goo blog サービス終了のお知らせ 

たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

智識寺(ちしきじ)

2015-11-20 11:37:33 | 他府県
長野県千曲市上山田にある古刹です。
国宝級のお寺ですが、観光地にはなっていないので、来年も人が押し寄せることはないと思い、安心しています。(笑)


小さな小さな仁王門ですが、室町時代の建立で、中の金剛力士像も室町時代に造られたそうです。


紅葉(もみじ)の奥に見えてきたのが国の重要文化財に指定されている大御堂(おおみどう)で、天文10年(1541年)に建てられたそうです。


安置されている本尊の十一面観音立像も平安時代後期にケヤキの一木造りで彫られたそうです。


さて、行きは霧で見ることが出来なかった紅葉ですが、帰りは太陽が顔を出して何とか見ることができました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする