「寮管理人の呟き」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
松本の食文化(その1)
(2008年09月05日 | 旅)
松本を訪れた際に必ず寄る店について書... -
松本の食文化(その2)
(2008年09月06日 | 旅)
長野県といえば熊本県と同様に馬肉が有... -
松本の食文化(その3)
(2008年09月07日 | 旅)
昼休みを取らない大人の居酒屋が松本市... -
芹川沿いのケヤキ並木
(2008年09月18日 | 旅)
彦根城を築く際に「芹川」沿いにケヤキ... -
袋町遊廓跡を彷徨う(その1)
(2008年09月19日 | 旅)
横断歩道を渡って「橋本町歴史」に目を... -
袋町遊廓跡を彷徨う(その2)
(2008年09月20日 | 旅)
「花しょうぶ通り」まで真っ直ぐにのび... -
袋町遊廓跡を彷徨う(その3)
(2008年09月21日 | 旅)
由緒ある妓楼を見つけて足をとめた。他... -
花しょうぶ通り商店街を見て感じたことなど
(2008年09月22日 | 旅)
袋小路から「花しょうぶ通り」に出て東... -
二度目の彦根ちゃんぽん
(2008年09月23日 | 旅)
背脂のプカプカ浮いた旨味調味料の肥溜... -
長浜城跡を遠目に眺める
(2008年09月24日 | 旅)
Hさんは以前飲みの席でこう語っていた... -
明治ステーション通りを東に向かって歩く
(2008年09月25日 | 旅)
「明治ステーション通り」は「旧駅前通... -
長浜市高田町の「よじむ湯」
(2008年09月26日 | 旅)
煙突を目印に歩いて行くと左手はスナッ... -
南片町遊廓跡では時間が止まっている(前編)
(2008年09月27日 | 旅)
長浜市の「南片町遊廓」跡は豊臣秀勝の... -
南片町遊廓跡では時間が止まっている(中編)
(2008年09月28日 | 旅)
赤線風の建物には何軒もの飲み屋の表示... -
南片町遊廓跡では時間が止まっている(後編)
(2008年09月29日 | 旅)
空き地の隣が「季水庵茶花道研究所」。... -
やわた夢生小路の癒し効果
(2008年09月30日 | 旅)
「ながはま御坊表参道」と「やわた夢生... -
米川橋を渡ると豆腐店があった
(2008年10月01日 | 旅)
「やわた夢生小路」の突き当たりを左に... -
ながはま御坊表参道から大通寺へ
(2008年10月02日 | 旅)
「ゆう壱番街」のおおの履物店の角を右... -
現在の北国街道の繁栄
(2008年10月03日 | 旅)
「祝町通り」を左に折れて「北国街道」... -
中島屋食堂の真鯖にぎり
(2008年10月04日 | 旅)
「ここは大丈夫だろう」 長浜駅近くの...