ようやく秋らしい晴天になりました。
昨日の午前10時の空に、下弦を1日過ぎ、日々痩せていく月が残っていました。

今、金木犀が2度咲きしているとテレビの天気予報が伝えています。
我が家の金木犀もすべて散ったと思っていたのに、最近また香りがするなあと思っていたところでした。

娘1からは「桜が咲いている」とLINEが入りました。
季節外れの開花は「不時現象」と言い、台風などで葉が損傷するとこの現象が起きるそうです。

大きな切り株に巨大なカタツムリがいました。
今まで見た中では最大だと思います。
切り株に生えたカワラタケというキノコを食べているようです。

アオツヅラフジ(青葛藤)に青黒い実ができていました。

ツルウメモドキ(蔓梅擬)は果実が黄色になりました。
昨日の午前10時の空に、下弦を1日過ぎ、日々痩せていく月が残っていました。

今、金木犀が2度咲きしているとテレビの天気予報が伝えています。
我が家の金木犀もすべて散ったと思っていたのに、最近また香りがするなあと思っていたところでした。

娘1からは「桜が咲いている」とLINEが入りました。
季節外れの開花は「不時現象」と言い、台風などで葉が損傷するとこの現象が起きるそうです。

大きな切り株に巨大なカタツムリがいました。
今まで見た中では最大だと思います。
切り株に生えたカワラタケというキノコを食べているようです。

アオツヅラフジ(青葛藤)に青黒い実ができていました。

ツルウメモドキ(蔓梅擬)は果実が黄色になりました。
