goo blog サービス終了のお知らせ 

宮川酒店 「酒屋の嫁」のひとりごと

神奈川県/湘南の端っこ(?)、中井町にある宮川酒店の嫁が「嫁目線」でお酒たちを紹介します。

Polonさん宅でワークショップ「カフェ空さんのおうちで淹れる美味しい珈琲」

2013年03月15日 12時13分46秒 | 嫁事情

先日、Polonさん宅で開催された「カフェ空さんのおうちで淹れる珈琲」に参加した。

思えば、昨年満月・宮酒ワインバー用のパンをピックアップしに玄関までは来たことがあるがPolonさん宅にお邪魔するのは初めて。

何が一番キニナルかというと、どんなところでPolonパンが作られているんだろう、ということだったりする。

ここでたくさんのPolonパンが生まれるのか~。ここでPolonパンが生まれるのか~。(感動で2回言いました。)

   

そしてカフェ空さんの珈琲淹れ方講座。何とも分かりやすく、忙し(ぶってる)い毎日の中、ホッと一息、ちょっとの事でこんなに美味しい珈琲が淹れられるんだ~とまた感動。

ありがとうございます、空さん♪

▼豆をピッキング                 ▼ここにポイントあり♪              ▼空さんの魔法&技あり

   

▼「蒸らす」という時間あり            ▼ガトーショコラみたい!           ▼あ~幸せ♪

  

そして初のPolonランチ。焼きたてパンにランブルさんの生ハムもサンドされている。とらごめ~かっかさんのスイーツ。そして空さんが淹れてくれたコーヒー。夢のようである♪

 

  

 

とても楽しいひと時でした。

これから宮酒バックヤード(お店裏)で今までより美味しい珈琲が飲める!近くにカフェや喫茶店がなくても、きっと美味しい珈琲が飲めるであろう。

ありがとうございました!

 


酒屋の嫁事情

2013年02月13日 13時37分39秒 | 嫁事情
思えば「酒屋の嫁」になって11年目である。ものすごい早さで時が過ぎていったのだ。

この11年何をしてきたのかな、と振り返る。

色んなお酒を飲み(お仕事ですから)、たくさんの人と出会い、時間を共有し、

「酒屋の嫁」になる前の自分の環境とはまた少し違った世界を見せて頂いたような、そんなイメージである。



一方「母」として、高齢出産なんてなんのその、この11年で3児の母になった。

本当は子供に対してこうしてあげたい、ああしてあげたい、なーんて思う事が山盛りなのだが、

スーパーママには程遠い私には現状で精一杯。

でも子供達の話だけはどんな時も、いや、なるべく耳を傾け、まず共感し、それから自分の思うことを伝えようと心がけている。

その位である。

あとは子供達が自分で楽しい、悲しい、色んなことを経験し、ゆっくりでいいので大きくなって欲しい。



そんなこんなで11年も「酒屋の嫁」をやっているので、私もすっかりいいお年頃なのである。

これからどんな事があるのかな。「振り返る」よりも「妄想」の方が得意である(笑)。

私は「宮酒ワインバー」を通してもっともっと色んな人や物と出会って行きたいと思っている。

きっとそれは「お酒」を通じて、かけがえのない自分の宝物になる、そんな気がしてならないからだ。



いつの日か「酒屋の嫁歴20年目である。」とかなんとか書いているのかな、ひぇ~・・・ゾッとする。

こういう恐ろしい妄想はやめにして、まずは目の前の「酒屋の嫁事情」を楽しむことにしよう。











酒屋の嫁の夏の思い出(2) -御宿へ行く-

2012年09月07日 11時03分25秒 | 嫁事情
 

大柄な店主は学生時代からずっとバレーボーラーだった。社会人になってもクラブチームに入ってバレーを楽しんでいた。

がしかし、色んな理由から(体重増加も含む)近頃はめっきり参加しなくなった。

そんな店主だが、毎年夏に開催される「御宿ムーンカップ」というビーチバレーの大会にはウキウキで参加している。

正直ぶっつけ本番もいいところなのである。



御宿での家族それぞれの活動状況はこうだ。

長男とんきちと長女ちんぺいはお友達とひたすら海や砂で遊び続ける。「自然」は無限の遊び道具である。
    


店主はチームに迷惑をかけまいと、でも昔みたいに動けないというもどかしさと、ビール飲みたいけど飲めないという切なさと、

・・・色んな思いを抱きながらビーチバレーを楽しんでいる。とんきちも応援する。(ちんぺいは無関心。)
   


そして私は何よりも太陽の下で生ビール、を誰よりも満喫しているのだ。
 

BBQも美味しい。
    





お日さまをたっぷり浴び、海風をたっぷり感じ、こうして私のあっという間の夏休みは終了したのである。

もう秋の空気が流れている。季節を感じるお酒たちを、食べ物たちを、愉しみたいと思う今日この頃なのだ。



過去の「御宿」はこちら→ 2009年(1)(2)。 2010年。 とんきちもちんぺいの成長がうかがえる(涙)



酒屋の嫁の夏の思い出(1) Gipsy Groove -ジプシーグルーヴ-

2012年09月03日 15時48分52秒 | 嫁事情
私の夏の思い出は…と振り返ってみると、お店はいつも通り、子ども達は夏休み、次女かんこは高速ハイハイ。

そう、いつも以上にドタバタ劇場を繰り広げていた、そんな夏である。

「日に焼けたね。」と時々言われたりもしたけれど、この日焼けは海でもプールでもなく、日常生活でほどよく焼けただけなのだ。

水着焼け~♪なんて、もはや夢の話なのである。



そんな私でも、夏をたっぷり感じた思い出がいくつかある。

以前から聴いてみたいと思っていたGipsy Grooveのライブ。やっと聴けたのだ、大磯チャイロで。

  

 

▼美味しいお料理とワイン、そして音楽、その時間を共有する友人、これぞ最高の宝物なのだ。
   

▼生まれたその日から同じ顔をしている店主と長男とんきち。11年後、きっととんきちもワインを片手に楽しい時間を過ごしているだろう。
 

▼フラメンコを踊る美女二人。



▼ヴォーカルのMr.S(左)、色んな顔を持つ方だと思っていたが、クールな表情ながらも一つ一つが本物で、ただただすごいな~と思うばかり。



情熱的な音楽から刹那さを感じる音楽まで、楽しく素敵なライブであった。

そしてフラメンコを踊る美女二人に続き、お客さんたちも踊り出し、何とも異国にいるような気分。



・・・思えば「酒屋の嫁」になって以来、異国とは無縁である。私の人生これでいいのだろうか、なーんて思ったりして。

答えはきっと、「これでいいのだ。」であろう。



嫁の妄想

2012年07月11日 22時38分25秒 | 嫁事情
色々と妄想するのが得意なタイプの人間である。あまり深くなく漠然とした妄想たちが、時に現実になったりするのでやめられない。(笑)

田んぼの目の前にひっそりたたずむ宮川酒店。本業は酒類販売。飲食店さんを中心に9割配達業務である。

じいじと店主で毎日毎日広い範囲を配達している。東海道線で言うと茅ヶ崎から小田原、小田急線で言うと愛甲石田から松田。



そんな中、私は「宮酒ワインバー」として何か楽しいことが出来たらないいなと様々な妄想をし続けていた。

その妄想も実を結び、最近では色んなイベントに美味しく愉しいお飲物たちを持ち込んだり、

満月の夜には飲食店さんのご協力を得ながらニコカフェさんにてひっそり「満月・宮酒ワインバー」をオープンしたり・・・、

やってる本人たちが一番楽しんでいたりする。それが宮酒ワインバーである。

そして心の片隅で「屋台・宮酒ワインバー」が出来たらもっと楽しいな、なんて無謀かもしれない思いがある。

屋台のおでん屋、ラーメン屋さんみたいに、「屋台・宮酒ワインバー」が今宵箱根、今宵茅ヶ崎、とあちらこちらに現れる、なんてね。



そしてもう一つ。私の密かな密かな野望?とでも言うのだろうか、「宮酒針仕事部」もやってみたいのである。

酒屋の前掛が酒屋財布を始め、違う形に変身する。



と、こんな感じに私の妄想は続く。そしていつか一つでも実現出来たらいいな、なーんて思っているのだ。

いつも応援してくれる皆さま、本当にありがとうございます。そして最後までお読み頂き(妄想にお付き合い頂き)ありがとうございます。まだまだ続きます(笑)









久しぶりにキャンプへ行く!

2012年06月11日 20時27分03秒 | 嫁事情


次女かんこも7ヶ月、私もすっかり身軽になったので(私にとって)2年ぶりのキャンプへ行くことにした。2年前の様子→ 

山に囲まれて暮らしている私たち、生ビールとワインと食材を抱えてもっと山奥へこもるのだ!



▼まずは生ビールを自然の空気と共に頂く。
 


▼次にスモークをセット。          ▼ワインたちもセット。           ▼ローストチキンもセット。
   


▼誰が描いたか魅力的な看板に惹かれ釣をする。▼従妹を乗せ筏で出発する長男とんきち。▼釣りそっちのけでマイペースにおたまじゃくしを探す長女ちんぺい。
  


▼一匹も釣れなかったなんてなんのその、薪を割り、食材を切り、フライパンをふる、それは長男とんきちぃ!
  


▼一方、この上なくマイペースな妹たち、長女ちんぺい、次女かんこ。
  


▼エシャレット&金山寺みそ        ▼ スモーク出来上がり。         ▼カマンベールのチーズフォンデュ    
   

▼ローストチキン              ▼そしてその野菜たち(これがかなり美味しい)  ▼魚介のパスタ
   


▼夜も更け、ちょっとだけ夏の香りがする夜風を感じ、火を眺めてワインを頂く。



▼そして翌朝、モーニングビールを頂きながら、火を起こし、朝ごはんの準備、そうそれは店主と長男とんきち。 
   


▼今回のメインディッシュ。鯛めし。鯛を焼き、あらでだしを取り、ダッチオーブンで炊く。
  


▼妹が火の調整をし、・・・・素晴らしい鯛めしの出来上がり。 あら汁をかけてひつまぶし風で食べても美味しい。
  



1年365日。小さな酒屋に「GW、夏休み、○日連休」なんて夢のお話で、

とんきち、ちんぺい、かんこ達にちょっとだけ申し訳ないな、なんて母は思いつつ・・・、

でもこれがうちのなのだ、と自信を持って行かなくちゃと心に決めている。

本当はディズニーランド行きたいな、温泉旅行に行きたいな、いつか異国へ行きたいな、なんて思っているのは内緒の話。



たくさんの美味しい空気を頂きました~。



2012年・本年もどうぞ宜しくお願いいたします。【1月宮酒ワインバー出現情報】

2012年01月06日 17時01分15秒 | 嫁事情
2012年がスタートしました。

今年も「嗜好品代表(=酒)」として、季節を感じる美味しく愉しいお酒たちをご紹介したいと思います。どうぞ宜しくお願いします。



■年明け最初、今週の日曜日にグノン・青空雑貨店におじゃまします。

杉の香りを感じながら是非とも飲んで頂きたい天狗樽酒


そしてその樽酒(丹沢山・本醸造)の酒粕で作った真っ白でさらさらの甘酒酒粕も持って行きますよ。

「宮酒ワインバー」おなじみの店主が選んだワインたちも登場です。



■9日(月・祭日)は「満月の夜にだけ開くのです。満月・宮酒ワインバー@ニコカフェ」がついに始まっちゃいます。(ちょっとドキドキしてます。)
 

今月のお料理は二宮町のイタリアン サーレ・ペペさんのイケメン石川シェフが作るワインの相棒たち。

飲んで頂くワインで煮込んだお料理!なんていうのもあります。愉しくゆる~くお料理とワインをお楽しみくださいませ。

ワインのうんちく話を聞きたい方は店主に、酒屋の嫁事情を聞きたい方は私に(?)どうぞ(笑)。

時間は16時~21時。全てワンコイン(500円)ですので気軽にお立ち寄りくださいね。



■15日(日)はみんな大好き大磯市です。

幕末生ビール、天狗樽酒、妻ビール、店主が選んだワインたち&最近噂のこだわりジュースたち、が並びます。



■29日(日)は辻堂の雑貨屋トラックマーケットさんの月イチ朝イチにまたまたおじゃまさせてもらいます。

何を持って行こうかな~と考え中であります。へへへ。



今年も色んな場所で皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています。

2011年・ありがとうのご挨拶

2011年12月31日 13時17分50秒 | 嫁事情
ブログを見て下さってる皆様、いつも応援して下さる皆様、今年も本当にありがとうございました。

思えば今年は「大磯市」をはじめ、少しずつ色んなところに出向き、たくさんの人と出会い、

「酒屋の嫁」というキャラをふんだんに発揮し(?)、とても楽しくお仕事に取り組めたように思います。



来年は、私の秘かな野望(笑)である「宮酒ワインバー」での活動を広げられたらいいな、と思っています。

基本は「田んぼの前にひっそりたたずむ宮川酒店」ではありますが、「宮酒ワインバー」として出向き

たくさんの方とお会いし、愉しく美味しいお酒をご紹介できたら・・・それが酒屋の本望なのでは、と思うのです。



年明けは、1月8日(日)グノン青空雑貨店 に、

そして9日(月・祭日)「満月の夜にだけ開くのです。満月・宮酒ワインバー」でお会いしましょう。



さてさて最後に、私事ですが、へへへ。

今月発売の雑誌「湘南スタイル」に、妻ビール、その親ニコカフェさんと一緒に宮川酒店・嫁も載っちゃいました(小さく)。

地味な当店としては、酒販業界ニュースに載せて頂いたとき同様、雑誌などに載ったりすると自分が地味じゃない気がして

とっても嬉しいのであります。へへへ。



そんなこんなで今年も今日でおしまいです。来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

宮川酒店・嫁


思えばあっという間の10ヶ月・・・【嫁・妊婦になるシリーズ(最終回)】

2011年09月27日 14時58分03秒 | 嫁事情
いよいよなのだ。いよいよかんこがこちらにやって来る。思えばあっという間の10ヶ月

インフルエンザと妊娠が同時に判明したあの日から、Tsu-wa-ri大魔王がやってきて、ヘルニア夫人もやってきて、

ペンギン体操の過酷さを再確認し、すっかりお酒たちとの距離もあき、お腹はだんだん大玉スイカになっていった

大磯市では「そのお腹でブースにいて大丈夫なのか」と心配してもらいながら、お客様たちから「頑張ってね」のお言葉を頂いた。

もっさん魔法のタッチケアをしてもらい、心も体も「赤ちゃんをお迎えする準備」が出来ている(と思う。)



ひとまず今週は「宮川酒店」や「宮酒ワインバー」の楽しい妄想はお休みして、

おそらく今後の人生最後で最大の大仕事に集中しようと思う。

・・・どんな痛さでしたっけ?なーんて頭をよぎる、のもなんのその、いま思い出せないもの仕方ない

ぶっつけ本番で行くしかないのである、さ、3回目である。



ということで、【嫁・妊婦になるシリーズ】にお付き合い頂き本当にありがとうございました。

次回は新たな【嫁事情シリーズ】でお会いしましょう。

10月からは怪獣3名を抱えながら、色んな場所で皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています。

どうぞ宜しくお願いします

もう臨月だから、もっさんにタッチケアをしてもらおう。【嫁・妊婦になるシリーズ(4)】

2011年09月05日 15時35分25秒 | 嫁事情
かんこがこちらに登場する予定日は10月2日である。

ということは、もう臨月に入っているではないか。

一度くらい母親教室などに行き「分娩の経過」や「呼吸法」を思い出した方がいいだろうし、

ベビーベットなどの赤ちゃんグッズもそろえた方がいい。

でもその前に「自分」をケアしよう(=してもらおう)、ということでもっさんの所へ行った。

巷じゃ有名な「もっさん」。NPO法人mama's hug の代表の方である。

小田原にオフィスがあり、ベビーマッサージやキッズマッサージ、小児救急のワークショップや講座を開いたりと

「100の言葉よりhug」をコンセプトに多くの活動をしている。



  

もっさんが足にオイルマッサージをし始めると、お腹の赤ちゃんが面白いくらい動き出した。

そして大玉スイカが入ってるかのようなお腹に、もっさんのマッサージがそっと始まり

「もう出てきてもいいって」とささやき始めると、お腹の赤ちゃんが返事をするかのように動くのだ。

それはまるで赤ちゃんともっさんが会話をしているかのようで、見事コミュニケーションが成立していた。

ちょっと感動した



妊婦健診で「現在2600gと大きめだし、ここまできたらもし今日陣痛があっても特に止めることなく産めます。

どんどん動いて、どんどん張って下さい!」と言われた。



・・・日々「酒屋の嫁業」に勤しむ私(笑)、もうすぐ3番目がやってくるというのにお迎えする心の準備、みたいな

「心の余裕」があまりなかったかもしれないな・・・としみじみ思った。

またもっさんのところへ行こうと思う私であった。もっさん、ありがとうございました