goo blog サービス終了のお知らせ 

そこはかとな紀

波乗り 自動車 金融 書評 英語 PC ウインド つり 映画 落語 料理 軍事 ゴルフ 自転車イタリア語

プロテクター

2011-02-04 22:01:18 | スノボ

 先日白馬でみんなと御飯食べてたら。

俺「あれ?みんなプロテクター付けてるの?」

皆さん「え君付けてないの」

と逆に驚かれてしまった。巡航速度が上がってくると無いと危険だそうだ、おまけに尻パットは防寒にもなるとか。(-ω-;)ウーン説得力あるなあ。と思ってたら午後のショートターンカービングの練習でおもいっきりノーズ差して前方一回転したしアハハハ(*´∇`*) 速攻楽天で買いました。下のパットは気に入ったインナーがないのでパッドっだけ購入してユニクロのヒートテックタイツにポケット付けて対応しようと思ってます。ちなみにメーカーは定番のindusty

 怪我したらもともこもないもんね。

 


ワクシング

2011-01-08 22:04:58 | スノボ

 ワックスの大切さを知りって もう以前からホットワックスしてたんですが、昨年大西くんのワックスを見て 目から鱗 300枚<ーっていうのも私は、ワクシングペーパーを使用していなかった.これはアホとしか言い様がない。
 しかし今回からさらにワクシングの方法を変えてみました。
従来はアイロンからポタポタたらしてそこにワクシングペーパと共にアイロンを圧着させる。しかしマツモトワックスのワクシングペーパの裏にワクシングの方法が書いてあったわ。アイロンにワクシングペーパーを乗っけてワックスを溶かす。そんでそのワクシングペーパーをアイロンと共にソール面に押し当てる。(-ω-;)ウーンこれは今までとは全く違う均一で素早いワクシングが可能になるなあ。

アルペンやめます

2010-11-05 21:57:50 | スノボ
 アルペンスノーボード やめますわ
やはり冷静に考えると アルペンは御堂筋でF1乗ってるみたいで危険
おまけに雪面を選ぶ・・・オイラの腕ではちょいと楽しく乗れる状況が限られている・・・。
おまけにくそ重いハードブーツ 決まると気持ちイイんだけどね。ウインド以上にボードチェンジをやりにくいし。
てなことで 今年からふりすた一本でがんばります←いや別に頑張らんでも ええんやんやけどな

 風邪引いて週末もまた出撃できずまあ ウダウダしてるのです
ハア とんだたんじょうびになったなあ

ANDSOX

2010-02-22 18:52:27 | スノボ

 このADNSOX なんと3675円と糞高いけど、使った人は大絶賛!!
私も店員の口車に乗っかって買ってしまいましたが、結果は大満足!!
 要するに靴底の部分に滑り止めがついていて、ブーツの中で足がブレない!!これできっちりと加重出来るわけです。いや、ただそれだけなら軍足かいなってなもんですが、それ以外にも各部のしっかりした作りで、シワが寄ったりしません。左右別縫製だしね。唯一の難点はブーツに足が入れにくい!!そこで靴ベラ常備しております≧(´▽`)≦アハハハ ワンポイントですね
 そのANDSOXがなんと2割引で売ってました シーズン終わりかけだもんで これはゲット!!最後のLサイズでした。もともとが高価だけに、値引きも大きい!!最初からこの値段で売ってよ ε= (´∞` ) ハァー

マツモトワックス

2010-02-22 18:27:54 | スノボ
 昨年十年ぶりにスノーボード復活して、実はわたくししばらく、浦島太郎状態でした。いやーなんてったってワックスのシステムが変わってしまって、ベースワックス+滑走ワックスなんてのは古いらしい。現在は、ベースワックスなんか使わずに一本で済むワックスが主流らしい。そりゃそうだわね、そのほうがラクチンだもん。そこで昨年から使ってきたのがTOKOのAll in One WAXなんですよお。これ一本ですべての雪対応でなおかつベースワックスもいらないなんて、夢みたい。こりゃ楽ちんだア ヾ(@^▽^@)ノ ワーイと使ってました。
 しかしそのうち不満が・・・。すべての雪対応っていうもんで、私は素直にいやー技術の進歩はすごいなあと素直に感心してたんですが・・・。どうも新雪の時の滑りが悪い。大西くんに聞いてみたら、All in one はどちらかと言えば湿雪重視でパラフィンの含有量が多く、新雪や低温時の雪には合わないとか。どーりでレ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)
 つまり、全雪質対応でも何でもなかったわけだ、これは表示義務違反じゃないですか??おまけに、ご機嫌の新雪時にイマイチ感のWAXってありえないんですけど!!(`□´)コラッ!
 思わず、即日 大西くん御推薦マツモトワックス 買いに行きました
、まあ -7℃~-20℃ のグリーンはニセコでもいかんと使わないわな。

あだっきゅう

2009-04-12 21:34:53 | スノボ
亜脱臼
 2月に久々スノーボードに行った時、ベルク余呉で調子こいてこけてしまった。久々のスノーボードは最初滑り方を忘れてしもて、あれ??どやって滑るんやっけ???って感じでしたが、次第に思い出して、午後は急斜面を滑ってみるまでに回復 「イヤーやっぱし楽しいわあスノボv(=∩_∩=) ブイブイ!!」 と徐々にスピードアップ最後にはみんなが停まりながらやっと滑り降りるような斜面をおのれの実力を越えて滑り降りておりました。その時いきなり食らった逆エッジ!!! 気がついたら惨めに雪まみれで倒れておりました・・。しかもリフトの真下||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||最悪 なんか肩はずきずき痛むし イテテテテ
こけた次の日は右腕が上がらず、無理に動かそうとすると肩に激痛が走り、服の脱ぎ着にも支障をきたす始末であった。すぐ治るだろうとタカをくくってたんだけどなんか甘かったみたい。約二ヶ月たって機能障害はないけれどまだ思いっきり上に上げようとすると痛みが走りますねん。
 奥さんにその話したら
「それってあだっきゅうでしょ」
って言われてしまいました
「ア脱臼?」一瞬ア脱臼イ脱臼ウ脱臼 と段階があって一番最初のかいな?とアホなこと考えたけど、亜脱臼ね。うーんきっとそうだわ。だって痛いのは肩関節だもんε-(ーдー)ハァ危ないとこでした。 


Burton ALP 6.4

2009-03-14 23:08:07 | スノボ
今年6年ぶりに再開したスノーボードですが、アルペンの板も久々の出動なので、年式の割りに新しいので注目を浴びます。しかもBurtonがアルペンの板から撤退して久しいので余計注目されるわけです。SKIJAMのクワッドで隣に乗ったアルペンの方(ちなみにSKYJAMはアルペン率高い)はオガサカの板で気さくに話しかけてくれました。聞けばインストラクターだとか、滑りもも素晴らしく切れるカービングでした。うまい人の後について滑ると本当に勉強になりますね。しかもJAMは素晴らしいゲレンデでちょっとこの辺のスキー場とはスケールが違いすぎますね。新調したヘルメットとゴグルも快適!視界が広く安心してカービングできる。しかしさすがに4時間滑ると疲れました。これから通わなくてはウーン来年から (Θ_Θ;)また悩める冬が始まるなあ。