いだてん狗

新潟は「佐渡島」出身・千葉は「船橋市」在住。
趣味のランニングや、故郷「佐渡」、その他諸々の情報です。

コメント御礼(22・10・31)

2010年10月31日 19時27分14秒 | Weblog
S57の野球少年の母 様

 早々のコメント、どうもありがとうございました。
 
 少年野球のマネージャー、大変お疲れ様です。

 左投げ左打ちは野球をする上で、大きな利点の一つだと思います。
 東京で培われた力を、是非とも母校の佐渡高校へ。
 その頃まで甲子園常連校になっていて欲しいもんですが…。 
 
 引き続き佐高の応援、よろしくお願い致します。
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いだてん狗チーム18位(第1回バラ組杯駅伝(畑野))

2010年10月24日 23時02分08秒 | Weblog
そういえば、10月10日の駅伝大会の結果を投稿していなかった。

主催が「いっちぇんさん」達の同級生グループ「バラ組」となり、2年ぶりに畑野で開催された駅伝大会。

久しぶりに我等「いだてん狗」チームの復活でもあった。

コースも一新となり、20チームが畑野小グランドスタートの「お滝」までの2.7キロの周回コースを
5人でタスキリレーする予定だったが、雨のためコンディション不良でグランドが使えず、
畑野中体育館前スタートの周回2.4キロのコースに変更となった。

メンバーは、
【1区】さいとう
【2区】K助ジュニア
【3区】S○こ 
【4区】嫁
【5区】私

結果は18位。
個人タイムは8分42秒と、練習不足の割にはまずまずのタイムであった。

「いっちぇんさん」始め「バラ組」の皆様、今回の開催にあたり、当日はもちろんですが、
事前準備から、その他etc…本当にお疲れ様でした。
来年も是非開催をお願い致します。
(というよりも、何故これだけの「市民」の走りたい気持ちを、有志グループが反映させ
てあげなければならないのかという疑問がありますが…。)

「いだてん狗」関係各位の皆さま、大変お疲れ様でございました。
次回は、もおちっと上に行きたいと思っとります。
来年もよろしゅー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼(22.10・23 )

2010年10月23日 22時36分08秒 | Weblog
杉山 様

コメント、どうも有難うございました。

佐高の応援、富山から先ほど帰ってきました。
残念ながら試合は負けてしまいましたが、春の甲子園の道は閉ざされたわけでは無いんですよね。
可能性は???ですが春のセンバツには「21世紀枠」という制度があり、
佐高は成績だけをいえば選出条件をクリアしています。

とはいえ、こちらもなかなか厳しそうですが…。

引き続き母校の応援、よろしくお願い致します。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐高 北信越初勝利ならず

2010年10月23日 22時18分03秒 | Weblog
佐高が初出場となった第123回北信越高校野球大会。
連休の帰省時の際、応援に行けなかった悔しさ・後ろめたさから、ちょっと遠いが富山まで足を運んできた。

5回まで0対0の両チーム均衡した試合。
6回に1点先制されるが、追いつける雰囲気は十分あった。

…が終盤を迎えた7回、佐久長聖は2死満塁からの4番の一振りは左中間を深々と破り、
走者一掃の3ベースを喰らう。
その後9回にも2点追加され、佐高の北信越初挑戦は6対0の悔しい敗戦となった。

力量は差が無いと感じたが、貴重な得点のチャンスを確実にものに出来るチームが、
やはり勝ち進んでいくものだと思った。

とはいえ、春の甲子園出場をあきらめるには未だ早い状況。
残された可能性を信じて、もう一歩二歩三歩…強いチームになって欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼(22.10・12 )

2010年10月12日 21時56分15秒 | Weblog
杉山 様

早々のコメント、どうも有難うございました。

すごく御無沙汰してましたのでコメントいただきビックリしました。
懲りずに、又よろしくお願いします。

佐高は今回でかなり甲子園に近づいたと言えると思います。
引き続き母校の応援、よろしくお願い致します。

奥さんが畑野出身ですか?
是非とも居酒屋天狗を、どうぞ御ひいきに。
では又…。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐高 初の北信越大会出場

2010年10月12日 21時26分48秒 | Weblog
9日、帰省途中のパーキングでS八さんより佐高3点先制の連絡をもらう。
何とかこのまま…と思いながら、次のパーキングでチェックしたら、4対0で勝利の情報!

決勝は翌日の10日。
畑野駅伝と重なるので11日へ順延の願いはかなわず、降ったり止んだりの天候の中、文理との決勝が行われた。
6対1で負けはしたものの、次に向け収穫の多い試合となった事と思う。

今回は足を運べなかったが、北信越会場の富山行きをリアルに検討中。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼(22.10.8)

2010年10月09日 01時17分25秒 | Weblog
gollyyolly 様

 E先輩、久々にコメント下さりましてありがとうございます。
 
 恐らく、新潟着が昼過ぎになるかと思います。
 もし観戦できる状況でしたら、球場に足を運ぼうと思っています。
 それまで私の分も応援、よろしくお願いします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡チーム 13位(第63回新潟県縦断駅伝競走大会)

2010年10月03日 18時49分56秒 | Weblog
秋の越後路を駆け抜ける「第63回新潟県縦断駅伝競走大会」が昨日から2日間にわたり行われた。

高田自衛隊を中心とした「上越」が初日から首位を譲らず、2位と7分の差を付け、2年連続、
23回目の頂点に立った。

「佐渡」は1日目9位、2日目14位で、こちらも2年連続の総合13位となった。

今のチームにとって、この成績が上出来なのか不本意なのかは、チーム事情を把握していないので
何とも言えないが、やはり上位を脅かす存在でいて欲しいと思うが…。
なかなか厳しいのかな…。

選手をはじめ、監督・コーチ・控え・サポートetc…、皆々様お疲れ様でした。
また、しびれるレースを期待してます。
お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐高 ベスト4進出 (第123回北信越高校野球新潟県大会)

2010年10月02日 22時27分25秒 | Weblog
10月に入り、準々決勝を迎えた第123回北信越高校野球新潟県大会。

佐高はベスト4をかけ、帝京長岡と対戦。
畑野中出身、鎌田の力投で相手を1点に抑え、準決勝進出を決めた。

準決勝は1週間後の9日(土)、ハードオフ・エコスタジアムでの第一試合
(10時)、強豪十日町と対戦となった。

ちょうど帰省の日なのだが、観戦できるかどうかは微妙な状況…。
そして、勝っても負けても10日(日)は試合があり、せっかくの観戦のチャンス
なのだが、帰省のメインはやはり「駅伝」。

いろいろと心が揺れています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする