは20gという小単位から)注文できるのが嬉しい。ランチにするとお得だが、基本的に私は焼肉店でごはんを食べない。複数の店員がしつこくランチを勧めたのでカチンときて「飯は要らねえんだよ」と関東口調で切り返してやった。セミセルフレジで代金を支払い指定の席へ着き待っていると酒と肉皿が運ばれてくる(この間に取り皿などを自分で用意する)

焼肉B

ガスコンロは火力調整(かつ鉄板の交換)が出来ないので要注意。火加減が弱いので精肉(高価な部位)をさっと炙るというのが難しいが、脂の多いホルモンを焼くことを前提にしていると思われる。換気はかなり強力に行われていた。久々に口にしたコリコリ食感のウルテ(軟骨)が良かった。

焼肉C

客は食事後に皿やグラスを返却口に持って行くのが決まり事。滞在時間は15分ほど(使った金は約1,200円)だった。スタグフレーションの到来が予想される我が国においてこの種の店は増加していくかもしれない。味は価格相応、つまり普通である。福山の新店舗を利用する方はぜひ参考にしてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家の牛ハヤシライス

2021年10月25日 | 外食
10月7日(木)から販売開始となった牛ハヤシライス(税込み547円 ※私は関東で数年間暮らしたが、豚ハヤシは一度も見たことがない)。牛丼のデミグラスソースがけといった感じである。ソースは旨味よりもトマトの酸味が勝っている。フレッシュミルクの添加でコクがアップしているが、私にはやや塩気が強いように感じた。「肉だく」を選択すると味のバランスが良くなるのかもしれない。残念な点は肉がカットされていないのでスプーンで食べるのが難しいこと。ソースがシャツに飛び散るのを気にするあまり食事に集中できない(不器用な人にはテイクアウトかスプーンと箸の両刀使いをすすめたいw)。

ハヤシ2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーハウスCoCo壱番屋のチキンスパイスカレー(期間限定)

2021年10月11日 | 外食
年に数回は利用するカレーハウスCoCo壱番屋。期間限定メニューのチキンスパイスカレーを注文してみた。たっぷりとスパイスがかかったチキンからも食欲をそそる香りが漂う。

カレー

カレー2

辛さはそれほどでもないが、通常のルーと比べるとかなり刺激的である。特性スパイスを振ると更に味が引き締まる(完成度はなかなかのもの)。薬味のアチャールは独特の甘酸っぱさで印象に強く残った。

スパイス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪王将の期間限定メニュー「うれし なつかし餃ポークチャップオムライス」

2021年10月03日 | 外食
期間限定という言葉に弱い私はつい年齢を考えずに注文してしまった。餃子がつくと凄いボリュームである(税込み価格1,140円)。甘酸っぱい豚肉とオムライスをかき込んで結構胃がもたれた。この店舗では油の使用量が多過ぎるのかもしれない。「KAZU」でシンプルな豚骨ラーメン(※2枚目の画像)を食べた方がよかったな(笑)

豚骨ラーメン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家の黒毛和牛重(数量限定)

2021年08月28日 | 外食
先日、吉野家で高級メニューを注文した。残暑が厳しく体がやけに肉を求めるのだ。黒毛和牛の焼肉をあえて丼仕立てにせずに重箱に詰めたもので味は良い。

メニュー

メニュー2

脂っぽさを感じさせないところは流石である。みそ汁とキムチがついて税込み1,419円。皆さんも話のネタに一度食べてみてはどうよ。

店2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天丼てんやの夏季限定メニュー・たれづけ大江戸天丼

2021年08月21日 | 外食
「天丼てんや」で【たれづけ大江戸天丼(半熟玉子なし820円 9月8日までの期間限定)】を注文。天種が大きい(大いか、活〆穴子、海老、いんげん)のがウリ。色合いと盛り付けはまさに関東風と言ってもよかろう。

天丼B

丼たれがとても醤油辛いので喉がやけに渇いた。人目が無ければ店内に置かれた冷たい麦茶を1リットルは飲めそうだった。結論を書くと私は普通の【天丼】で十分である(最後の写真)。ワンコインで栄養補給できるのはありがたい。

天丼C


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作「冷し神石れーめん」で涼をとる

2021年07月26日 | 外食
広島県福山市多治米町の『神石ラーメン 花しるべ』の定番品はジビエ(猪肉)の炙りチャーシューを具にした味噌ラーメンである(神石ラーメンは税込み700円)。

メニュー

メニュー2

備後地方のオンリーワンを目指すのは商売の鉄則で軌道に乗り始めたところでサイドメニューを徐々に増やしていく戦略を取っている。関東串(牛の肺臓煮込みは甘口だが、くどさはない。1本150円でテイクアウト可)は特に年配客に人気がある。最近メニューに加わったのが冷し神石れーめん(800円 ※最後の写真)と醤油ラーメン(650円)だ。

メニュー3

主人の奥さんが好きな盛岡冷麺を参考にしたもので猪肉味噌(※刻み海苔の下に隠れている)を客自身が溶かして食べ進めるスタイル。店が用意した秘伝のタレ(辛味噌風)を後添すれば味に奥行きが出る。暑い日に平らげると一時的だが、すっきりした気分になれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする