
本日の0時に、
ケイシロウBirthdayを祝い🎉
ガチにハマる不二家のBirthdayケーキを食って、
今朝8時にお別れした。
ケイシロウとの誕生日パーティーの楽しさを思い、
さっき別れたのに、
またケイシロウと会いたいと思ってたら、
インターホンが鳴り、
ケイシロウがやってきた。
「遊びに来たよ」と明るく言う。
空の雲行きが怪しいし、
2時間前に別れたばかりやから、
ケイシロウがまた来るとは完璧に思わなかったけど、
ケイシロウはごひいきのポッピンパーティーグッズがDAISOにのみ売られていると、
俺を誘って、
2人でDAISOめぐりをした。
グッズはほぼ手に入れた。
そして夕方5時に今度こそのお別れ。
これほど自然に融和できるオトコも珍しい。
極めて、
どんなこともひとつの日常の一部にしてしまうケイシロウ。
やから、
ケイシロウのお誕生日メッセージ記事は書き上げるのが難しい。
まるでサビのない流行歌のようなケイシロウは、
ナニごともスピーディーやから、
ほめることが多すぎて、
ブログ記事に一貫性がなくなってしまう。
(ケイイチロウ、ケイジロウ、お前らガチに負けとるよ❗️❗️)
そして、
スピーディーながらも配慮を忘れないケイシロウ。
多くの者に慕われ、
スパーキーをして、
ケイシロウが職場を離れたら自分も辞めると言わせしめた人間性。
いつでも場を明るくする当ブログCEO阿部ケイシロウへの、
当ブログからのお誕生日プレゼントは、
⬇️

早速ケイシロウ自身の腕に映える、
Googleピクセルウォッチ❗️
この腕時計は、
スマホ代わりになる。
レフティが一番欲しがっているものであることが、
このGoogleピクセルウォッチの人気度を表す!
当ブログは8月2日以降にAmebaへと移る。
ケイシロウBirthdayをgooで祝えるのは最後。
来年はAmebaでお祝いすることになるやろう。
ケイイチロウ(AM)とケイジロウ(SK)という二つの明かりが消えて、
漆黒の闇にあって3年間。
一気に闇を吹き消す光が現れ、
さんさんと輝き、
なおも輝き続ける。
ケイシロウ、
その光がお前なんやから。
gooからAmebaへ。
ケイシロウは神話の序章になる❗️
帰って間もなく遊びに来たょ😊
ケイシロウさま素敵🥰
お二人の仲の良さ🎀想い合う心の証✨✨
楽しいDAISO巡りの日曜日になって良かったです😊
この🎁は凄いですね〰😳
レフティが1番欲しがる?
最新に弱い私も価値が分かりました😊
素晴らしいお誕生日✨✨
改めておめでとうございます💐
2度もお祝いメッセージいただきありがとうございます😊
ケイシロウはナニごとも楽しむ術を知っているので、
通常の付き合いと誕生日の特別さの区別がつきにくく、
それがそのままブログ記事にも現れることになりました。
しかし、
充実し過ぎていることの良い証拠だと自分でも思っております。
ケイイチロウやケイジロウがゆったりしているのに対して、
ケイシロウは常に慌ただしいので、
あっという間に時が過ぎてしまう感覚ですね。
また、
白黒をはっきりと付けてしまう性格から、
AEに気を使うことなく、
却って、
徹底的に無視する態度も見上げたものです。
良くないことには怯むことなく良くないと言い行動します。
本来なら、
物凄く、
記事の方でも騒ぐんですけど、
gooブログの最後のお誕生日記事でしたので、
恒例の連願やお祝いメッセージ載せを遠慮させていただき、
Amebaで慣れた来年に、
大騒ぎなお誕生日記事を作成したいと思っております。
jasmine様も体調不良にあっても、
蒼くんやポッポちゃんのことを思われ、
無理なくこの1週間をお過ごしくださいますように。
お誕生日お祝いはgooblogでは今年が最期
いつまでもあり続けると
思い込んでいたgooblog
何でも永遠
って、ものは、なかった、、、
けれども、人は往々にして
永遠と思ってしまいがち
永遠がないから、
永遠であってほしいと
勝手に思い込んでしまっているのかも
知れない、、
いつも有り難うございます
https://blog.goo.ne.jp/575
575ブログ、gooブログ書き込み可能
最終日9月末日を含む週まで
メイン運用するつもりでおります、、
今後とも宜しく御願い致します..575
575様の言われる通りだと思います。
世の中の存在が可変的であるからこそ、
永遠という願望が生まれるんですね。
けど、
永遠を手に入れると、
永遠を使いこなせない時点で、
凡庸さに支配され、
可変性への憧憬を慕うことでしょう。
永遠であることの納得性は、
物質欲以上に精神欲を如何にもち得るかによりますね。
それにしても私はブログを書いている時には、
gooは永遠だと思い込んでしまいます。
今でも現実感がありません。
Yahoo!ブログサービス終了から他ブログへの移行を経験したからかもしれませんが、
他人事感覚です。
移る時には移ればいいと思ってしまいます。
Yahoo!ブログサービス終了の時には、
初めてのことでしたので、
凄まじくたじろいでいました。
575様も9月末まで頑張られるとのことですから、
私も喜んで訪問させていただきます。
575様のリアクションとコメント感謝いたします。