いだてん狗

新潟は「佐渡島」出身・千葉は「船橋市」在住。
趣味のランニングや、故郷「佐渡」、その他諸々の情報です。

初めての長野市長選挙

2005年10月31日 00時55分43秒 | 信州
長野に来て、初めて出身地以外の「長」を選ぶ選挙をした。

今ひとつ盛り上がりに欠ける選挙であったが、長野市民としての「権利」を行使すべく、とりあえず投票に行った。

現職の鷲沢正一氏が再選を果たしたが、何かと課題は多いとの事。
長野オリンピックの際に造られた、競技会場の管理費や運営状況等も、そのひとつであるらしい。

住んでいる社宅から、車で数十分ほどの場所に、ボブスレー・リュージュが行なわれた、通称「スパイラル」がある。
私だけかもしれないが、こちらへ来てから、ここで何かイベントが行なわれたというのは聞いた事がない。

島出身の私からすると、さわり程度で十分なので、冬季オリンピックが行なわれたこの会場で、なかなか体験できないスリルを味わってみたいと思うのだが…。

長野にいる間に是非とも体験したいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料インターネット放送「GyaO(ギャオ)」

2005年10月29日 21時56分46秒 | Weblog
曇り空であまり外出する気分でなく、ネットサーフィンをしていたら、なかなか面白そうなサイトを見つけた。
横浜ベイスターズ買収で話題となった㈱USENが運営する、無料ブロードバンド放送「GyaO(ギャオ)」である。(アクセスはこちら)

コンテンツが豊富で、何より無料というのがうれしい。

会員登録が必要だが、登録するのはメールアドレスぐらいで、名前・住所・電話番号などの個人情報の登録の必要がなく、
ほんの数秒程度で登録が完了する。

今日の番組では、今話題の楽天・三木谷社長が出演していて、インターネットと放送の融合について熱く語っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎が猫になって、ロッテ31年ぶり日本一

2005年10月27日 00時52分42秒 | Weblog
正直なところ、まさかと思っていたが、ロッテが4連勝で31年ぶりの日本一に輝いた。
個人的には、阪神にがんばってもらって、第7戦までもつれ込む事を期待していたのだが…。

こんなかたちでシリーズを終えるチームではないと思うが、やはりロッテの「勢い」が、阪神の「地力」をねじ伏せたという事になるのだろうか。

長野は毎年、西武が「ホーム」としての試合が行なわれている。
来年は是非、ロッテを長野に迎えてほしいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県縦断駅伝:新潟市4位・佐渡市7位

2005年10月23日 23時51分32秒 | 佐渡
2日間にわたって、秋の越後路を舞台に繰り広げられた、第58回新潟県縦断郡市対抗駅伝競走大会が、
大会史上初、上越市の5連覇というおまけ付きで、熱戦の幕を閉じた。

応援していた2チームの結果は次のとおり。
佐渡市・7位(2日目:8位)
新潟市・4位(2日目:5位)

両チームとも「選手」はもちろん、「裏方」のみなさん、そして先輩と同級生である「監督」。
1年間お疲れ様でした。
「打倒・上越」はちょっと厳しい状況かもしれませんが、両チームとも、十分に連覇を脅かす事の出来るチームだと思っています。
来年は応援に行きますので、1ランク上のチームを目にすることを楽しみにしています。

そちらに行った際は、また飲みましょう。
本当にお疲れさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県縦断駅伝・がんばれ佐渡・がんばれ新潟

2005年10月22日 20時50分19秒 | Weblog
初日だけでも、応援に行こうかどうか悩んでいたが、2日間のうち1日だけ応援に行っても、
何か中途半端な気がして、結局行かなかった。

第58回新潟県縦断郡市対抗駅伝競走大会:第1日目結果
新潟市:第2位
佐渡市:第7位

先ほど、同郷の両チームの監督に、電話だけでは失礼かと思いながらも、応援の
エールを送らせていただいた。

私はといえば、本日、久しぶりの早起き野球は6:2で勝利。
明日は長野市の「環境の日」か何かで、早朝から社宅内の草むしりの後は、犀川の「ゴミ拾い」イベント。

ゴミ拾いしながら応援するぞ。

がんばれ佐渡!がんばれ新潟!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回新潟県縦断郡市対抗駅伝競走大会

2005年10月21日 21時23分59秒 | 佐渡
明日22日から2日間にわたり、第58回新潟県縦断郡市対抗駅伝競走大会が開催される。
(大会情報はこちら。)

昨年は中越地震のため中止となったため、2年ぶりの開催となる。
今年は、「平成の大合併」の関係で、いつものメンバー構成と違っているチームが多い。
また、初日である22日は箱根駅伝予選会と重なるため、予選に出場する大学生は出場が23日のみに限られ、
レース展開が読みづらい。

新潟にいる頃は毎回、佐渡チームの応援に行っていて、今回、長野からの応援はどうしようかと考えている。

また、タイミングがいい事に、明日は早起き野球の試合がある。

とりあえず早めに寝よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪?花粉症?

2005年10月19日 23時30分46秒 | Weblog
朝起きたら、やたら喉が痛かった。
風邪かと思ったが、別に熱はないし、体の調子はいいし、食欲はあるし。
嫁さんに話したら、「花粉のせいじゃない?」とのコメント。

とりあえず帰宅後、「イソジン」でうがいをし、予定していたランニングを中止。

「治療」のため芋焼酎を飲み、今日は早めに就寝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルディックウォーキング

2005年10月18日 23時15分10秒 | Weblog
最近よく、両手でストックを使いながら歩いている人を見かけるので、さすが、
冬季オリンピック開催地だけのことはあるものだと、勝手に思い込んでいたら違っていた。

気になって、いろいろとネットで検索していたら、北欧を中心に人気が高まっている、
「ノルディックウォーキング」というれっきとしたフィットネスエクセサイズである事が分かった。

なんでも、ストックを使うことで、腕・肩など上半身の筋肉が刺激され、通常のウォーキングに
比べてトレーニング効果が高まるとのこと。
また、エネルギー消費量も高いようで、私と同じ体重60kgの男性が1時間、このウォーキング
を行うと約400kcalのエネルギーを消費することになるらしい。

ストックを使っているので、足やひざへの負担が軽減され、ケガの心配も少なく、
安全なウォーキングが可能で、首や肩甲骨の筋の可動が大きくなるため、首や肩のこりの解消
に効果的との事なので、今の自分にピッタリの運動なのかもしれない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッテ31年ぶりV。おめでとう「26番目の選手」

2005年10月18日 01時36分56秒 | Weblog
混戦のプレーオフを制し、ロッテが31年ぶりのリーグ優勝を果たした。

初めて26番目の選手であるサポーターの、声援と手拍子のみの応援を見た時、

鳥肌がたったのを覚えている。

日本シリーズは22日の千葉マリンスタジアムからスタート。週末の楽しみがまた増えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野のイタリアン料理店:BOSCO(ボスコ)

2005年10月17日 01時13分13秒 | 信州
日曜の夕食は、よく嫁から外食にしようと迫られる。

今日はちょっと足を延ばして、長野駅前まで行き、向かった先がこちら、ラ・タボラ・ネル・ボスコ(長野駅前店)

長野では結構評判のいいお店で、久しぶりに「イタリアン」を楽しんだ。

料理の多様さ、クォリティーの高さはもちろん、100種類以上あるワインも魅力なのだが、ビールが「命の水」の私からすると、
店員の皆さんが「ドラフトマネージャー」というのが、なによりもうれしかった。

オーダーして運ばれてきたビールは、生クリームと間違うほどの泡と、ほどよく冷えたビールが、きちんと3:7に分かれていて、
久しぶりにきれいな「エンジェルリング」を見る事ができた。

店員の気配りも行き届いていて、長野のお気に入りがひとつ増えた。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コカ・コーラCMソング集

2005年10月16日 01時12分28秒 | Weblog
インターネットショップから「TSUTAYA online 」の割引券をもらっていたのをすっかり忘れていた。

ショップで色々と検索していて、気になるCDを見つけた。

コカ・コーラCMソング集 1962-89
CMソング, フォー・コインズ, スリー・バブルス, ジミー時田, 加山雄三とザ・ランチャーズ, ザ・ワイルド・ワンズ
ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


この年になると、どうも「懐メロ」にはしってしまう。

チケットを使おうか、楽天で注文しようか、どっちでもいい事で悩んでいる40過ぎのおっさんがここにいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡・畑野・熊野神社祭典

2005年10月15日 01時20分06秒 | 佐渡
今日は月に1度の年金関連のゼミで、東京へ「おのぼり」の日。

年金数理人の方から「年金財政」の講義を受講し、帰りの新幹線の中で、
同僚と、これからの年金財政について熱く?語り合っていたら、携帯電話が鳴った。

昔からお世話になっている先輩からの電話だった。

明日、10月15日は佐渡・畑野の熊野神社祭典の日で、氏子である先輩にワインを送った事のお礼の電話だった。

この神社には、「熊野神社祭典青年鬼組」の鬼太鼓があり、私は何回か「助っ人」として太鼓を担がせてもらった事があるが、
ここの鬼太鼓は、私が知る限り、佐渡の鬼太鼓の中で一番ハードな鬼太鼓ではないかと思う。

太鼓の打ち出しは午前0時。
約600軒の氏子のため、1軒1軒、太鼓と舞で「厄払い」をする。

祭典青年としては、氏子の家で出されたお酒を残すなどは許されない。
だが不思議と「つぶれて」いなくなるメンバーは皆無。

そして、最後の舞が終了するのが、ほぼ24時間後の翌日午前0時。

「祭り」でもない限り、まずこんな事は出来ないだろう。

太鼓をたたいて、鬼が踊って、うまい酒飲んで。
楽しい「祭り」が、さっき始まった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟駅・佐渡両津港周辺のおすすめの店

2005年10月12日 23時08分25秒 | 佐渡
今日、職場の所長から特別オーダーが出た。

所長の先輩が新潟に行かれるらしく、新潟駅・佐渡両津港周辺の、
「さかな」をおいしく食べられる店を、それぞれ3つピックアップ
してくれとの事。

私のこの分野における、高スキルを見抜いての事かどうかは定かではないが、
早速の情報提供で、初めて所長に感謝された。

紹介したお店はこちら。

●新潟駅周辺 
【割烹 大助 駅前本店】
 〒950-0087
 新潟市東大通1-7-28
 TEL 025-241-1230
 http://www.daisuke-group.co.jp/
 
【壱勢 新潟店】
 〒951-8116
 新潟市東大通1-5-30
 HOKUYU BUIL2 1階
 TEL 025-242-1200
 http://www.funaei.co.jp/issei/index.html
 
【富寿し 新潟駅前店】
 〒950-0087
 新潟市東大通1-2-5
 TEL 025-242-1212
 http://www.gurupita.com/clients/0002105841/detail
 
●佐渡・両津港周辺
【天國(てんくに)】
 〒952-0014
 佐渡市湊(みなと)206
 TEL 0259-23-2714
 http://kanko.travel.rakuten.co.jp/kanko/go/resource$id=ADGR104147
 
【すし 魚秀】
 〒952-0014
 佐渡市湊(みなと)136
 TEL 0259-27-5610 
 http://www.sadokankou.gr.jp/jp/food/food2.html
 
【民芸食堂 駒澤】 
 〒952-0014
 佐渡市湊(みなと)134-1
 TEL 0259-27-3944
 http://www.jalan.net/kanko/SPT_165102.html

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いだ天狗チーム13位

2005年10月11日 20時15分03秒 | Weblog
3泊4日の帰省から、先程戻ってきた。

昨日の体育の日、畑野駅伝大会が行なわれ、我等「いだ天狗」は、
13位と過去5回の参加で最低の順位であった。
個人記録も3.3キロを12分24秒(区間6位)と、これまたワースト記録。

前日、日付が変わる前に「天狗」から帰っておけばよかったと反省してもあとのまつり。

レース終了後はいつものように選手・裏方・応援団含めての大宴会。
はやくも来年のチーム構想が話題となり、美熟女?連中からは、
「チアガール」を結成するだの、「レディース」を結成するだの、
何かと盛り上がっていたが、1軍2軍と2チームで出場する話は、
ひょっとしたら本当に実現するかもしれない。

1次会で帰ればいいものを、常連と両津へ繰り出し連日の午前様。
また記憶を無くすまで飲んでしまった。

二日酔いで頭が痛い中、かもめに見送られながら帰途についた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡へ帰ります。

2005年10月08日 10時25分19秒 | Weblog
これから佐渡へ向かいます。
直江津発13時50分のカーフェリー。

長野市内はあいにくの雨。

だが佐渡地方の、この連休中の天気はよさそうなので、
ひと安心だ。

では、いってまいります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする