1年生の生徒が「先生、どんぐりころころを弾きたいから、教えて」と言ってきた。
何でも、年少の妹ちゃんが踊るのに合わせて弾きたいのだとか。
あぁ、何と微笑ましい兄妹コラボ

で、教えたのだけど、
これを機に「どんぐりころころ」も絵楽譜にしてみた。
↓

5指のポジションで弾けるところは黒でリズム譜。
終わり「ララシシド」は「遊びましょっ
」的に弾いて欲しいのでピンク
「♪さあ、たいへん」はどんぐりがびっくり顔、
「♪どじょうが出てきて」ではどじょうが顔をのぞかせて、
がポイント
絵楽譜ついでに、レッスンに使う秋の小物を色々と作った。
いが付き栗

着脱できるのが、毎年子どもたちに好評。
今年はさらに進化。
栗を立体で折りました。

今まで作り溜めたものもいっしょに並べてみる。

・・・だんだんとピアノではなく、
折り紙の教室化していくのが、怖いぞっ
何でも、年少の妹ちゃんが踊るのに合わせて弾きたいのだとか。

あぁ、何と微笑ましい兄妹コラボ


で、教えたのだけど、
これを機に「どんぐりころころ」も絵楽譜にしてみた。
↓

5指のポジションで弾けるところは黒でリズム譜。
終わり「ララシシド」は「遊びましょっ


「♪さあ、たいへん」はどんぐりがびっくり顔、
「♪どじょうが出てきて」ではどじょうが顔をのぞかせて、
がポイント

絵楽譜ついでに、レッスンに使う秋の小物を色々と作った。
いが付き栗

着脱できるのが、毎年子どもたちに好評。
今年はさらに進化。
栗を立体で折りました。

今まで作り溜めたものもいっしょに並べてみる。

・・・だんだんとピアノではなく、
折り紙の教室化していくのが、怖いぞっ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます