かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

ゴマダラチョウ

2014-05-26 | 昆虫・小動物・鳥・その他


4月13日、ゴマダラチョウの幼虫を見つけました。




近くには、チビッ子幼虫もいました。


コアラちゃんみたい。



翌14日、同じ場所でじっとしていました。
この場所は近々工事が入るので、飼育してみることに。


4月20日、知らない間に蛹になっていました。


4月28日の早朝、キレイな蝶に!
羽化の瞬間をみることができず残念でした。

早速、元居た場所で放しましたが、飛ばない・・・
数時間後に見に行くと、いなくなっていました。

蛹の脱け殻。 

(2014-05-26)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 今日のかたつむり(飼育) | トップ | 今日のかたつむり »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不思議 (めい)
2014-05-27 11:42:21
子供時代からの謎・・・「サナギは何を考えているんだろう?」
じっとして動かないのに、よくよく見るとモゾモゾ動くという
とても不思議なものですね。
少し前、うちの樋にサナギができた時は毎日のように、
「おーい、聞こえる?」と声をかけていました。
羽化したら、カラスアゲハで、こっちに飛んできましたけど、
もしかして聞こえてたのでしょうかね。
返信する
 (ぷりんまろん)
2014-05-27 22:10:20
「サナギの脱け殻」?
脱皮して蛹になって、蛹から羽化したから脱け殻がふたつ??
う~、?で頭の中がいっぱい。気になります。
返信する
暴風雨にも負けない (玉つむ)
2014-05-27 23:46:21
めい さん

この抜け殻の主であったゴマダラチョウは、終齢幼虫で連れてきて、みごとな蝶になりました。
ケースに残った抜け殻の姿が美しかったので、記念写真を。
細い枝にぶらさがったサナギを見つけることがありますが、風雨にも負けない鎧の様です。
返信する
脱皮を繰り返し・・・ (玉つむ)
2014-05-28 00:28:31
ぷりんまろん さん

そうですよねぇ~
http://www.pteron-world.com/topics/life/lifecycle.html
↑に詳しく書いてありました!
脱皮を繰り返して、サナギになり成虫に。
脱皮した抜け殻と蛹の脱け殻、正式名称があるのかな???
返信する
Unknown (ぷりんまろん)
2014-05-28 10:36:08
玉つむさん

おはようございます。
リンク先、わかりやすいですね。ありがとうございます。
幼虫の脱皮の動画があったので、繰り返し見ました。
玉つむさんの記念写真はすごい、蛹になるために脱皮したものがセットになっているなんて。

近所のテントウムシの幼虫大量発生は、成長に伴う脱皮の脱け殻と、蛹が羽化した後の脱け殻だけになっていました。
脱皮や羽化の瞬間に出会ってみたいです。
返信する
そちらでも (玉つむ)
2014-05-29 00:18:30
ぷりんまろん さん

こちらでも、今年は例年以上にテントウムシの幼虫を見ます。
以前、テントウムシの蛹の脱け殻の画像をアップしたとき、「脱皮に失敗した・・・」と書いたところ、
失敗ではなく、すでに脱皮した後の脱け殻だと指摘されました
思えば、テントウムシの幼虫や蛹を知ったのも、ここ数年のことです。
返信する

コメントを投稿