goo blog サービス終了のお知らせ 

宮川酒店 「酒屋の嫁」のひとりごと

神奈川県/湘南の端っこ(?)、中井町にある宮川酒店の嫁が「嫁目線」でお酒たちを紹介します。

ワインバーけせらせら・6月ワンコインワイン会のお知らせ【6月24日(金)・25日(土)】

2011年06月21日 11時41分59秒 | ワイン会
ワインバーけせらせらさんにて2ヶ月に一度のワイン会のお知らせです。

今回のテーマ「神の雫に登場するワインたち」とのこと。

フランスワインとイタリアワインを中心に、品種あてクイズなどもやります。

ソムリエ協会認定・シニアワインアドバイザーの店主もお手伝いでお店にいます。


日にち: 6月24日(金)&25日(土)

時 間: 18時~22時頃 (ご都合の良い時間にどうぞ) 

場 所: ワインバーけせらせら 平塚駅西口徒歩1分

ご予約: ワインバーけせらせら TEL:0463-24-4480

定 員: 両日30名




「神の雫」を読んだことのある方もない方も、お気軽に参加くださいませ。

1グラス、お料理共々ワンコイン(500円)です。


ちなみに前回4月のワイン会の様子はこちら(★をクリック!)

「昼下がりの妻たちワイン会 Part2 -夏-@nico cafe」開催のお知らせ【6月28日(火)】

2011年05月29日 14時22分50秒 | ワイン会
※定員になりましたので受付を締め切りさせて頂きました。ありがとうございます。
 次回、「昼下がりの妻たちワイン会Part3-秋-」をお楽しみに!


 

Polonさんnico cafeさん、宮川酒店、共同企画、

「昼妻シリーズ・昼下がりの妻たちワイン会 Part2 -夏-」でございます。

前回ご参加の皆様も、今回初参加の方も、(主催者の私達も)、皆さんご一緒にちょっと贅沢な気分になる時間を過ごしませんか?

「昼妻」とありますが、もちろん「昼夫」「昼女」「昼男」「昼・・・」どなたでもご参加できます。



日時: 6月28日(火) 11:00~

場所: nico cafe

会費: 3500円(ワイン・お食事込み)

定員: 20名




「nico cafe料理」&「Polonパン」という最高の相棒と、

店主(日本ソムリエ協会シニアワインアドバイザーだったりします)の、「ワインのお・は・な・し」を交えながら、

「暑い夏に飲みたいワイン達」をご堪能ください。

お持ち帰り用に、当日飲んで頂いたワインに加え数種類のワインもご用意しますので、

よろしければどうぞご購入くださいませ。



お問合せ、ご予約はお気軽に宮川酒店(TEL:0465-81-0309、E-mail:miya-gawa@gol.com、twitter:miyagawasaketen)まで。

皆さまとお会いするのを楽しみしています



ムギイカ釣ってワインで乾杯(ワイン会)@Jazz&Bar Piano forte【5月29日(日)】←雨天の為、延期。

2011年05月29日 10時16分40秒 | ワイン会
※雨天の為、大変残念ながら延期になりました。日程が決まり次第、ブログにてお知らせします。


その日、相模湾でイカを釣る。Piano forteオーナーをはじめ、宮川酒店店主、怪獣兄・・・そしてあなたです。

どうなることやら、とにかくイカ釣りに海へ出る。(釣る内容が変更の場合あり)

釣りたて新鮮なムギイカを堪能しながらワインで乾杯!という何とも素敵なワイン会である。


★日時:5月29日(日)17:00頃~(当日多少変更あり)

★場所:Jazz&Bar Piano forte(平塚駅西口徒歩3分)

★会費: 5000円(ワイン・お食事代込み)
      8000円(釣りのみ)
     11000円(釣り・ワイン会・お食事代込み ◎とってもお得◎)

★釣り: 釣船浅八丸 平塚港6:30集合、7:00出船




ワイン会では、シーフードと仲の良いワインをはじめ、数種類のワインたちを選びお待ちしております。

都合の合う方は、是非釣りからのご参加をお勧めします。大変お得で有意義な一日になること間違いなし。

お問合せ、お申込みはお気軽に宮川酒店までどうぞ。
(TEL:0465-81-0309/ E-mail:miya-gawa@gol.com/ Twitter:miyagawasaketen)



前々回、人生2度目の釣りで特大アマダイを釣り上げた怪獣兄。

釣りの後のPiano forteでの素敵な時間をもう一度!との思いを込め、怪獣兄やる気満々である。





ワインバーけせらせら・4月ワイン会開催しました

2011年04月23日 13時34分50秒 | ワイン会
昨日、ワインバーけせらせらにて2ヶ月(偶数月)に1回開催のワイン会が開かれました。

「ワンコインワイン会」、ワインもお料理も全てワンコイン(500円)です。



さて、宮川酒店店主。

日本ソムリエ協会認定・シニアワインアドバイザーの名にかけて、マスターから宿題を頂いておりました。

お題:「晩酌マリアージュ!家庭料理でワインとの相性を探る!?」

家庭料理:お漬物、豆腐トマトバジル、酒盗、出汁巻卵イタリア風、肉じゃがトマト味、生アンチョビオリーブ に合うワイン。



これに向け、私が豚肉で作った肉じゃがでは満足いなかいのか、自ら牛肉で作り、あれこれワインを試しておりました。

そしてそれに合うであろうワイン達を持ち寄り、皆さまにも試していただきました。

なんと写真を撮ってないという事実にビックリの嫁ですが、

お越し頂いた皆さまにも楽しく、美味しく、満足して頂いたようで嬉しい限りです。



その他、テイスティングゲームや、山形県のワイン、ルイおじさんのワイン大岡さんのロゼワイン

そして1964年のヴィンテージワインという目玉イベントもあり、

「気軽なワイン会」のわりには内容がたっぷり、素敵な会だったようです。



「・・・だったようです。」というのは、わたくし大変残念ながら出席しておらず(妊婦なので)、

店主からの報告をもとに、「いいな、いいな。」とうらやましい気持ち一杯でこの記事を書いております。



2ヶ月に一度の「気軽なワイン会

平塚駅西口から歩いてすぐ、

ボ~としてると通り過ぎてしまうビルですが、上を向いて歩けばきっと気づく赤い看板。

赤い看板の中にはワインを注ぐマスターの影がありますよ。

どうぞお立ち寄りくださいませ。(私の分も




ワインバーけせらせら(平塚市)・ワイン会のお知らせ

2011年04月22日 14時26分08秒 | ワイン会
ワインバーけせらせらさん(平塚市)にて偶数月の2ヶ月に一回、ワイン会が開催されます。

今回のテーマは「家の冷蔵庫でマリアージュ

・・・キニナル、とてもキニナル。

肉じゃが、お豆腐、お漬物と仲良しなワイン・・・本当にキニナル。

当日は店主もシニアワインアドバイザーとしてお店にいます。

難しいことは置いておき、色んなお客様と「家の冷蔵庫でマリアージュ」について、

(もちろんそれ以外も)お話してできることを楽しみにしています。

・・・願わくば、私もそこにいたい。行っちゃおうかな。



4月22日(金)18時~(一応)22時

ワンコイン制500円 /glass /dish




とっても気軽なワイン会です。

お好きな時間にふらっとどうぞ






そして「昼下がりの妻たちワイン会」は始まった・・・。

2011年04月20日 11時20分13秒 | ワイン会
雨もあがり、意味ありげな(でも実際はそんなに深い意味はない)ネーミングのワイン会が始まった。



乾杯のスパークリング、そして味わいの違う品種で赤白各2本ずつ。

ちょっと贅沢に時間をつかい「ワインのは・な・し」をしながら飲み比べて頂く。

いつもより少しワインのことを考えながら堪能するのも、たまにはいいのかな、なんて。


 

Polonさんのパンたち。
 

ニコカフェお料理。
 

パンにお料理にワイン。まさに「うれしい・たのしい・心地いい」の三和音である。

夜に飲むワインとお昼間に飲むワイン、何かが違う気がする。なんだろう。

お日さまを感じながらのワインはどことなく「心地良さ」があるのかもしれない。



「昼下がりの妻たちワイン会」、(勝手に)略して「昼妻ワイン会」、

これから度々開催される予感たっぷりのワイン会であった。

お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。またお会いしましょう





「昼下がりの妻たちワイン会」開催のお知らせ【4月19日(火)】

2011年04月19日 15時30分27秒 | ワイン会
天然酵母パンでお馴染みのPolonさんからお声をかけて頂き、

Polonnico cafe、宮川酒店のコラボでワイン会を開催することになりました。

その名は・・・

「昼下がりの妻たちワイン会

(※注: 怖い会ではございません(笑)。「妻会」でも「女子会」でも「魔女会」でもございません!)

ワイン片手に、ちょっと贅沢な昼下がりを過ごしませんか?

ワインの話や未来の話、少しずつ少しずつこれからの未来に向かって前進して行きたいですね


日時:4月19日(火) 11時~

場所:nico cafe

参加費:3000円(ワインテイスティング・お料理・パン)



当日は、nico cafeさんの心温まるお料理とPolonさんのパン、

そしてシニアワインアドバイザーの店主による「ちょっとしたワインのお・は・な・し」なども交えながら

お昼間ワインを愉しんで頂きたいなと思っております。


(ブログもツイッターも、何もやってない)店主からのコメント:

「ワインは比較的リーズナブルで、主要品種5種赤白各2本、スパークリング1本の予定です。

ワインの選び方、テイスティング方法、品種の特徴、etc。

より楽しくワインを理解してもらう為の内容にしたいと思います。」



当日のワインは、グラス売りにてお代わりできます。

また、店主お勧めワイン達もいくつかお持ちしますので、お気に入りがあればお買い求めいただけます。



ご予約・お問合せは宮川酒店までどうぞ。

TEL: 0465-81-0309

Mail: miya-gawa@gol.com

申し訳ございませんが、定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。





妻たち、未来妻、乙女、夫、どなたでもご参加できます。

皆様とお会いできるのを楽しみしております









フランスで活躍する若手醸造家・大岡さんがやってきた!

2011年01月15日 19時04分06秒 | ワイン会
ついに大岡さんが、遠い国・おフランスからはるばる宮川酒店にやってきた。

いつぞやか阿部慎之介さんが(たまたま)お店にやってきた時よりも何だか緊張してしまう。

意外に私はありんこの様な心臓の持ち主である。



「ようこそ、お越しくださいました



「よくここで(こんな場所)で商売をしているな」と思われたであろう、

「僻地」にたたずむ宮川酒店に足を運んで頂いてとても嬉しく思います。

都会より田舎の方が好きだ、とおっしゃる都会育ちの大岡さん。

田舎より都会の方が面白いのではないか、と思う田舎育ちの私。・・・複雑だ



その後「大岡さんと一緒にワインを愉しもう!」のワイン会に出向く。

▲まだお客様のいない会場で何やらワインの話をしている。 


▲冷やして飲むワイン、早めに開栓するワイン、常温でのワイン、
それぞれのワイン達がベストな状態でお客様に飲んで頂きたい


▲大岡さんの作業も続く 


▲そしてやっぱりワインの話が続く

 
▲全18種類の大岡さんワインがラインナップ。主催者が言うのもおこがましいが・・・すごい


▲人前で話すのが決して得意ではない店主のあいさつ。今回も苦しい展開であった(?)


▲なにはともあれ・・・「サンテ(仏語で乾杯という意味)
            (注)「ルネッサ~ンス」ではない



大岡さんは色んなお客様とワインの話や醸造家になるまでの経緯や思いなどを話していた。

何とも気さくで「誠実」という言葉が似合う方である。



そう、この会は「ワインを造った人と一緒にその人のワインを愉しむ」という

何ともシンプルでちょっとだけ贅沢なワイン会である。

美味しいワインとお料理、そしてワインを通しみんなで時間を共有する。

この上なく「素敵な時間」なのではないだろうか





私から大岡さんに質問。

「ワインを造る過程で一番ウキウキ楽しみに思う作業は何ですか?」

こたえ。

「剪定(せんてい)です。」

ワインを造る時に、どの葡萄を使おうか木と睨めっこしながら考える、その時が楽しいとのこと。

おそらくセンスと経験がものを言う作業で、ワイン造りにおいての重要ポイントなのだろう

細かく丁寧な作業で造られるワイン達、これからも心して頂きたいと思う




フランスで活躍する若手醸造家・大岡さんがやってくる!

2011年01月14日 12時55分59秒 | ワイン会
※ワイン会までこの記事をトップにします。最新記事はこの記事の次からです



こちらが大岡弘武さんです。度々嫁ブログで大岡さんのワインをご紹介しています

過去の記事はこちら↓

◎ラ・グランド・コリーヌ/ル・カノン・ヴィオニエ'07

◎ヌーヴォーたち2009

◎ラ・グランド・コリーヌ/ル・カノン・シャルドネ'07

◎ラ・グランド・コリーヌ/ル・カノン・シャルドネ'08

◎大岡さんのヌーヴォーたち2010



収穫・醸造が一段落した大岡さん、年明けに宮川酒店に来てくれるとのお話がインポーターさんよりありました

とっても嬉しいのですが、皆様ご存知の通り、宮川酒店って結構地味(僻地)ですし・・・それなら

平塚のキッチン伊志川さんで「大岡さんと一緒にワインを愉しもう」と素敵に称して

ワイン会をしましょうということになりました。

ワインの好きな方、大岡さんワインのファンの方、飲食店関係の皆様も、嫁ツイッターのフォロワーの皆様も、

是非是非お集まりください。

来年1月14日(金)です

▼ワイン会のお知らせはこちら(少し切れてますスミマセン



最新情報は、嫁グログにてアップしていきますね



フランスで活躍する若手醸造家・大岡さんがやってくる!(詳細)

2011年01月13日 11時52分23秒 | ワイン会
「大岡さんと一緒にワインを愉しもう!」と称したワイン会、いよいよ明日です

ちょっとドキドキ、かなり楽しみ、という心境です。



当日は18種類のワインをお愉しみ頂けます。

今年のヌーヴォー、「ル・カノン(←仏語で「一杯やろうよ」という意味)」シリーズ、

ロゼ、スパークリング、全ての大岡さんワインが並びます。

難しい話はちょっと隅に置いておき、大岡さんを交えながらシンプルにワインを

愉しんで頂ければいいなと思っています。

現地ワイナリーでの裏話やワイン造りなどのエピソード、色んな話が聞ける予感。

シンプルだけど、ちょっと贅沢なワイン会です



会場は平塚の「キッチン伊志川」さん。

アクセスは以下の通りです。

◎送迎バス: 【行き】平塚駅北口ロータリー先の東京スター銀行前より
         17:15発、17:45発(2便)
         【帰り】キッチン伊志川より
         20:40発(1便) 平塚駅行き

◎バス: 平塚駅北口より、4番乗り場「大島経由田村車庫行」乗車。
      第一三共前下車、西友を左手に見て交差点を右折して「肉の石川」の隣にあります。

◎タクシー: 平塚駅北口より10分。1200円位です。

◎地図はこちら

 

当日は店主はもちろん、私もスタッフとして(ちゃっかり)参加いたします。

短い時間ですがご一緒に素敵な時間を過ごしましょう。

ご参加、心よりお待ち申し上げております