goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日のお弁当覚書&グルメなお話と音楽と (^ー^* )フフ♪

子ども達が学生の頃の毎日のお弁当やグルメ&大好きな音楽と身近な出来事を綴る覚書ブログ☆ミただいま、長期休止から覚醒中♪

トップページ~♪常設メッセージページです~

★こちらのブログはこのまま私の軌跡として許されるなら掲載可能な時期まで残しておきたいと思っています。 遡って編集する可能性もありますが(*^-^*)

らーめん大王

2011年07月29日 | 食べ歩き・中華(ラーメン含)

火曜日は、三男の高校の懇談会でした。

火曜日、仕事を16時にあがって、三者懇談という事だったので、慌ててお昼に帰宅している三男を自宅まで迎えに行って、17時からの懇談会になんとか間に合いました。
そして、担任の先生と3人、30分間の懇談をしてきました。

一応、大好きだったはずのバスケを辞めてしまった話を中心に、今後の進路のお話をして、30分間有意義にお話してきました。

三男の担任の先生とは、入学式の時と、PTA総会の時の学級PTAの時にお会いしていたのですが、相対してお話をするのは殆ど初めてだったので、先生のお人柄もじっくりと観察しながら話をしてきましたが、印象としては、とても良い感じの担任で安心しました。

こちらは夏休みの始まりが遅く、懇談会も終わった今日7/28から夏休みです。

三男はとりあえず、今日から平日5日間の補習授業に参加すると申し込んであったので、これから5日間は午前中補習です。
まあ、苦手な英語を何とか伸ばして貰って、得意な数学は維持していかれるように頑張って欲しいものです。

 

そうそう、少し前の事になりますが、

友達と6月にオープンしたばかりの【らーめん大王】というお店に行って来ました。

友達がそこで働き始めたからです。

彼女はラーメン店で働くなんて、全く経験が無かったんですが、今とっても楽しいと言いながら、そこで一生懸命働いてます。

彼女の口から出る言葉。

「毎日楽しくて、遣り甲斐があるんだよ~」と言う、友達の言葉がなんだか嬉しいです。

らーめん大王の売りは「こってり度、県内一」とのことです。

このお店は、入口から入るとすぐ券売機があるので、そこでメニューを選び食券を買うようになってます。

その券売機の所には・・・・・・はんぱな気持ちで大王ラーメンを頼まないでください。と書いてあります。

でも、私は背油たっぷりのこってり系や、あまりに獣臭い純な豚骨系が苦手な方なので、友達が辛いの大好きな私に勧めてくれた

【辛台湾まぜそば】630円を注文。

友達も私に合わせて仕事を上がってくれて、一緒に食べました。

辛台湾まぜそば  平たい太麺の上には、細切りメンマ・青ネギ・たっぷり細切り海苔、卵の黄身・肉みそ・そして辛い豆板醤みたいなもの(彼女に聞けばよかった)

実は私、ずっと話題にのぼっていた『油そば』という物や、スープの無いラーメン系を食べた事がありませんでした。

今回1つの冒険でした。

この は、店長さん&友達曰く「よーくかき混ぜて食べて下さい」とのことです。

ほらほら、こんな風にとっても平たい太麺で、こういう麺は大好きです

そして、こんな風にしっかり混ぜ混ぜしますよ~  美味しそう

食べたら、凄く美味しい 辛くて、味も凄く美味しい 

  お酢&ラー油

またまた友達のオススメで、いろんな味を味わって楽しんで欲しいと、テーブルの上に目をやると、お酢&ラー油が

友達の言う通り、まずはラー油を掛けて食べると、これがまた美味しい

そして、よく皆さんお酢をラーメンにかける方居ますが、私はそういう食べ方は出来ない人だったんですが、彼女のアドバイスの通り
お酢もかけてみた。

どれも、最初の味とは、まったく違う味になって、1粒で2度、3度美味しい【辛い台湾まぜそば】超、美味しいです  

彼女自身はこってり系はもう充分食べたからって、この日ははあっさり系のまぜそばを食べてました。

(^O^)/平日11時~15時までのお昼には、半ライスが無料だそうですよ。

男性の皆さんには、半ライスや、まかない丼350円や辛爆弾ひき肉ご飯、250円がとても美味しいそうです。


天然石

2011年07月26日 | いただきもの(プレゼント)

私がgooブログへお引越しする前は、teacupでブログを書いてました。

その時からのお友達が沢山居ますが、その中の一人蒼ちゃんはとても手先が器用な女性で、今回は天然石のブレスレットを作って貰いました。

天然石は結構高いので、私の希望の石を取り入れながら、蒼ちゃんのセンスで作り上げて貰ったので、私専用オリジナルになってます。

が、勿論、お代はお支払しますよ

こんな風に綺麗にラッピングされて届きました。

私が注文した天然石のブレスレットはコレです。

二男の就活がなかなか思うように行かないので、せめて願いが叶う石を入れて欲しいとお願いしました。

石の持つ意味は、長くなるのでこのブレスレットでは省きますが、左右対称に作って貰ってあるようなので、真ん中の水色の石から順に右側へ。

『ブルーレースアゲート』・・・・・・中央の水色の石。下のストラップの方で、この石の説明書きをしてあります。
『ラリマー』
『アメジスト』・・・・・・6mm濃い紫色の石。
『ハウライト』
『ブルームーンストーン』
『スノークォーツ』
『ミルキークォーツ』
『水晶』・・・・・・私の生まれ月の石でもあります。片側2個ずつ使用
『シトリン』
『ローズクォーツ』・・・8mmと6mmを使用
『ロードナイト』・・・・・・一番下の濃いピンク色の石です。

途中の8mm玉のローズクォーツと6mm玉のローズクォーツの間に入れてくれたラインストーンがとてもキラキラして可愛いです。

そして、これら2つりストラップは、蒼ちゃんからのプレゼントです。

このストラップのオレンジ色い方は、二男に渡しました。

二男は蒼ちゃんの気持ちが嬉しくて、車のkeyや自宅の鍵と一緒に付けて身に付けると言ってました。

オレンジ色のストラップには、蒼ちゃんが私の気持ちを察して、二男に相応しい願いの石で作ってくれたみたいです。

『カーネリアン』・・・・・・ 幸福・幸運のお守り。

               真実を見分ける石。

               害獣から身を護る護符。

               集中力を高め、やる気や行動力をひきおこす。

               悪夢除け。

そして、このオレンジ色の『カーネリアン』をひとまとめにしたブルーの石。

それが『ブルーレースアゲート』と言うそうです。

『ブルーレースアゲート』・・・・・・ 明るい交友関係が差路狩り、同じ目的を持った仲間との交流を活発にします。

                     職場や学校で自分の立場を認識した行動力がとれるようになります。

                     慶事に活用すると、自分にも服が舞い込みます。

と言うように、こういう意味がある石を使ってストラップを作ってプレゼントしてくれました。

嬉しいです。

本当に感謝ですm(__)m

 

もうひとつのストラップは、透明のように見えますが、薄いグリーンの石『カラーオブシディアン』だそうです。

『カラーオブシディアン』・・・・・・ 魔除け。

                    相手の本音を知りたい時に。

                    自分探しに。ストーカー除けに。

そしてその薄いグリーンの『カラーオブシディアン』をひとつにまとめている少しヒビ割れ模様が入った透明の石が『クラック クリスタルクォーツ』と言うそうです。

『クラック クリスタルクォーツ』・・・・・・ 願いが叶うと言われています。

                         叶った時にクラック(ひび)が消えるとも言われているそうです。

願いが叶った時にこのひびが消えるだなんて、なんだかロマンを感じる石ですね。

そんな不思議な現象、経験してみたいものです。

天然石の持つ意味を信じるか信じないかは、各自それぞれだと思いますが、少しでも身に着けて安心感が持てるなら、それも各自自由ですよね。

人の中には必ず【良い気】と【悪い気】があると思ってます。

病は気から・・・とも言うように、本当にその気次第で、考え方も変わって、良くも悪くもなのます。

なので、私は二男の中のその【気】が少しでも良い【気】に変わってくれたらいいと、「信じる者は救われる」じゃないけど、そういう不思議なパワーを感じる物を少しでも自分の中に取り入れて、気持ち的に楽になったり、前向きに考えることが出来ると、未来が開けていくんではないかと思ってます。

悲観的に考えれば考える程、気が下がって落ち込んでいくものなので、気持ちを少しでも楽に持って、自分の持つ【気】が少しでも高まるようにという願いが母として、長男にも次男にも三男にもあります。

そんな私の気持ちで蒼ちゃんにブレスレットを依頼し、多分、その気持ちをとても理解してくれたので、私にストラップをプレゼントしてくれたと思います。

蒼ちゃんは肝心のブレスレットの石の持つ意味をとても詳しくひとつひとつ書いてくれました。

が、ここに書ききれないのでストラップの石の意味だけにしましたが、ブレスレットの石、ひとつひとつにちゃんとした意味があって、この石の組み合わせで作ってくれました。

今は、仕事に行く時に時々付け忘れてしまう時もありますが、1月の厄除けで買ったあの『叶念珠』と友達と八ヶ岳アウトレットで買ったお揃いの天然石ブレスレット(ローズクォーツ+水晶)とこの蒼ちゃんが作ってくれたブレスレットの3つを身に着けてます。

家族の身も私の身も精神的に護ってもらいつつ、子供たちの未来が明るい方向へと進んでくれるように願いを込めて、パワーを石から貰いつつ生活しています。

これらの天然石は、普段はガラスの器にさざれ石を入れて、その上に置いて浄化するといいそうです。

そして満月の夜には、そのまま天然石を月光浴をさせると、月光浴浄化されてパワーが回復するそうです。

さざれ石を買って来なくちゃ

でもね、蒼ちゃんが、【ミルキークォーツ】と【クリスタルクォーツ】を入れてあるので、それ程気を遣わなくても浄化は常にされるように、これらの石も組み込んでくれたようです

天然石の持つ意味やパワーって、奥が深いですね


久しぶりのハンドメイド

2011年07月23日 | ハンドメイド

今週は、久しぶりにハンドメイド週間でした(笑)

勤務先で患者さんから沢山のラベンダーを頂きました。

N先生がラベンダーが大好きだと言う事で、そのまま飾るとポロポロと落ちてしまう事が多いので、先日私はYUKIさんから

YUKIさんお手製の可愛いラベンダースティックを頂いたんですが、私も職場で久しぶりにラベンダースティックを作りました。

2011.07.19作成

職場には、クリスマス用のリボンしかなかったで、このグリーンとレッドのリボンで作りました。

リボンを全て使ってしまうわけにはいかず、とりあえず2本を作って、N先生へお渡ししました。

ラベンダーにはリラックス効果があるため、N先生はとても喜んで下さり、今は診察室のN先生のデスクに飾ってあります。

良かった~ホッ

私用のラリエットみたいなラリエット風ペンダントを作りました。 留め金があるからラリエットじゃないけど・・・・・・

 中央はこんな感じにまとめてあります。  

身に付けたら、こんな感じ       って、ボケてて、カメラの手元で写ってないじゃん

  7/22の服装

ちょっとカッコつけた感じに写ってしまったので、カメラが拒否してボケましたね~ カメラは正直、素直だ~

再度挑戦して、身に付けた状態の写真をまた撮ってみます

私は普段からスカート派だと皆さんにも言ってますが、こんなコーディネートで仕事に行ってますが、どうでしょうか・・・・・・

この日は、トップスのレースとスカートの裾のレースを合わせてみました

 2010.7.14作成

これは、去年、同じ職場に勤務する友達に作ってあげたビーズのペンダントです。

この組み合わせ、気に入ったので、同じ物をまた作ってみたいと思って、覚えておく為に撮っておいた画像です。

自分のを作る時に、同じように思い出してつくれるかなぁ・・・・・・パールを真ん中に挟んで、全体的に黒でまとめているので、

お出かけ用の洋服にも似合うし、黒っぽいカジュアルでも似合ってました。

作ってあげたペンダントを友達が身に着けて仕事に来てくれているのを見ると、とっても嬉しいです。

これは、近所の友達が、持っていたペンダントの途中のアクリルリングが気に入らないからと言っていたので、私が途中のアクリルリングを取り除き、違うビーズを組み込んで作り替えました。

黒の小型ビーズで木のビーズを挟み込んでいるパーツ(左右両方に入れました)と、大きな石のパーツを黒い小型のビーズを両端に付けてみました。

何処を直したか解りますか?
最初の写真を撮り忘れたから、解りにくいですよねぇ・・・・・・(^_^;)

明日は、友達が私の為に作ってくれた、天然石のブレスレットの話を書き留めておこうと思います。

※ 私は自宅で自分用ラリエット風ペンダントと友達のペンダントの作り替えをしたとき、何をつまみながら作っていたでしょうか?(笑)

直ぐにバレバレですね~恥ずかしい


縁起担ぎに今大人気♪ なでしこジャパンオフィシャルスーツ

2011年07月22日 | 日記・つぶやき

何から書きだしたらいいんでしょうか?
下書きばかり溜まってしまい、なでしこジャパン決勝戦をタイムリーに観ていた日記も、友達と出かけた事も、また素敵な贈り物があった事も、土用の丑の日の事(うなぎの写真撮り忘れてました)・・・・・・なかなか出来ないで下書きのまま溜まってしまいました。

全て、下書きでいっぱいになってしまい、何を書きだしていいのか・・・・・・

女の私も惚れ惚れしてしまうなでしこジャパンのあの帰国時&会見の時に着ていたスーツは、今、問い合わせが殺到しているようですね。

快適なストレッチ素材のなでしこジャパンオフィシャルスーツ
明日7/23からネットのみで販売するそうですよ。

ネット販売用サイトからなのか、特別サイトが開くのかな? 普通の通販サイトならここですけど・・・http://directstyle.world.co.jp/
今は、就活中の女性に大人気で、勝負スーツ&勝利スーツとして、人気のようです。

だけど、やっぱり、なでしこジャパンの事から順番に書いて、私の日記として残しておこう。

あの日、二男が居たら一緒に観戦したはずなんですが、二男は週末は早朝バイトに行ってしまうので、ちょうど試合が始まる頃起きてきて、バイトに行ってしまったので、私はあの日一人でワールドカップ決勝戦を観てました。

前半戦はアメリカの攻撃が目立ち、いつ入れられてしまうかってハラハラしてました。

ライブ中継中、モーガン選手とワンバック選手の名前ばかりが連呼されてましたね~。

それほど、二人が目立って活躍してました。

なでしこジャパンの決勝戦を観ている最中、アメリカに圧されていた前半戦が終わり、後半戦の試合が始まる頃、外がとても赤かったので、またまた三男の部屋へ移動し(まだ勿論三男は夢の中です)、北側の窓を開けて写真を撮りました。
実は、この写真をPCに取り込んでなかったので、その時の日記を下書きのまま終わってました

2011.07.18  04:49撮影

朝焼けの写真です。

この朝、とっても朝焼けが綺麗だったんです。

三男が寝ていたので、網戸を開けずに撮った写真なので、網戸の網目が映ってますが・・・・・・m(__)m

久しぶりにこんな朝焼けを眺めた早朝でした。

2011.07.18 04:50撮影

慌ててこの写真を撮って、また、なでしこジャパンの試合を観ましたが、こんな素晴らしい綺麗な朝焼けの朝だから、絶対に試合は勝つと思ったんです、私。

後半戦からは日本に変化が。

試合の流れが日本中心に動き出した気がしましたね~。

日本の攻撃も増えて来て、何だかドキドキドキドキしてました。

モーガン選手に先制点を入れられて・・・・・・どうしよう・・・・・

でもちゃんと日本は得点を返します。後半36分に宮間選手が同点ゴール

後半36分・・・・・・普通ここまで試合が進んでしまえば、もうダメかと思いがちですよね。

そんなギリギリの時間に、1点を返せるなんて・・・・・・澤キャプテン。彼女は本当に素晴らしいです

信じられない精神力と集中力だと思います。

あのゴールは、いったいどういう状態で得た得点なのか、カメラの映像だけでは解らなかったほど、一瞬の出来事でしたよね~。

澤キャプテンの右足のこの1点があったからこそ、決勝戦に相応しい試合運びになりましたね。

両者勝負がつかず延長戦へともつれ込みましたが、あの朝焼けがどうしても私の心に焼き付いて、絶対に優勝するという確信がありました。

だけど日本人のもつねばり強さ辛抱強さそして、精神力の強さは、どこから来るんでしょうか?

素晴らしくて、感動的で、涙涙で観てました

PK戦でのなでしこ守護神 海堀選手のあの右足素敵

アメリカのシュートを止めたんですから、凄すぎ

海堀選手のあのキーパーとしての活躍がなかったら、日本も優勝できなかったのではと思ってしまうほど、素晴らしかったですよね~

感動して何度も泣いて、なでしこジャパン一色で今もまだいろんな番組に釘付けです


明日には

2011年07月20日 | 日記・つぶやき
なでしこジャパンのワールドカップ優勝に酔いしれて、世界一の快挙に感動し、タイムリーに試合観戦もしてました

沢山書きたいことがあって、下書きもして溜まっているのに、なかなかアップ出来ずにいて…

少し立て込んでいて、明日にはまたブログに復帰しようと思います。
忘れられない内に、明日にはm(__)m(笑)

台風が心配ですが、皆さん大丈夫ですか?
九州、四国、東海地方の皆さん、沢山の被害が出ているようなので心配してました。
関東、東北の皆さんも気をつけて下さいねm(__)m

ラストバーゲン(ナイトバーゲン)♪

2011年07月16日 | おすすめの場所・イベント

今日は、松本で昼間また地震がありましたが、結構揺れたのでどんくらいかと思ったら震度2でした。

先日の地震は本当に大きな地震だったと再度感じました。

が、栃木を震源地とする大きな地震が今夜都心部でありましたが、皆さんの住んでいる場所は大丈夫でしたか?

地震は突然くるので怖いですよね。

いつも、お風呂やシャワーを浴びている時だったらどうしよう・・・・・・って考えてしまいます。

これ以上の地震が起きませんように

ところで、今朝、ウッドデッキの上のプランター菜園のミニトマトに水やりをしたら、今年初めて赤くなってました。

どんどん実が生っているから、少しずつ赤いミニトマトが増えるかな?

今年は、この普通のミニトマトと長細いイタリアントマトの2種類を2本ずつ植えました。

もうひとつの長細い方のはかなり実が大きくなってきました。

このミニトマトの2倍はあります。

早くそっちも紅くならないかな~(去年はアイコを植えましたが、今年の品種・・・忘れました)

ところで、昨日ハガキが届いていたんですが、ロン・都というファッションブティックから夏物ラストバーゲンのお知らせでした。

最初、来週の昼間あたりに行って少し覗いてみようかと思っていたら、今日急に行きたくなって、

ずっと自宅で夕飯時か『どうしよう・・・・・・行こうかな?最大70%OFF・・・どうしよう・・・』って

迷っていたら、「行って見てくればって家族が言うので、ギリギリ夜9時15分頃行く気になって

14~15日2日間限定のナイトバーゲンの方に行って来ました

自宅から10分弱位の場所です。

  

お店では、節電とCO2削減の為に、店内照明の40%カット、エアコン温度を2℃上げて夜10時まで開催。

なので、店内に入ると直ぐに店員さんがこのスイカのうちわを手渡して下さいました。

パタパタと仰ぎながら、あと30分で閉店時間の店内を見て回ると、まだまだお買い物されている女性がかなり居ました。

いつも買うお店で、いろいろ見ていたら、安くてびっくり

でも、ところどころ沢山の商品がはけた後があったので、昨日だったらもっと沢山のお値打ちの服が並んでいたみたいです。

気に入ったのがあったので幾つか試着してみましたが、ちょっとピタッとしたデザインの2着だけが、バスト脇のお肉が気になり、もっと痩せないとダメだと自覚した私です

だけど、3着買ってしまいました~

合計4,076円

3着分がですよ~

今回は、紺色とパープルの服ばかり。

特にパープルの服なんて、殆ど着たことがなかったけども凄く安くて試着してみたら、店員さんにも似合うと乗せられ買っちゃいました。

  

3着共に3,990円の品物。

それが・・・・・・

  

  1,901円                1,500円               1,200円

ここから500円引きのクーポン券を持っていたので、さらに500円引かれて、あの値段です。

は、シフォン素材で裏地はTシャツ素材なので、透けず着心地がいいです。

は、Tシャツ素材なので、気楽に着れますが袖の部分がシフォンです。

は、ストレッチ製の生地に前見頃の部分だけシフォンとレースで出来てます。

3着ともとても着やすくて重宝しそうですが、どうのスカートとコーディネートしようかな~ 

こんなに安く買ってしまって、皆さんの価格バレバレ

30分で買い物して、店内を出たのは22時13分でした。


16歳の誕生日

2011年07月13日 | 子育て

三男の事をよく面倒みてくれた長男と二男の写真と、勿論三男の写真も追加してみました。

予定日では、もしかしたら平成7年7月7日生まれになりそうだった三男。

だけど・・・・・・

16年前の7/13。

午前10時43分。

我が家にまたまた3人目の男の子が誕生した日です

16歳の誕生日おめでとう

妊娠6ヶ月頃だったかな?

定期検診日に超音波で胎児の様子を見ていた先生。

同じように画面を見ながら、胎内の赤ちゃんの様子を見ていた私にも、はっきり見えてしまったものがありました

お尻をちょうど真正面に向けていた時、モニターにお尻側から見えてしまった物体が(笑)

いやーーーん、真ん中に何か見えるんですよ~ぉ。

「先生、今何か映ったんですが~もしかして、あれって

先生、開き直ってこう言いました。

全く否定することなくね、こんな風に


「3人男の子もなかなかいいモノだよ
って。

『ええっ先生も男の子3人なんですかって、先生に突っ込もうとしたけど止めた

あーーーん、私、この時、一瞬だけショックを隠せなくなってしまったけど、元気に育っている我が子を否定するわけにはいかず、
ちゃんとこの時、3人の男の子のママになる事を受け入れる事でできました~

どうせ育てるなら、3人とも男の子の方が、単純で可愛いし、服もオモチャもすべて使い回しできるし、ラッキーって

この写真の一番右下の赤ちゃんは勿論三男(生後10日目)

アップな写真は、まるでお酒でも飲んで色っぽくなってしまったスクープ写真の様です

でちょんまげして貰って(笑)麦茶をストローマグで飲んでいる1歳1ヶ月の三男。
この頃の顔は長男にそっくりです。

左一番下の写真は、まだ1歳10ヶ月なのに、なぜか少し大人っぽく見える三男

生後10日目の三男と、おんなじカッコウして撮っている長男と二男(笑)

家族旅行で何度か北海道に行きましたが、網走に行った時に旧網走刑務所にて牢獄の中に入れられ喜んでいる(笑)三男4歳。
この記念写真は今でもよく覚えているみたいです。

北海道登別グランドホテルのお部屋で、長男と 「アイーーーン」 (笑) 長男あと少しで12歳・三男4歳。

この頃はとってもひょうきん者だったのに、いつの間にかシャイになって、おとなしくなってこんなおふざけもしなくなっちゃいました

よく言われますが、ちょっと見、ジャニーズの様(笑)な・・・ホストの様(笑)な外見とは全く違って、真面目だけど要領が良くて、

合理的で、このまま変わらず、社交的で面白くて、前向きで楽しい性格なのは長男。

二男と三男はただ真面目過ぎて困ります。

もっと面白味がある社交的な性格を長男から分けて貰いたい二男と三男です

大好きなアンパンマンの蓋を頭に被って、その蓋に付いていた真っ赤なほっぺを三男のほっぺに貼ってポーズ。

こんな面白い事をよく三男はやってましたね~(笑)

ちょっと、若かりし頃の私がおまけで写ってますが、10ヶ月で階段を素早く上り下りして歩き回ってました。

この時、スカイパークで「立った、立った~」って、歩く少し前の春頃。

この頃、生後4ヶ月くらいですが、ティッシュボックスカバーのあひるちゃんとよく並んで写真撮ってましたね~。

1歳の初めてのお誕生日の時のお祝い。重いお餅を背負って歩いてます。

でも、両手に何やら食べ物を持って歩いてます。

食いしん坊は私譲りかも

右目下に怪我をしていますね~打ち付けて内出血した跡が少し残ってますね

あの頃、何処かにぶつけたんだと思いますが、少し痛々しいです


すみませんm(__)m

少しずつ返信してますが、コメントの返信もなかなか追いつかないままでm(__)m


梅雨が明けた空

2011年07月12日 | 日記・つぶやき

今日は、朝の内に郵便局に行きたかったのに、請求書をインプットしたり、いろいろしていいたらお昼になってしまって。

お昼を食べてからの午後一に郵便局へ行く事になってしまいました

今日は銀行ではなくて郵便局へ振込みと支払といろいろあって行ったんですが、もう照りつける太陽がジンジンと突き刺さる

関東甲信地方は9日に梅雨明けした模様です。

今日も湿気は殆ど感じなくて、カラッとした暑さだけど私が仕事場から外に出て歩いた時は35℃の気温

夏が大好きな私でも、流石に暑いから、勿論日傘をさして郵便局へ

途中、高砂通りでは打ち水をしてました。

こんなに暑い気温も、打ち水をした所を歩いた時、やっぱり体感気温が下がったみたいで涼しく感じました。

      

携帯を持っていたので、写真をいろいろ撮りたかったけど、制服を着たまま辺りを撮るって、ちょっと不審者の様な感じをされたら嫌なので、普通にメールでも見ているかのような素振りで撮ったら、こんなに手前重視の写真になってしまって、奥行きがなくて街並みが全然写ってませんでした~

の写真は高砂通りからもうすぐ本町通りに出る所です。
信号機の向こうに見える白い建物は松本Parcoです。

本町通りに出たら、左に曲がって郵便局を目指した時、オシャレなレトロバスが停まっていたので撮りたかったのに、やっぱり日傘さして制服着ていたら、携帯でパチパチ撮れなかったから、私の足元の歩道しか撮れてない

用事を済ませ、郵便局を出てから松本駅前大通りに出て職場に戻る時、この先に見える松本のマンホールを撮りたかった。

色鮮やかに塗られたマンホールを撮る勇気がやっぱり無かった

 

ちなみにこのマンホールとは若干違った色合いのマンホールだったから
是非撮りたかったのに~ぃ。

残念・・・。

午前中に郵便局へ行かなくて、午後に行ったからもう暑い暑い

 

 

だけど、どんどん入道雲がモコモコと湧きあがって来ているよ~

この雲は、モコモコと言うより、ニョキニョキとしてるけど・・・・・・。

夕方、やっぱり夕立ちがくるのかな?

長野市の方が早くから夕立ちが来ていても大雨洪水警報が出てました。

そしたら、仕事から帰って少しすると・・・

・・・と思ったら、やっぱり夕方から大粒の雨が~ついでに雷も

松本にも大雨洪水警報が

一気にバシャジャと降り出した雨。

夕方、涼しくなったけど、凄い空の色してました。

オレンジ色に染まった風景。

不気味な色に染まったまま、夜になった。

仕事の道すがら、携帯で素早く歩きながら撮った写真でした~


素敵な夕焼けとプレゼント

2011年07月09日 | いただきもの(プレゼント)

昨日の夕方、珍しく三男が私を呼びに来たので、夕焼けを撮る事が出来ましたが、三男が気づいた時はこの写真よりもっともっと綺麗だったそうです。

山並みは鮮明見えないけれど、とっても暑かった真夏日の夕方の夕焼け。

  

私は、節電&暑さ対策様に、D2でこんな物を3つ買いました。

  USBミニ扇風機。

PC使用時に、とても暑いので、二男用と三男用と、私の仕事場のPC用に買いました。
価格はとても安くて498円/個

とても涼しいです。使い心地良好

私の仕事場用は、大好きなピンク色にしました

  

今日もとっても暑い一日でした。

夏大好きな私なので、平気って言えば平気なんですが(笑)

そんな時にまた素敵な贈り物が届きました。

南信州にお住まいの YUKIさん からです。

いつも温かい優しいお心遣い、ありがとうございますm(__)m

図々しくも、その気持ちにいつも甘えてばかりですm(__)m

少し前にも、スイーツの様な美味しそうな石鹸を送って下さいましたが、今回もとっても美味しそうです

 

  

素敵にラッピングされた包装を剥がしてみるとこんな感じです。

手作りラベンダースティックも添えられていました。

ラベンダーの季節で、ラベンダーには安眠効果とリラックス効果があるので、とても素敵な自然のアロマです。

以前はこういうラベンダースティックを作ったことあったんですが、今年も作ろうと思ったまま、最近は思っても実行できずにいるだけで・・・・・・。(恥)

そろそろ作りたいな~って思っていたところでした。

今年初めてのラベンダースティックを頂いて、その気持ちが通じたのかと思ってしまいました

素敵な美味しそうな石鹸をズームしてみると  

桜石鹸。

ひとつひとつ、心を込めて手作りするその石鹸。

桜カラーに染めて作った石鹸を桜型にひとつひとつクッキーを作るみたいに型取るんですよ。

その桜型を今度はまた大元となる石鹸の中にこの桜型を入れて固めるんです。

本当に手間暇がかかった、高価な物です。

これもまた、和菓子でいう夏用の涼しげなゼリー菓子に似てませんか?

美味しそうで、可愛くて、素敵で勿体なくて使えない気がしてしまいます。

こちらは、沖縄で最近有名なクチャが入った琉球クチャ石鹸です。

クチャは以前からテレビで観て知ってましたが、毛穴の汚れも皮脂、古い角質を吸い取るように洗い流してくれる作用があります。

とっても手の込んだ、しかも流行のクチャを使った素晴らしい石鹸。

クチャは100ミクロンという微粒子で強い吸収力を持ったものだそうです。

これもまた、ケーキの様に見えてしまいます。

私の大好きな黒ごまを練り込んで作った焼き菓子の様に見えてしまいます。

それほど本当に精巧に仕上がった石鹸です。

大切に使わせて頂きます。

以前頂いた石鹸も、勿体ないけど毎朝使ってるんです。

ラベンダースティックからは、とてもいい香りがしてきます。

YUKIさんの素敵なセンスと、YUKIさんが作り出す、素晴らしい品々に毎回感動しています。

ハンドメイドもお料理もテーブルコーディネートも全て本職なのかと思ってしまいます。

そんな素敵なYUKIさんも信州の方で、信州のブログ仲間の皆さんにも素敵な女性が大勢いらっしゃいます。
私もそんな素敵なイキイキした女性になりたいと思う、憧れのお手本みたいな方が居て嬉しいです

私からも何か、心が温まる様な、ほっこりする物がプレゼント出来たらと常々思いながら・・・・・・。

私もまた何か作ってみようかな~

お近くにいらしたら、教えて頂きたいと思うこの頃です。

素早く移動できる、どこでもドアが欲しいな~


ローソン(プラス)のポテトが美味しいよ♪

2011年07月07日 | グルメ情報

今日7/7は七夕さまですね。

でも、こちらではまたまた月遅れの8/7が七夕です。

仙台の七夕と同じ時です。

それにしてもここ数年、七夕の夜はお天気が悪い気がします。

今夜は風も強くて、さっきから物凄い雨が降ってます。

一年にたった一度だけ逢えるかもしれない日なのに、逢いたい人にもしも逢えないとしたら・・・悲しいですね

逢えるといいですね、逢いたい人には

 

 

私の家のすぐ近くには、赤いローソンがあります。

2007年に普通の青いローソンから赤いローソンに変わりました。

それはローソンプラスです。

皆さんの街にも赤いローソンプラスありますか?

皆さんの街に多いコンビニって何かしら?

松本にはローソンが少なくってきてしまいました。

セブンイレブンはとっても多いけど、最近はファミリーマートが多くなってます。

そういえば、都会ではナチュラルローソンがあるんでしょ?

紫色というか、ピンク色というか、そんなオシャレなローソン。

そうそう、去年両親と弟夫婦と主人と6人で長男が配属になった盛岡まで行く途中、福島でまず1泊した時は、会津のブログ友達エンピロご夫妻とお会いして、野口英世記念館に向かう途中でローソンではないんですが、モノクロのセブンイレブンを見て、びっくりしました

 こんなに雨が降りだしてしまった時でしたが、ちょうど猪苗代湖の辺りのセブンイレブンでした。

そんな我が家の近くのローソンには、よく職場関係の請求書のコンビニ支払分をそこに行って帰りがけに振り込みに寄ります。

なので私の行く時間帯には必ずその時間のシフトの方が入っているので顔馴染みになってます。

振込みが主で、私はあまりコンビニを使わない人なんですが、そこのローソンプラスには、お惣菜や野菜や果物等が売っているので、時々野菜を買います。

そして、私はご存知の方が多いかもしれないですが、大のポテト好きなんです。

ローソンポテトが美味しいって知ってましたか?

スパイシーでとっても美味しいんですよ。

私はかなりなローソンポテトファンだったので、お店の方が私の顔を見るなりって、「今ポテト揚げたてだよ。」
って、みんな口々に言うんです。

最近食べ過ぎているから、ポテトは買わないって心に誓っていても、その一言を言われてしまうと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ついつい「揚げたてなんですか~?じゃあ、2つ買おうっかな~ぁ(笑)」

って買ってしまいます。

この前は、「今度、ポテトが新しい味になったんだけど、どう?」
って言われて大好きなローソンポテトが今度スパイシーポテトではなくて、新しいポテトにリニューアルしたらしく、味見用のポテトを私に差し出してくたので、食べてみたら美味しくて~。

また、2つ買ってしまった

ポテトの誘惑に弱い私です。

ポテト食べるのをやめようと心に誓っても、1ヶ月しない内に禁断症状が現れてきます。

あーーーーん、もうダメです。

ポテトを食べないと、イライラしてきます。

先日テレビで言ってました。

ストレス解消の食べ物にはフライドポテトがいいそうですって。

私の場合、理に適っているんですよね~

って、自分を甘やかしている私

でも、新しいローソンポテトもとっても美味しいの。

外側はパリパリしていて、中はホクホク。

どうしてあんな風に揚がるんだろう

そうそう。

その日は
コリラックマプレート受け取り最終日だったので、1枚引き換え分だけ貯まったので、引き換えました


ローソンのフライドポテトマックのポテトポッポの山盛りポテトが大好きな私です。

※ポッポとは・・・イトーヨーカ堂やエスパのフードコートにあるセブン&アイのファーストフード店です

 


友達

2011年07月06日 | 友達&大切な人

書き記しておきたいので、今日は友達との事を書きとめておきます

友達のお母さんが手術をしました。

目の奥の方の腫瘍を切除する手術です。

でも、実際オペをしてみたら、全て切除しきれなかったそうです。

昨日手術だと知っていたので、そろそろ手術も終わった頃だと思い友達に夕方メールを送りました。

すると、友達から携帯に電話が掛かってきました。

「メールありがとう・・・」と言う、友達の声が幾分鼻声に聞こえたので、私は何かあったんだと思いました。

が、いつも通りに話そうと思っていましたが、友達が心配になり

「何かあった?大丈夫?」

と言った途端、普段我慢強い友達が泣き出してしまった。

彼女は、あともう僅かで自宅付近という辺りで私のメールが届いたそうです。

このままの気持ちで自宅に帰りたくないと思っていた時に、私のメールが彼女に届き、彼女は直ぐに電話を入れたみたいです。

彼女と私は、いつも、何か感じるものがあると、互いに同じことを考え、互いに同じ行動をすることがよくありました。

そろそろ電話しなきゃと思うと、どちらからともなく電話をかけ合ったり・・・・・・。

私が入院すると、彼女は何か虫の知らせがあったかのように、必ずその日に電話が自宅にかかってきて、私の入院を知る。

ということがよくありました。

以前の私は無理をしてしまう性格で、その上、精神的に弱くて抵抗力が落ちるとすぐに風邪をひき、ただの風邪から合併症を起こして入院ということがよくあったんです

今なら皆さん、誰もそんな私の事信じてくれないでしょうね~

こんな元気に飛び歩いている、遊び人の事だから

でも、以前の私は真面目過ぎて、そんな事が結構あったんです。(笑)

そんな時は必ず彼女が私の入院を直ぐにキャッチして、お見舞いに来てくれました。

だから、私のメールも彼女が一番辛い時に届いたようです。

病院に居た時は、お父さんや弟さん夫婦も居て心強かったから、全ての腫瘍が取り除くことが出来なかった事も

また落ち着いてから、もう一度オペという現実を受け止めていたのに、一人になって、家に近づいていく毎に急に張り詰めていた

糸が切れそうになってきていたんだと思います。

そこにまたタイミングよく私のメールが届いたので

「家に真っ直ぐ帰りたくないと思っていた時に、ちょうど〇〇からメールが届いて、本当に嬉しかった。ありがとう・・・・・」

と言って、彼女は電話の向こうで泣き崩れてしまいました。

そこで、彼女は車の中から、不安そうに泣きながら私に病状を話してくれました。

そして、気が済むまで泣いてました。

私は、友として、彼女の傍にいた意味があったと、本当に思いました。

今朝仕事に行く前に、彼女からメールが届きました。

「省略・・・あのタイミングでメールを送ってくれた事に本当に感謝だよ自分の気持ちを素直に言えて、楽になれた。ありがとう・・・後略」って。

私は直ぐに返信しました。

私のメールが少しでも〇〇の気持ちを素直に表せて、落ち着かすことができたなら
、私は友として傍らに居た意味があったと、逆に嬉しく思う。
〇〇が自分の気持ちを素直に私に吐きだせて楽になれたなら、それが一番嬉しい。
泣き言ならいつでも聞くよ。
この歳になったら、もうそんなに我慢しないで生きていく事も必要だよ。
〇〇は今までよく頑張ってきたんだから。
いつでも、わがまま言いなさい
いつでも、我慢しないで愚痴こぼしなさい

って、書きました。

友達の存在って、私にとっては本当に宝物なんです。

そして、私は友達が傍にいてくれたから、乗り越えてこれた事も沢山あります。

私が、泣けて泣けて傷ついた夜、直ぐに駆けつけて来てくれたのも彼女です。

乗り越えられず、悲しくて悲しくて涙が止まらなかった夜も、夜中でも駆けつけてくれたのも彼女でした。

私はそういう友達や親きょうだいが居てくれたからこそ、どんな時も乗り越えて来れました。

人と人との繋がりって本当に素敵な事です。

今回の地震の時も大勢の友達(ブログ仲間の皆さん)からも、たくさんご心配のメールやお電話を頂きました。

本当に心から感謝すると同時に、遠く離れていても心配してくれる誰かが居てくれることが本当に幸せだと感じました

ありがとう

 


生島足島神社 夏越の祓(なごしのはらえ) 茅の輪くぐり

2011年07月02日 | おすすめの場所・イベント

今朝も余震がありましたが、大丈夫です。

ただ、時間が経つ毎に被害が多かった場所とそうでなかった場所がハッキリしてきました。

あれだけ揺れたのに、私の住んで居る牛伏寺断層のある場所が震源地ではなかったようです。

それでも、この断層が3.11の地震と、今回の地震によって誘発された可能性があると言う事も、専門家の方々がお話しているのも耳にすると、怖くなります。

南松本方面が新たな震源地のようで、この辺のお家屋根にはブルーシートが掛けられ、瓦が落下しているお宅が
沢山ありました。

被害に遭われた皆さんにお見舞い申し上げます。
早く復旧しますようにm(__)m

さて、おひさまでも、茂樹兄さんが帰還し、幼馴染みのタケオくんも帰還し、とうとう待ち焦がれた
和成さんも無事に帰って来ました。

ただ、春樹兄さんが戦死してしまったのが、切ないです。

 

ところで、地震のあった前日の6/29に上田市まで友達と行って来ました。

本当は茅野市にある【バラクライングリッシュガーデン】へ行って、ランチにはオステリアmamaさんのお店に行って食べようと計画していたんですが、休診日で私が仕事のお休みの水曜日がお店の定休日に当ってしまったので、行先を変更したんです。

次に選んだ場所は「アリオ上田に行ってみたい」と言う友達の一言で決定。

私は3度目になりますが、友達を連れてってあげました。

こっちを10時半頃に出たので、着いたのが11時半頃。

お互いのお腹がグーグー鳴っていたので(笑)友達が念願だった『餃子の王将』へと並んで入りました。

平日なので、スムーズに行列も進み、いい女が二人(笑)、餃子の匂いをプンプンさせる準備万端

メニューに釘付けにりなりながらも、6/30までの限定の焼きそば(餡かけ)525円だったかな~が気になっていましたが、やっぱりお得にランチセットを注文。

「まだ食べられたら、餃子1人前注文しちゃおう

なんて、二人で食いしん坊ぶりを発揮していて、目の前に現れたセットを見て。。。。。。

余分に餃子を注文しなくて良かったよぉ。

長男におごって貰った時、多いとは思っていたけど、このセットがこんなに多かったなんて面喰ってしまいました

親友が頼んだチャーハンセットA 780円 

 

天津飯セット820円 

普通に見えるかもしれませんが、これは量が物凄く多いです。

卵スープも、ラーメンのお丼の一回り小さいくらいの大きさで、凄いです。

天津飯のタレが『甘酢or塩だれor関西風』の3種類から選べるんですが、この関西風の餡かけがとっても美味しいです

そして、この天津飯が食べ応え充分なんですが、卵がふわふわたっぷりなんです。

  断面が綺麗じゃないけど・・・・・・

見て下さい   この卵の厚み。 

これでもうお腹が満腹で、この写真に撮った分だけ食べれなくなってしまったんです…私
親友もお腹いっぱいと言いながらも、私の残したこの天津飯、食べてくれましたm(__)m

流石、頼りになります、姉御肌の親友

お腹が満たされた私たちは、あとはショッピング

上田のイオンにも梯子した私たち

そして、31アイスクリームでチャレンジ・ザ・トリプル 写真無いけど・・・

餃子の王将で食べたし、お店を見て歩くのも満足して「松本にもこんなお店があったらいいのにぃ。」
と、新幹線が通ると、こんなも発展する街並みに、親友は感動してました。

長男が上田に住んでいた時から、何度も通っていて気になっていた 生島足島神社  へ行ってみました。

毎度お馴染み・・・友達の後姿じゃなくて、今回は結構横顔になっちゃった~

ここには【夫婦欅】という子宝安産と夫婦円満の欅の木があります。

その欅がコレです。一応(笑)手を合わせて来ましたよ~二人でね~

今更子宝は困るけどね~

  これ、何だ~

そして、コレ、何だか分かりますか?

『茅の輪』というものです。

6/30の夏越の祓(なごしのはらえ)には一日早かったんてすが、この茅の輪をくぐらせて頂きました。

大晦日から半年経った6/30に半年間の己の己の邪気を祓ってくれるらしいです。

この日、ふたりで行ってみて良かったです。
気分的にとっても軽くなった気持ちでした

6/30の正式茅の輪くぐりを体験したかったと思った私たちでした。

大晦日から半年・・・・・・。

日本では本当にいろんな事がありました。

あの忘れてはならない3.11の震災。

あの日を境に、大変な日本になってしまいましたが、この茅の輪をここを読んで下さっている皆さんが
気持ちの上でくぐり抜け、
それぞれの気持ちも新たに、良い方向へと皆さんの未来が進んでいく事を願っています。

どうか、皆さん進む未来に明るい兆しが沢山訪れますように。

生島足島神社

スライドショーを載せておきます