毎日のお弁当覚書&グルメなお話と音楽と (^ー^* )フフ♪

子ども達が学生の頃の毎日のお弁当やグルメ&大好きな音楽と身近な出来事を綴る覚書ブログ☆ミただいま、長期休止から覚醒中♪

古都金沢へ 1日目後半 兼六園~金沢城

2012年10月30日 | ドライブ・旅行

さて、とても風情あるひがし茶屋街をあとにして向かった先は、兼六園。

今回のバスガイドさんは、とてもお喋りが上手で楽しくて、バスに揺られる間、とても退屈しないで過ごせました。

そのガイドさんが、「皆さん、もしも金沢の紅葉を楽しみにいらしたのなら、申し訳ありませんが、今回はまだ早いです。」

とおっしゃっていた通り、今年は何処も紅葉が遅れていて、兼六園でも僅かな所だけ紅葉してました。

その箇所はやっぱり撮影スポットになっていて、混み合って順番で撮影しました。

今回のツアーのほとんどが、いろんな場所へと案内して下さいますが、その場所ではフリーなので、とっても気が楽でした。

が、バス旅行は時間が限られてているのが、慌ただしくてゆっくりしたい場所だと叶いませんね

この松、凄い枝ぶりで、Sちゃん共々圧巻だったので、勿論パチリ

素晴らしいでしょう?

『唐崎松』かな

こちらも松だけど、青空をバックにとってもいい感じだったので勿論パチリ

ここは『七福神山』というみたいです。 違うかな~ぁ

 この人、誰?って思って観てしまいました~  明治紀念之標

ちょっと誰かに似ているように感じてしまって・・・・・・近所の息子さん(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

やっぱり、松の姿形に魅せられちゃいます。

そして、これは『根上松』

もしもそうなら、ちゃんとピンポイントを収めているかも

そしてこの苔。 この苔生した感じがとっても渋い そして美しい

 もみじにブーメラン型の種が

この種を上から落とすと、確かくるくる~くるくる~って回りませんでしたっけ

子どもの頃、よくこのもみじの種を拾っては、そんな風に上から落として遊んだ記憶があります。

木漏れ日がね~眩しくて、とっても心が癒される感じで、Sちゃんと散策して回りました。

 

こんな風にところどころ小川の流れに、落ち葉が浮かんでさらさらと・・・・・・。

ここは、既に紅葉し終わって、散り始めていました。

この、木の根っこの張り具合がね、苔の中に映えてなんだかきれいに思えて。

 ちょっとした滝で、静かな水の音を耳で感じて。

霞ヶ池の周りが、本当に綺麗でした。

『栄(さざえ)螺山』という展望台のような場所からの眺め。

霞ヶ池には鯉も勿論泳いでいました。

だんだん西に傾き始めた太陽の陽射しが、まるでスポットライトの様に当たってキレイ。

おまけに、こんなに美しい水鏡となって、逆さ風景も楽しめました。

そして、そこが撮影紅葉スポット。 ここだけ、カエデかな?もみじかな? 紅葉してるんです。

沢山写真を撮り過ぎて、全て載せられないから、いつかまたスライドショーでも作ろうかな。

いろんな写真を撮ったんです。

噴水の前で記念撮影もしたし、いろんな場所で記念写真をとってみたけど、それは載せられないし・・・・・・

 山査子の実、初めて見ました。


そうそう、次は金沢城へそろそろ行かなくちゃ、集合時間に遅れちゃう

西日が眩しくて、逆光になってしまいました。

金沢城って、とっても横に長い造りなんですね~ カメラに収まりきらない。

こっちが『打ち込みハギ』

こっちが『切り込みハギ』かな。

 河北門かしら?

三の丸北園地・・・・・・とっても広くてびっくり

我が松本城と全然、違うしね~。

もう、太陽が西に沈み始めています。

さあ、ホテルに向かいましょう。

ホテルは『金沢ニューグランドホテル・ニューグランドアネックス』へ

ここは香林坊の直ぐ近くにありました。

 

なかなか素敵なホテルで、旅行前、このホテルのHPを見ながら、PCから予約したのは、カニ食べ放題バイキング

カニの季節にはまだ早かったけど、それでも食いしん坊の私たちにとっては嬉しい企画。

しかも、土日祭日のみの企画。

4000円3500円になるとのこと。

一杯だけお酒(サワードリンク)を注文して、乾杯

前菜をチョイスしながら、カニもどんどん持って来て、いったいどれくらいカニ食べたんだろう。

旬のカニにはまだ出会えなかったけど、去年の冷凍物だとしても松本でこんな風にやカニを食べられるないもんね~。

しかも、このディナーには、ステーキ120gが付いている。

Sちゃんのステーキ。 結構大きいよ!!

でも、私はお肉が食べれないから、付いているというステーキを断ると・・・・・・

私には、こんな風にレストランスタッフ&シェフの計らいで、サーモンのムニエルが出てきました。

とっても親切なホテルスタッフの皆さん、ありがとうございましたm(__)m

ふたりでずっと、幸せだね~来て良かったね~と、何度も言いながら食べてました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

最後はデザーも食べて、もう食べれないってほど食べてお会計をすると、くじ引きの引換券を2枚頂きました。

このまま別館に帰らず、本館受付カウンターでくじ引きしたら、Sちゃんがトレドのケーキを1つプレゼントが当たり、お腹いっぱいだけど、

ホテルのケーキはやっぱりお部屋にお持ち帰り。

これらのケーキの中からチョイス。

このケースの中のケーキじゃないショートケーキをお持ち帰り~

  私は苺のショートケーキ
Sちゃんたら、お腹いっぱいのはずなのに、もう1口食べちゃってる

こんな風に、お腹いっぱい食べて、ふたりで楽しい時間を過ごしました

そして、夜な夜なお喋りをして語り合おうと思っていた私たちですが、疲れてしまい、やっぱりどちらからともなく眠ってしまいました

では、また2日目に続きます。

が、この日、素敵な出逢いが待っていました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

もう、バレバレの感じしますが・・・・・・

ごめんね~待たせてしまってm(__)m

 

今回のこのバスツアー、金沢1泊2日9980円です。

ただ、土日は2500円増しだったので1泊朝食付で12480円でした。

ちなみに5月に行った韓国3泊5日の旅行は約55000円でした。

勿論、往復飛行機代+3泊分のホテル宿泊代+燃料料+空港使用料込でです。

安いでしょう~。

ホテルだってA~Bランクのトリプルの素敵なお部屋だったんですよ~韓国で!!

そういう旅行しか行かれないですから



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
センスがいいねぇーー (将棋を知らない母)
2012-10-30 06:13:23
さすが、センスが違うわぁ~
感動する気持ちも違うんだろうなぁー
こんな素敵に撮った事ないよ~
次は、あそこだねっ・・・・ふふふ楽しみぃ~
その次UPも楽しみにしているんだぁー
返信する
秋の兼六園 (karin)
2012-10-30 11:34:56
bluetearさん おはようございます

紅葉には少し早すぎたとのことですが、「秋の兼六園」
素晴らしいですね。私は夏の兼六園しか知らないので
感激しています。

お友達とのバスツアーだったのですね。ホント、楽しそう
ですね。人生、エンジョイしていらっしゃいますね!
返信する
安いなぁ~♪ (koumama)
2012-10-31 07:40:11
約1万円でこんな素敵なバス旅行?うわぁ。行きたぁい。
兼六園も紅葉になると ますます良さそうだね。
ホテルも素敵~
カニ食べ放題・・以外にもこんなたくさんおいしいものがあったら 確かに幸せだね~って言い合いながら食べちゃうね~(*^。^*)

楽しい旅行があるからまた元気に頑張れるのよね。
まだまだ続きあるよね~楽しみにしてるぅ。
返信する
金沢ですか (鉄骨スープ)
2012-10-31 15:46:53
こんにちは
金沢自分も2度ほど行った事が有ります
素敵な街ですね。
本当は雪吊りの季節に訪れたい処ですが
料理も美味しそうで良いですね
返信する
兼六園 (エンピロ)
2012-10-31 23:24:51
兼六園は3回ぐらい行ったかなあ。でも紅葉の時期は行ったことがありません。素晴らしい景色に感動されたことでしょう。金沢城には入った記憶がないんですが…。兼六園といえば雪吊りの作業をテレビでよく見ます。そして松の木にコモを巻く作業(虫寄せ)ですかね。いずれも松の木を大事にしていることが共通です。

ホテルのサービスもいいですね。カニだけでなく、いろんなものを食べて楽しむことができたと思います。

それにしても激安ツアーですね。驚きました。
返信する
Unknown (ようこ)
2012-11-01 04:00:09
甘いものは別腹とはよく言ったもので、どんなご馳走を食べても、最後にデザートがあると嬉しいものですよね。
とてもお得な内容ですね。
根上と聞いて、松井秀喜や森・元首相の出身地である根上町(現・能美市)を思い出しました。
根上町の名称もやはり、「根部が地上に露出した根上の松に由来する」とありました。こういう自然現象があるのですね。勉強になりました。
返信する
古都金沢 (ダキさん)
2012-11-02 05:35:43

兼六園は昔行ったきりです。
兼六園の名前の由来を調べて見ました。

何故かと言うと紅葉の名所に『六義園』(東京)がありますが、そこも『六』という数字がつくからです。
結果は繋がりはありませんでした。

それにしても金沢は遠いです。
この間信州に行った際、富山まで行って南下して白川郷・飛騨高山を経由したのですが、
金沢は富山の先、さらに1時間ほどでしょうか?
ここまで来たら、まだ見知らぬ観光地がたくさんあるのでしょうけど、私にとってはまだ信州の方が近く感じられます。

余談ですが、この前の旅行では名古屋まで行っちゃえといった案も出たぐらいです。
単に『ひつまぶし』を食べにですけど。

返信する
将棋を知らない母さんへm(__)m (bluetear)
2012-11-03 17:21:55
コメントの返信の遅れていてごめんねm(__)m
でも、今日、最終日UPしたよ。
見てねm(__)m
どう?
あんな書き方しか出来なくてごめんね

センスは、私は全くないんだよ~。
将棋ママの方が、いろいろとか選べるセンスは抜群だと思うわ~

いつもと違った風景や空気を感じると、感動する気持ちは勿論違うよ。
普段気づかない事に、急に気づいたり。

写真、素敵に撮れたかな ?
そんな風に褒めて貰えるとすごく嬉しい。
返信する
karinさんへm(__)m (bluetear)
2012-11-03 17:38:04
せっかくコメントを頂いているのに、直ぐにお返事が出来なくてすみませんm(__)m

紅葉、今週末は見ごろになっているんではないかな~「秋の兼六園」も。
夏の兼六園とはまた随分違うかもしれないですね。
やはり、四季折々で同じ場所も、違った顔をするのが、日本の四季の素晴らしいところですね。
karinさんに是非見て欲しいんですが、高瀬渓谷の紅葉。
お時間があるときに見て下さいね。

そうなんです。
高校からずっと仲良しの友達との2回目のバスツアーです。
楽しかったです

>>人生、エンジョイしていらっしゃいますね!

(〃'∇'〃)ゝエヘヘ最近はかなりエンジョイしてます。生き急いでいるんでしょうか
返信する
koumamaさんへm(__)m (bluetear)
2012-11-03 17:43:14
そうだよ~私たち、友達との旅行やお出かけは、いかに楽しく、いかにお得にリッチな旅が出来るのか、追求して実践してます(笑)

1万円で素晴らしいホテルに宿泊して、金沢往復出来て、いろんな場所へ案内してもらえたら、1万円ちょっとでもとても豪華でお得でしょ?
ねえねえ、今度そういう旅行を計画しようよ。
羽田から出発するツアーや、行先ではフリーなツアーなら、お互いに同じ場所で楽しい時間過ごせるよ~。
ねえねえ、何処に行く?
(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

兼六園は、この連休見ごろかも。
カニ食べ放題・・・そうそうカニ以外にもこんな風にメイン料理も出てきたり、前菜やデザートがバイキングだと幸せよ~

>>楽しい旅行があるからまた元気に頑張れるのよね。

そうそう、楽しい事があるって思うだけで、頑張れる
返信する

コメントを投稿