goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日のお弁当覚書&グルメなお話と音楽と (^ー^* )フフ♪

子ども達が学生の頃の毎日のお弁当やグルメ&大好きな音楽と身近な出来事を綴る覚書ブログ☆ミただいま、長期休止から覚醒中♪

トップページ~♪常設メッセージページです~

★こちらのブログはこのまま私の軌跡として許されるなら掲載可能な時期まで残しておきたいと思っています。 遡って編集する可能性もありますが(*^-^*)

長男の旅立ち 最後の親子ゲンカ・・・

2010年03月31日 | 子育て

昨日長男は社会人として旅立ちました。
元気で、健康で頑張って欲しい。

だけど、一昨日のこの日、長男と最後の親子ゲンカしちゃいました
最後に30日に乗るJRの切符を私が勝手に手配し、買ってきてしまったんです・・・。
時間も分かっていたし、ちゃんと会社の名前で領収書も切って貰ったし、明日何不自由なく行かれるようにと、
乗車券を買ってきた事でケンカに

「もう子供じゃないんだから、会社からの指示通りに明日、駅で自分で切符を買おうと思っていたのにしかも、最後に学割だって使えたのに
ってかなり強く怒られました。

が、私は、母親として最後に切符の手配くらいしてあげたかっただけなんです・・・
パパにも「勝手に買ってきたお前がいけない。」
と、長男と二人に怒られ、もう大泣きしました

こんなつもりじゃなくて、ただ、会社がいずれ運賃を精算してくれますが、
ただ、切符の手配をして手渡したかっただけなんです「行ってらっしゃい」と・・・

なのに。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。最後の夜に・・・
こんな事で泣かされました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パパだって少しは私の気持ち考えて長男に
「まあまあ、○○の気持ちは勿論分かるけど、送り出すママの気持ちも少しは分かってあげなさい」
くらい言ってくれてもいいのに、二人して・・・

「もう今夜は夕食なんて作らないとわんわん泣いた私だけど、
長男やパパに食べさせなくても、二男と三男には罪がないので、作りました

納得いかなかったけど、結局、長男もパパも食べるんだから…頭にきました
が、旅立ちの日の前日なので、ご機嫌は全然治らなかったけど二男と三男の為に(断固)作りました

 モニプラさん×とれたて!うまいもの市さんの【【知内産ジャンボ牡蠣(加熱用)1kg】お試しモニター】に1ヵ月も前から当選していました。
知内産ジャンボ牡蠣(加熱用) 1kg  
掲載が遅れて申し訳ありませんでしたm(__)m

長男が卒業して帰って来て、社会人として旅立つ前に一緒に食べようと、冷凍されたまま届いたので、ずっと大切に冷凍しておきました、この日まで・・・・・・

カキは「海のミルク」と呼ばれるほど栄養たっぷりだから、これを食べて頑張って貰わなくちゃ

1つ1つ丁寧に瞬間冷凍されているので袋から出しても、1つ1つ身がパラパラになるので、解凍もスムーズ。
 自然解凍したら、またまたとっても美味しそう
今回は、とっても贅沢なサラダ仕立てで食べようと思い、こんな風にグリルで焼きました
 こんな風にスパイスと塩コショウをしてから、大好きなマヨネーズをかけて焼きます。

大きなサラダボウルに盛りつけて完成

グリルすると、スパイスマヨネーズと共に牡蠣の旨みがスープの様に溶けだして残るので、それは絶対に捨てないで下さいね

その旨みスープをサラダにそのままかけて食べるんです。
とっても美味しいですよ。
食べる時に塩コショウだけして、旨みスープがドレッシングの役割です


個々に取り分けると、こんな感じで、牡蠣が美味しそうでしょ
とれたて!美味いもの市ファンサイト応援中

株式会社アクセルクリエイション
身がとっても大きくてふっくら牡蠣だから、最高でした



次は、あさりのスープ
アツアツだから、湯気ではっきりしませんねぇ
取り分けたらこんな感じ。
濃い口しょうゆで作っちゃったから、色が濃くてすみません\(◎o◎)/!

 それから、ミートソースパスタのチーズ焼きキッシュ

 中身はこんな感じ。
そして最後は・・・・・・
 タケノコとコンニャクと竹輪の甘辛煮

乾杯は、長男たちが卒業旅行で伊豆に行った時に買って来てくれたお土産の高級ワインだそうです(笑)
本当にコレは飲みやすくてとても美味しかったです

最後の最後に、こんな風に親子ゲンカしてしまったけど、昨日は仕方ないから(私は悪くないもん(T_T))長男を駅で見送ってから仕事に行きました。

ふたりで、8時半頃松本駅のスタバでお茶しました。

長男は【キャラメルマキアート】  私は【ホワイトチョコレートモカ】

別に何を話すわけではないけど、忘れ物はないかとか、遅刻は厳禁だとか・・・(笑)
30分位お茶して・・・・・・そろそろ時間です。

例のケンカの原因の切符持って、ホームへ。
私は入場券を買ってホームへ。

席をみつけてやっと座った頃、もう発車の時間です。

「頑張って」って、その言葉だけ言えたから長男にも伝わったみたいで
「ありがとう」って・・・・・・

直ぐ隣でも、やっぱり入社式に旅立つ親子が居て、見送ってました

最後、泣く暇もなく、あっけなく【特急しなの】は発車してしまいました。。。


分松本発【特急しなの】は、無事に発車

お昼頃には【新大阪】に着いたとメールが。
そこで、東京からの同期入社するメンバーと合流して、神戸西宮の研修所に入寮したはずです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
が、それっきり連絡ありません

無事に昨日入寮したんでしょうね~は誰ひとりとして、忙しいと思い連絡してません

 育児ブログ・ランキング    blogram投票ボタン 


送別会&親睦会 モナチューロスにて 3/19

2010年03月29日 | 食べ歩き・スペイン料理

未だディスコ未経験だった私が、一度だけでもディスコを体験したみたかったので・・・
行って来ました~
ホテルブエナビスタ 地下1階【ミュートス】へ
一夜限りのディスコナイト 【タイムマシーン】
興奮冷めやらぬ前に書きたかったのに、このお話は、この次にして・・・・・・


去る日、スベインバル モナチューロスにて、男子バスケット部の送別会&謝恩会を行いました。
顧問の先生(社会体育のコーチ)が転任されてしまうため。

勿論、幹事は我が家です。
17名出席

ここのお店は地元ではとても人気のお店で、常に満員。
なかなか予約が取れない人気のお店です。

実は私は、日に初めて来店してました。
勤務先のお食事会で、いち早く味見してました。

食べ物は勿論美味しいですが、もう食べられないという程お腹がとてもいっぱいになり、味(質)も量も最高のお店です。

どうぞ皆さんご一緒に、美味しいスペイン料理をお楽しみ下さいm(__)m
ナンチャッテ

お料理の画像は全て4人前ずつですよ。


まずはこのお皿から~スティック状のスナックに、生ハムをくるくる巻き付けて食べると美味しいらしいです。

私はお肉が食べれないので、それらはみんなにあげて、私はホタテとオリーブの実を食べて、真ん中のにしんの美味しい酢物?ビネガー漬け?を沢山食べました


  これは、オムレツ風の厚みたっぷりの卵料理です。


  二種類のピザがアツアツ状態できますよ。

  シーフードたっぷりの【ピルピル】
「ピルピル」は香草ガーリックオリーブオイル煮料理でスペインの家庭料理だそうです。

  このバケットはピルピルのスープ(たっぷりのオリーブオイル)を付けて
食べます。
それがとっても美味しくて、超オススメです 美味しいよ

写真がぼやけてしまって・・・・・・


  スズキのカルパッチョ


  シーフードたっぷりの
【パエリア】
豪快にもシーフードがこんなにたっぷり惜しみなく使われてます。

   
最後は勿論、こんな可愛い素敵なデザート

この頃にはもうお腹いっぱいで食べられない程です。5000円のコースでした
みんな満足のこちらのお料理。
是非食べに行ってみてね♪



先生には、こんな可愛い【プリザープドフラワー】をしたんです。

      そして、商品券。

この商品券は、実は私がラッピングしました

果たして先生は喜んでくれたんでしょうか・・・・・・疑問(笑)

だって、普段はバスケばかりで、化粧っ気もなくて、こんな可愛いタイプって感じじゃないですから~(笑)

喜んでいてくれたらいいんだけど

あとは、昨日、子供達の寄せ書きをアルバムにして先生へお渡ししました。
その画像は・・・・・・撮り忘れちゃった

けど、ちゃんとアルバムにもリボンを掛けて、ラッピングしておきました

いろいろ厳しい先生で、長男始め、2年生はかなり泣かされ、悩まされましたが、いろんな意味で先生にはスポーツの厳しさや、熱い心を教わった2年間でした。

お世話になりましたm(__)m
 育児ブログ・ランキング    blogram投票ボタン
 


長男の卒業式

2010年03月25日 | 子育て

まだまだ沢山書きたい事があるけれど、それはまた後に回して・・・・・・

昨日日は、長男の大学卒業式でした。
長男はもう部屋を引き揚げてしまっているため、前日から友達のアパートにスーツを持って出かけました。
私は、卒業式の当日ひとりで向かったのですが、生憎の模様。
しかも寒い
「どうかに変わりませんように」って思いながら、上田までひとりで幾つもトンネルを抜けながら行きました。
この門をくぐって、初めての上田キャンパス内に入りました。
そして↓のこの講堂で卒業式がとり行われました。


長男の大学は、キャンパスが『松本』『上田』『長野』『伊那』と分かれてます。
入学式は全学部『松本』で行われましたが、卒業式は各キャンパス毎でした。

大学の吹奏楽の方々数名が生演奏をして迎えてくれて、何だか素敵でした。

保護者席は、二階のギャラリー席です。

学部内の科ごとに座り、卒業証書・学位授与を行い、名が代表して学長から頂きました。
そして、科毎に主席卒業の方々が表彰されました

勿論、我が長男は間違っても主席で呼ばれる事はありませんでした

それでも、単位を落とさず、あれだけバイトを頑張って生活をしてくれたこと、ありがたかったです。
仕送りを沢山送ることが出来ない私たちの為に、生活を頑張ってくれていたことは感謝してるな~m(__)m
最後は、退場してから各科毎に記念撮影
私も上から撮ってみました
二段目の真ん中あたりで黄色い着物の女の子の隣でグレーのスーツを着ているのが長男です

講堂を出ると、出口にはテレビ局の取材記者の方々がでインタビュー
我が長男も二回インタビューを受けてました。

そして、各サークルのみんなが卒業生を囲み、冷たいの中あちこちで、大きなヒマラヤ杉の下で、大騒ぎして何かやってました


「ようやく一人、一人前に育てたんだね。長い間子育てお疲れ様・・・」って
私の友達が送ってくれたを読んで、初めて親の役目を少しは果たせたのかって実感しました。
友達からのその、大切に
「保護」しておきました

バスケのサークルの子たちと、バイト先の後輩から頂いた花束
偶然同じ感じの花束でびっくりしたようです

そのあと、
長男とランチを二人で食べに行って長男は夕方から謝恩会がホテルであるためそのまま残り、私はひとりでまた片道数キロの道のりを帰って来ました。
上田を出ると、丸子辺りからに変わり、一番の峠道『三才山トンネル』付近ではがざんざん降り積もり、ノロノロ運転で帰って来ました

そしたら、松本もました。
寒いわけです。
今日もみぞれ交じりの冷たい

季節の変わり目、暑かったり寒かったり、信州もかなり変化が激しいですが皇太子さまファミリーも長野でご静養されてます。
皇太子さまご家族も、皆さんも風邪などひかれませんように

 育児ブログ・ランキング    blogram投票ボタン 


PTA謝恩会 & クラス親睦謝恩会 ブエナビスタにて・・・

2010年03月23日 | 子育て

日、市内の中学校の卒業式が一斉に行われました。
翌日日は高校合格発表があるので、その前日が必ず卒業式になってます。

転任される先生も決まり、HPホテルブエナビスタでは卒業式当日の夕方、PTA謝恩会が行われました。

我が男子バスケット部の顧問&コーチである先生も異動となりました。
先生の男子バスケット部への偉業は、チームを38年ぶりの県大会進出へと導いて下さいました。

それが、今回卒業された年生の代の去年の夏の事です。
年生の中に我が三男もスタメンに加えさせて頂き、県大会出場の素晴らしい経験をさせて頂きました。


それには勿論、ここにも何度か書いた事もありますが、書けなかった事も沢山ありますが、いろんな事がありました
まあ、それも含めて、いい思い出といい経験になったと思います。

最後は笑って先生に感謝の気持ちでお酌しに行って話しました。
≪バンケット メディアーノ 2Fにて≫ pm6:30~pm8.45

そのPTA謝恩会が終わると、各クラスの二次会(親睦謝恩会)が始まります。
三男のクラスは、前年度も私が学級理事だったので、この二次会の席を設けたのですが、その時はここHPホテルブエナビスタ地下1階の【ミュートス】でやって大好評だったので、次の役員さんからも頼まれ、また【ミュートス】を予約しておきました。
なので、今回も【ミュートス】
ホテル内で移動もスムーズ
【ミュートス】は以前ディスコだった場所なので、とても広々とてし、照明もムード満点

前回の私が役員の時の日記はこちらhttp://blog.goo.ne.jp/tame_bluetear/e/531c3a81b32659ecacb77583267ecc1c
去年もこの時期忙しい毎日で、とんでもない時にしてましたね 今見ると・・・

今年の役員さんも、とっても素敵なカードを作って、ひとりひとりの保護者の皆さんへ贈って下さいました。

このカードは手作りのとても可愛いとても素敵なカード。
特にこの【サクラ咲く】のカードは・・・・・・開くとこんな感じサクラが飛び出す
 
ひとつひとつ手作業で作った、こころのこもったカードでした。

なぜ【サクラ咲く】のカードかというと、来年のこの頃は高校合格発表です。
全員が希望する高校へと合格してこのサクラがパァーって咲くようにと素敵にお心遣いです

ここの通学区は、倍率が高い場所で、私やもっと先輩方が受験生の頃から中学浪人が出てしまう場所なんです。
だから、本当に行きたい高校に行かれない生徒も沢山出てしまう学区なんです

話を元に戻して・・・先生方には素敵な花束のが用意されてました。
私たちは、先生方にプリザーブドフラワーのパフェをしました。

副担の先生は転任されてしまうので、いろんなお話をクラスの保護者の皆さんと和気あいあいとして、本当に素敵な会で幕を下ろしました。

このクラスは、担任の先生も勿論ですが、クラスの保護者も協力的で仲良しです。
だから、こうして会催しても、大勢出席して下さるのでありがたいです。

来年、全員に素敵なサクラが満開になりますように

そして今年度役員さん、お疲れ様でしたm(__)m

 育児ブログ・ランキング    blogram投票ボタン 


謝恩会&クラス親睦会

2010年03月19日 | グルメ情報

コメントを頂いたまま、お返事がなかなか書けずすみませんm(__)m

昨日はPTA謝恩会とクラス謝恩&親睦会が夜ありました。

そして、これから男子バスケ部の謝恩&親睦会があります。
午前中はさの準備で、これから支度して出かけます。

携帯をパケ放題にしたので、携帯からコメントの返信をたまに入れてるんですが、
やっぱりPCの方がかきやすいですね。

写真が沢山あるので、UPしていきたいのに。。。
やっぱり時間がありませんm(__)m

また、明日の午後にでも時間を見つけて続きを書きます。
そして、皆さんもどんな様子で過ごされているのか気になるので、ブログに遊びに行きたいな~
とは思ってますm(__)m

では。。。幹事なので・・・行って来まーすsee you ~


皆さん、いかがお過ごしですか? (^O^)/

2010年03月16日 | いただきもの(プレゼント)

年度末で皆さんもきっと、お忙しい毎日過ごしてるんでしょうね。

私はというと、ずっとずっと一生懸命【招待状】を作って出したり、お店に予約したり、【記念品】を買って用意したり、【色紙】を用意したり、バタバタとしていた【3年生を送る会】が14日に無事に終わりました。ホッ

以前ご紹介したイタリアンブッフェ【フォンターナ】で、総勢60名の部員と保護者で【3年生を送る会】をやり、食べ盛りの男の子たち、満足したようです。

が、最初はお料理が全てなくなってしまうほどの食べる速さで、お店の方もきっと焦ったかもしれません

いろいろありがとうございましたm(__)m

こんな大勢の予約を受けて下さったので、皆さんも何かある時は予約してみたらいいですよ

でも、かなり人気のお店なので、1カ月以上前から予約が必要だと思います

これで、ひと段落とはいかず、まだ卒業式当日18日には学校全体とクラスの【謝恩会】もあります。

翌19日には【バスケ部の親睦会】もあります。
この日は、もしもバスケ部顧問の先生が転任される場合は【謝恩会】でそうでなければ【親睦会】です。
まだ次から次へと、いろんな事が押し寄せ、集金したり準備で忙しいです

そんな中、ホッとしたのが、実家の父と弟からのホワイトデーのお返しです

こんな可愛い【マシュマロ】を頂きました。
実家の父が、早くお返ししなくちゃと、誰よりそればかり気にしていたようで、こんな可愛いのを選んでくれたみたいです。
いつまでも元気でいて欲しいですね~

そして、我が家の男性陣からは・・・・・・
私が毎年バレンタインでしている方法で返ってきました

 
 何年も前から私のブログ読んで下さっている方はご存知のはずですが、私は毎年、我が家の男性陣【パパと長男と二男と三男】へは、こういう感じで一つの高級品を買うのではなくて、量が沢山食べられるチョコレートとスナック菓子とドリンクをセットにして、それぞれにドーンと紙袋にたっぷり詰め込んでしてたんです。

だけど、今年は、トリュフチョコが沢山入った箱をひとりひとりにプレゼントしたら、今回はドーンと私が以前あげていたようなセットで返ってきました。

「ママが大好きなポテトは外してないし、なかなかいいのは、この坦々麺でしょ」だって

日頃、「坦々麺が食べたい」と騒いでいるわりに、坦々麺を食べていないから、1個だけ入れてくれたようです。(笑)
なぜ、カップ麺なんだか・・・でも、まぁ、
疲れていた体も少しほぐれた感じがしました

みんな、ありがとう(^O^)/


こだわりの味、百年味付けのりを食べて。。。(^^♪

2010年03月12日 | お料理

通宝海苔株式会社 さんから、安全な国産の海苔だけを使用し、天然のままいっさいの化学調味料を使わずに作り上げたという通宝海苔株式会社 さんこだわりの百年味付けのりが届きました。

これは、本当にパリパリでツヤツヤで、とても美味しかったです。

海苔って、そのままでついつい食べてしまいたくなる・・・・・・
よく子供たちが小さい頃、海苔を使おうと出しておくと、知らない間にそのまま食べられてしまって、
「使おうと思ったのに~こらぁ~」なんて思いましたが、この海苔はとても美味しくて、オトナの私でもそりままパリパリ食べたくなってしまいました

等:味付け海苔 『海苔職人の百年味付のり(12切12枚入り)』×4袋 20名様 に当選して美味しい味付け海苔が届きました。

我が家ではこんな食べ方をします。
いつもは普通の海苔で巻いて食べますが、今日はとても美味しい味付けのりです

こんな食卓の時には、アボガドをこんな風に切って、この味付けのりで巻いて食べるんですよ。

こんな風にねっ  化学調味料無添加 海苔 ふりかけファンサイト応援中


そして、こうして『わさびしょう油』をつけて食べます。
そのまま食べてもいいし、おつまみにもなるし、これをご飯に乗せて食べたら
またまたもっと美味しくなります

アボガドは【森のバター】です。
そして、まぐろの様な味で、とてもリッチに味わいに、どんどん手が伸びて食べちゃいます

こういう味付けの美味しい海苔があったら、皆さんだったらどんな食べ方をしますか?

勿論、真っ白い炊きたてのご飯に乗せて食べたら・・・・・・
「う~ん、これはまた最高だねっ」

化学調味料無添加 海苔 ふりかけファンサイト応援中

味付け海苔 海苔は通宝海苔

 育児ブログ・ランキング    blogram投票ボタン 


まるでなごり雪みたい  

2010年03月10日 | お弁当

外は季節はずれの雪が降ってる・・・・・・

今年の冬は、雪が殆どない冬でした。
降っても薄っすら積もっては、直ぐに消えてしまう・・・・・・
そんな冬がもう終わりかけていたのに・・・

9日は長男の引越しでした。
大きな荷物を業者さんに頼み、上田から運んで貰いました。
細かい荷物は、主人と二男が車に積んで、帰ってきましたが・・・・・・
こっちに荷物が着くころ、お昼過ぎから降り出したは、物すごい勢いで積もりました。
降り始めて僅かで、荷物を運びこんでしまったので、ギリギリセーフでした
『あんなワンルームに、どうしてこんなに荷物があったの?』というほどの荷物

この荷物、一旦宙ぶらりんになるんです。
月末には大阪の研修所に半年間行くんですが、その時は身の回りの僅かな物だけでお引越しは済みます。
半年後の配属先が決まるまで、洗濯機や冷蔵庫・電子レンジ・テレビ台・食器棚等。全て我が家の和室を占領します
私はこの日はお休みを頂いて、運んで下さった業者さんには、お礼のお弁当を作りながら、荷物搬入の準備をして待っていました。

何がいいかわからなかったので、先日お漬物のしんしんさんから頂いた『五目いなり寿司の素』がもう一袋あったので、それを使用してお弁当を作って渡しました。
  五目いなり&五目巻き寿司
   メンチカツ
   ポテトサラダ&プチトマト
   マヨネーズ入り卵焼き

業者さんは私の作ったお弁当を喜んで下さり、雪の中帰って行きました。
「お世話になりました。ありがとうございましたm(__)m」

ああ、別れの季節です。

外は季節外れので、今朝起きると30センチ近く積もってました

今年一番の大雪です
しかも、この前まで20度もあって暑かったのに
朝6時前に長男も次男も起こされ、雪かきでした。
この日は、高校入試の日でした。
こんな雪の日だったので、受験生の皆さんの足が止められたら可哀そうだなって思い心配だったんですが、やはり試験の時間に遅れてしまった受験生が居たようで、特別別室で遅れて受験出来たそうです。

本当にみんな、お疲れ様でしたm(__)m

皆さんのところではお天気どうでしたか?

 育児ブログ・ランキング    blogram投票ボタン 

福神漬ならお漬物のしんしんファンサイト応援中
  TIME MACHINE_B.jpg 友達と行こうと計画中♪

服装に困っていた方にお知らせです。
ジーンズ・スニーカーなど軽装でのご入場はお断りする場合があるそうです。

◆ホテルブエナビスタ ミュートス・ディスコナイト『タイムマシーン』◆
   開催日  3月26日(金)
   会  場  ホテルブエナビスタ B1 ミュートス
   時  間  19:00-22:30
   料  金 ◇ 2ドリンク・軽食付き
   [前売り]女性¥3,000/男性¥3,500[当  日]女性 ¥3,500/男性¥4,000
  ◇限定200名様   ◇前売り券 好評発売中
ホテルブエナビスタ (松本市)    http://www.buena-vista.co.jp/ 

ホテルブエナビスタ一夜限りのディスコナイト♪【タイムマシーン】(^O^)/

2010年03月09日 | おすすめの場所・イベント
私が日記で先日ダウンしたと書いてしまったから、ばばちゃんが心配して、私に【蜂蜜漬朝鮮人参】を直ぐに送ってくれたんです。

ばばちゃんは、ブログで出逢った、私の第二の母の様な方です。
私の父と同じ歳で、私の事を本当の娘のように思ってくれて、風邪をひいてダウンした日記を読んで、お天気が悪い中、直ぐに送ってきて下さいました。
ありがとう、ばばちゃん

本当にばばちゃんには感謝ですm(__)m
薬よりも、ばばちゃんからの【蜂蜜漬朝鮮人参】効いたと思います。
元気に復活し始めました。
ばばちゃんが心配してましたが、蜂蜜漬けだから、匂いがきつくても、甘いはちみつがカバーしてくれて、
ホットはちみつ朝鮮人参にしてお湯に溶かしても、ヨーグルトに掛けて食べても美味しかったです♪
やっぱり、ジャムと一緒の方が匂いが気にならなくて美味しく食べられます。
殆ど復活元気になりましたよ~(^O^)/
こんな高価効果あるもの(笑)を頂いて、ばばちゃん、今度沢山親孝行しますね
 
それで、元気になった途端にストレス発散したくなってきた私・・・
少しは遊んで、忙しかったストレス発散しなきゃ
 

皆さん、ディスコの経験ってありますか?
 
私は・・・恥ずかしながら、一度も経験ありません。
お立ち台とか、マハラジャとかジュリアナとか流行った頃って80年代前半から90年代ですよね。
その頃はまだ高校生・・・そして社会人になっても一番遊べる時期に結婚して、そして子育てへと突入してしまい、そんな事「夢の夢」でした。
その頃、松本に唯一あったディスコが【ホテルブエナビスタ】の地下1Fの【ミュートス】でした。
ワンレン・ボディコンドレスコード
私には未体験ゾーンでした。

が、それが一夜限り復活するそうです♪

行ってみたい気がします。
この歳になって初めて体験してみたい【ディスコ】
メイドの土産・・・じゃなくて、冥土の土産(笑)に、私も一度だけでも体験したい一夜です。

皆さんは、ディスコ経験あるんですか?
もしかして、あのお立ち台に上って踊っていた方が、このブログを読んでいたら・・・凄いです。
どうやって踊るかも、分かりません(・.・;)
が、確かあの羽根の扇子が頭に残ってるんですが・・・


「私をスキーに連れてって」じゃなくて、「私をディスコに連れてって」m(__)m

その日がオフ会みたいになったら楽しいね♪
誰か集まれるのかな?
 
踊れないから、雰囲気だけでも味わってみたいです

地元の方じゃなくても、この日遊びに来れますか?ナンチャッテ
私、行ってみたいな~興味津々です
 
◆ホテルブエナビスタ ミュートス・ディスコナイト『タイムマシーン』◆
   1999年にクローズしてから10年・・・。
    ブエナビスタ 『ミュートス』が一夜限りの復活!!
    数あるディスコミュージックから80年代のヒット曲を中心に、オールジャンルの選曲で
    おおくりいたします。
    大人のためのディスコナイト『タイムマシーン』
    さあ、懐かしのあの頃へ Get down !!

   TIME MACHINE_B.jpg
 
   開催日  3月26日(金)
   会  場  ホテルブエナビスタ B1 ミュートス
   時  間  19:00-22:30
   料  金 ◇ 2ドリンク・軽食付き
   [前売り]女性¥3,000/男性¥3,500[当  日]女性 ¥3,500/男性¥4,000
  ◇限定200名様   ◇前売り券 好評発売中
ホテルブエナビスタ (松本市)    http://www.buena-vista.co.jp/ 

  育児ブログ・ランキング    blogram投票ボタン 

アンチエイジングの言葉に敏感なお年頃

2010年03月08日 | 美容・健康

株式会社NEXTSTAGE さま。
@アットエステshopping さま。
掲載が遅くなってしまい本当に申し訳ありませんm(__)m

プライベートが年度末でかなり忙しい上、体調を崩していて、コメントも書けず、なかなかも出来なくて・・・・・・
風邪は快方に向かってますm(__)m
ご心配かけてごめんなさい

ひとつめですが、モニプラさん× 株式会社NEXTSTAGE さんの企画でアンケートに答えさせて頂き、その中から抽選で化粧水と美容液のセット(28,000円相当)を3名様へ。
化粧水と保湿クリームのセット(23,000円相当)を2名様に
プレゼントという事で、私はとってもラッキーなことに、このの化粧水と保湿クリームのセット(23,000円相当)が当たったんです。
 
こんな深いblueの色合いのパッケージで届いたのは【極肌(きめはだ)】というシリーズの化粧水120mlと保湿クリーム30g(23,000円相当)。

こんな素晴らしい化粧品を頂いた以上、効果があればいいな~と思いながら、今、使わせて頂いてます。

【極肌】には『EGF』という「上皮細胞増殖因子」やノーベル賞を受賞のナノテクノロジー(超微細技術)の最新素材『フラーレン』『アルジレリン』というボトックス注射と同じ効果が期待できる成分が含まれてるそうです。

ボトックス注射の効果が期待できるなんて、何だか物すごい化粧品です


使っている内に、肌の色や肌のキメに、こんな効果が出てくるなんて大いに期待したいです。
しわ対策用高級基礎化粧品「極肌」ファンサイト応援中
株式会社NEXTSTAGE

なんでも、長く続ける事に意味がありますもんね

それから、この素晴らしい商品と同じくして、@アットエステshopping さんからこちらの高機能エイジングケア美容液【リージン モイスチャーエッセンス】ミニボトル15mlと特別サンプルセットの商品が届きました。

ミニボトルといっても、こんなにたっぷりなサイズです。

【リージン】には、薬用植物『キャッツクロー』から抽出した新規美容成分として注目を浴びる『AC-11(エーシーイレブン)』が配合されているそうです。


ちょうど使っていた美容液がなくなってしまった所に、@アットエステshopping さんからな出来事としてこの素敵な【リージン】美容液のプレゼントが届き、気持ちが通じたのかと思いました

【極肌】化粧水はサラサラしていて、ほのかに香る香りがしていい感じです。
【リージン】は、脂っぽくなくてすぅーっと馴染んで、ベタベタしません。

コラボで試しています。

【リージン】は、化粧水とクリームの中間に使用と書いてあるので、私は【極肌化粧水】を手に取り、しっかり手のひらになじませてから、優しく肌にしみ込ませるように、ゆっくりゆっくりとなじませ、少し、ピタッピタッと手のひらが肌に吸い付く感じになったら、この【リージン】美容液を1円玉硬貨大手にとりなじませてから、【極肌保湿クリーム】をつけています。

忙しがっていて、これらの素晴らしい化粧品を使い始めたばかりですが、まだ目に見えての効果は直ぐには感じませんが、どちらの商品もとても優れているので、その相乗効果なのか、化粧崩れがかなり減った気がします。

どちらかというと、Tゾーンの化粧崩れとテカリがとても気になっていたので、それが少なくなった感じは、私にとってはとても嬉しい事です。

最後まで使って、またその効果をブログでご紹介したいと思います。
@アットエステshoppingファンサイト応援中

 育児ブログ・ランキング    blogram投票ボタン 


結局ダウンしました(>_<)

2010年03月05日 | 日記・つぶやき

忙しがっていて、ブログのUpもお返事もなかなか出来ないまま、昨日仕事中から体調が悪くなり、今朝ダウンしてしまいました。

花粉症は最近ほんの僅かしか発症しなくなったけれど、鼻も変だし、頭がぼーっとするし、喉がイガイガするし・・・・・・

今日、掛り付けの医院に行ってお薬貰ってきました。

軽度の花粉症へ更に疲れから風邪をひいたらしく、もうかなり喉がひどいらしいです
             毎食前の飲む漢方薬【葛根湯】        朝夕、食後に飲む抗生剤
 
  毎食後飲む薬                夕食後服用するアレルギー薬
 点鼻薬  水色部分を握ると噴射されます。                 蓋を開けるとこんな感じ

新しい点鼻薬だそうです。
今までの点鼻薬は結構液だれがして苦い思いをしましたが、今度のは喉の奥にも、
鼻の↓にも垂れてこないほど、細かい霧状になって改善されたそうです。
鼻に差し込む部分も少し短くなったそうです。

それにしても、薬漬けになりそうです。

やずやを飲み続けていたので、もう1年以上風邪をひいてなかったのに、連日の睡眠不足と疲れから、とうとうこんな事に。。。。。。

お薬を飲んで、おとなしく寝ていればいいんですが、明日は保護者会を開いていろんな話をしなくちゃいけないし、配布資料作りで連日あまり寝てなかったけれど、まだ全て仕上がっていません

このあと、ワードとエクセルで通知や資料を作って、少し寝ます

私は、少し無理をすると直ぐに抵抗力が落ちてしまうので、先日のブラセンタも摂りつつ、やずやも飲みつつ、今日はやることだけ済ませたら、みんなが帰宅するまで寝ます本当ににお返事や訪問出来ずごめんなさいm(__)m

明日は保護者会の他にも、席を外せない職場関係のご招待で食事会があるんです。
なんとか、今日中に体調を少しでも快復しなければ

こんな時は、こんな ゆずマーマレードを紅茶に落として体をほっこりさせて、ゆっくり休みたいです
ヨーグルトに浮かべて、食べて元気になりたいです

具合がよくなったら、ゆずパイを焼いて食べたいな
ゆず茶としても楽しめる無添加ジャム【ゆずマーマレード】試食モニター募集

  育児ブログ・ランキング    blogram投票ボタン 


出逢いと別れの季節・・・

2010年03月03日 | 子育て

今日は日【ひなまつり】ですね。
でも、こちらは1か月遅れのひなまつりなので、日です。
来月までお雛様は飾ってありますので、また近い内に我が家のお雛様しますね。

さてさて・・・・・・とうとう、出逢いと別れの季節が、今年も訪れてきましたね。

私は今、三男のバスケ部の3年生を送る会の準備や、先生の異動があった場合の準備や、プライベートでは長男の大学卒業と引越しと就職で、もう頭がいっぱいです。

やらなければならないことが沢山あり過ぎて・・・・・・
それでも、仕事もあるし・・・・・・

つい先日の2月の終わりの日曜日。
私は主人と二人、長男の住む上田に行って来ました。

1年間は松本のキャンパスで過ごし、2年生から4年生の間の3年間を、ここ上田で過ごしました。


  このマンションに年間暮らした長男。
なんだかあっという間の出来事だった気がします。

このマンション、私が住みたいくらいです
このマンション1LDKで10畳近くあるんですが、車1台の駐車料込で4万円でした。
オートロックのマンションで、このお値段。
本当に素敵なお部屋でした
もうすぐお引越しをしなければならないので、車で運べる荷物を長男といろんな話をしがてら、少し取りに行って来ました。

松本から上田は、高速で行ってしまうとかなり遠回りになってしまうので、
みんなだいたい【三才山(みさやま)トンネル】を抜けて行きます。
 そうですね、だいたい1時間半弱くらいでしょうか。

私たちは上田にはまだ今までで4回ほどしか行ってませんが、長男は、上田のキャンパスに行ってからも、近いのでちょくちょく時間があると家に帰って来ていたので、私の中であまり寂しいっていう気持ちが想像していたよりありませんでした。
多分、同じ県内に居るという安心感もあったのかなぁ

今回、長男と3人で引越しの打ちあわせをしたりしたんですが、その時は何も感じなかったのに、長男と別れて、車いっぱい荷物を積んでの帰り道・・・・・・
だんだん遠ざかるマンションを見ていたら、もう悲しくて悲しくて・・・・・・
涙が止まらなくて、号泣です

実は我が家に引越してきても、直ぐに大阪に月末までにはまた引越しをしなければなりません

地元の大きな会社も受かったのに、こんな世の中だから、県内企業ではなくて、やっぱり安定した全国組織の大規模な会社の方がいいと、長男は大阪が本社の会社の方を選択しました。

まだ未だ就職先が決まらずに居る大学生も居る中、早々一年前に内定したのだから、本当にありがたいことですが、初めから大阪に行く事が分かっていた事なのに、ココに来て急に寂しくなりました

大阪の本社研修所で半年間研修を受けて、その後辞令が出て、全国何処に行かされるかわかりません。
もうかなりの歳まで、松本には戻って来れないのではないでしょうか

長男とは凄く気が合っていろんな話をします。
長男は3人の中で、一番頼りになる存在で、幼い頃から私の気持ちを一番に理解し、私の事を主人以上に支えてくれていた気がします。

それほど、私は長男に任せれば間違いがないって、弟たちの面倒も沢山みてもらいました。

そんな長男が、もうすぐここに戻ってくるのに、また直ぐに今度はいつ帰れるかもわからない遠くへと旅立ってしまいます

そんな想いが、帰り道、一気に私の心に押し寄せてきてしまったみたいです。
運転していたパパは何も言いませんでした。
私はただひたすら、三才山トンネルに差し掛かるまで泣いてました

車の中で、こんな事を言いながらわんわん泣いてしまいました。

「あんなに大切に育ててきたのに~寂しいよぉ。
親子で過ごせる時間なんて、これからの人生に比べたら、本当に僅かな時間だよぉ。
どうしてなんだろう。。。あんなに可愛がって大切に育てたのに、別れなくちゃいけないの?

○○と過ごした時間はたった年だけだったし・・・・・・寂しいよぉ。」
って叫びながら・・・

その時想ったんですが、私も、両親からしたら、たった年ほど暮らしただけで、嫁いでしまったから、今の私と同じ気持ちだったのかなぁ・・・
って。

そう思ったら、私はもう両親と暮らしていた時間を少し超してしまいました。
嫁いでからの時間の方が僅かに長くなっています。
\(#><)/きゃー!歳がバレたかも

そう考えると、赤の他人と暮らす時間の方が長いんですから、不思議です


このトンネルを何度も何度も往復しながら長男は我が家に帰って来てました。
どんな気持ちで、この長いトンネルの中を往復していたんだろう・・・・・・

そんな事を考えた日曜日でした

長男は、先月の終わりに卒論の発表があり、まずそれをクリアして、一昨日卒論を書き上げ提出したそうです。

就職が決まっているのに、卒業出来なかったら、笑いモノですから・・・一安心ですo(#^▽^#)oあははっ♪

でも、これで無事に卒業が出来ます。

 寂しいけれど、これからは社会人として、責任ある行動の中で、素敵な出逢いを沢山していって欲しいです。

長男の仕事はとても厳しいものだけれど、出逢う方々に温かく迎えて貰えるように、これからも今までの○○のままで頼りにされる存在であってほしいな

ガンバレ~

  育児ブログ・ランキング    blogram投票ボタン 
 
※忙しくてなかなか更新もうまく行かず、皆さんのブログにも訪問が出来ずすみませんm(__)m
少しずつ少しずつしか進めなくて・・・(・.・;)m(__)m

青森の十三湖産しじみを使用した『みちのくしじみラーメン』の試食モニター大募集!