goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイシロウとトークアバウト

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

オイルショック5秒前😳⁉️

2025-06-23 20:39:00 | 日記




これはまだイランの国会で議決されただけで、
宗教最高指導者の承認がないので、
決定ゴトではない(決定されるまで時間の問題だとは思うけど🤔)。
しかし、
アメリカ軍による核施設攻撃にイランは、
激おこぷんぷん丸🤬❤️‍🔥💯

1973年のオイルショックを知らない俺にとって、
その時代を生きた経験者から聞いた話しにより、
俺は、
トイレットペーパー10袋(120個)を買い占めした。
が、
他人にはひと言も漏らしてはいない。
確定してないことを事実のように騒げば騒乱罪に問われる恐れがある。

オイルショック経験者は、
スーパーやお店に行けば、
いきなりの人だかりであっという間に品物は無くなったと言う。
現代、
ホルムズ海峡封鎖が行われても240日分の物は蓄えられているという。
また、
イランにホルムズ海峡封鎖の兵力があるか?という問いも多く存在する。

しかし、
ホルムズ海峡を武力制圧しなくても、
機雷を撒かれたら、
少なくとも2年は除去作業しないといけなくなるという。
当然、
タンカーはその間通れないので、
物流は途絶える。
そうなれば、
原油はアメリカから高価買い取りを余儀なくされて、
物価高の苦しみが国内を覆うことやろう。

こんなオオゴトになってるのに日本政府は呑気に、
昨日の都議選の落ち込みで、
茫然自失している。
こういう政権やから信用できない!
米の高騰を許した政権やさかい。
政策がむちゃくちゃで、
信用度はゼロ。

しかし何より恐ろしいのは、
転売ヤーによる買い占め。
明らかに違法なのに、
間違いなく彼らはホルムズ海峡封鎖のニュースで脅してくる。
転売ヤーも、
ほとんどが、
麻婆豆腐発祥国家の人ばかりなので、
見境なく、
買い占めることやろう。
こちらの方が、
イランや日本政府よりも恐ろしい。

万が一、
ホルムズ海峡封鎖が行われれば、
物質は入らなくなる。
トイレットペーパーが無くなれば終わり。
だから石破政権は、
トイレットペーパー代わりに、
ケツ拭き用いちじくの葉を数枚程度全国民にお配りすることやろう。

トイレットペーパーが貴重になれば、
男性はイチモツの喜びのひとときをトイレットペーパーを使わずに、
洗面器にぬるま湯入れて、
濡れタオルを使うことになるやろう。

電気関係は、
原発稼働しか方法がなく、
稼働するには100日程度かかるらしい。

物価高への対処は、
物欲を断つことを志し、
食欲は小規模な断食で乗り越え、
平常に戻るまでの希望を持ち続けたい。
ガソリン価格に関しては、
減税に応じなかった現政権は呪われることやろう。

一線を超えたイランとイスラエルの戦争は、
ホルムズ海峡封鎖をひとつのクライマックスとして、
後は、
小規模なミサイルの撃ち合いが常態化して数年間のときが流れることやろう。

なお、
俺がトイレットペーパーを買い占めたことを知ったケイシロウは、
「俺の尻を凶公に預けます」と言って来た。
トイレットペーパーは出来るだけ自分で買おう👍
それに俺はたつき諒やないから、
オイルショックが起きるだの、
トイレットペーパーが無くなるだのという予言めいたことは言わない。
多分、
買い占めたトイレットペーパーはそのままその場のお飾りとなるやろう。
ただ、
今回の俺の行動は、
オイルショック経験者から聞かされた、
悲しくとも恐ろしい体験談から衝撃を受けてのものやった。

それから、
この際やから、
日本近海に眠る海底資源を掘り上げて、
実用化して、
大和100年王国が謳歌されれば、
俺のトイレットペーパー買い占めも、
笑い話となり、
風化して、
消え失せる。





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aokun115)
2025-06-23 23:00:11
凶公さま🥹
あのオイルショックの時の事を聞いてしまったんですね💦
お店からトイレットペーパーが無くなっちゃうんですから😣
考えただけでも買いたくなっちゃいますょね😢
私も生協でたまたま注文しましたが🖊️追加注文したいと思います💦
トランプって何するんでしょうね😣
それなのに選挙の事ばかり考えて💣
信じられないですね😠
元々信じてませんが😑
何でも高くなったら1日1食になっちゃいます😢
返信する
Unknown (talk_to_keijiro)
2025-06-24 00:25:46
jasmine様こんばんは🌆

オイルショックのことを聞かされ、
折れかけた歯ブラシさえ買って行ったという信じられない状況を聞きました。

今回のイランのホルムズ海峡封鎖は、
最高指導者の承認がない中ではありますが、
おそらく時間の問題だと思われます。
今回、
イランがこんな惨状になったのは初めてで、
イスラエルが空爆したウラン濃縮施設からは放射線漏れが確認されているとのことです。
これが事実なら、
核を使わない核攻撃であり、
そうしたところを空爆して、
放射線汚染もあり得ることを知っててやった訳ですから確信犯です。
しかし、
イランも、
宗教革命を起こし、
アメリカ大使館を占領して、
イスラエル撲滅を叫び、
これが今日までの宗教的教義にまで発展しました。
イランの核開発の理由は、
イスラエルに核があるからです。
イスラエルが核を持つのはイランからの撲滅を恐れるからです。
いわば、
中東では戦いを交えてはいけない両国が戦争をするという最悪のシナリオです。
トランプはホルムズ海峡封鎖となれば核攻撃をすることでしょう。
そうなると、
ホルムズ海峡は、
ひと月かけて放射能が消えて行き、
各国のタンカーが航行できるようになります。

どちらにしても、
イランからイスラエルを攻撃するであろうことは避けられませんから、
この戦争は本気に残酷な出来事がたくさん起きると思います。
本来なら、
イスラエル民族とイラクやイランの民族は、
大昔は、
古バビロニア帝国の同民族でした。
そして宗教的にも、
アブラハムという太祖を持つ民族でもありました。
当初はそこまで不仲ではなかったんです。

コトの起こりは、
当時英国領だった中東にナチスドイツが攻めて来ました。
劣勢だった英国は、
イスラム教徒には植民地の解放を約束して、
一方では、
イスラエル民族に、
国家を与える約束をしました。
ナチスドイツが敗れて、
英国は植民地としての中東を手放しました。
イスラム教徒との約束を果たしたんです。
同時に、
パレスチナ民族のいる場に無理矢理イスラエル民族を入植させて国家建設をさせました。
イスラエル民族との約束を果たしたんです。
これがイギリスの二枚舌外交と呼ばれるものです。
北朝鮮をソ連が無理矢理作ったのと同じように、
英米がイスラエルを無理矢理作ったんです。
ここから、
イスラム対イスラエルの対立が始まりました。
最初はイスラエルとエジプトの軍事衝突で、
この軍事衝突がエスカレートした1973年にオイルショックが起こりました。
あの当時、
石油が来なくなったというだけで、
物が無くなるとは思ってもみなかったと体験者の方は言いますね。

今回、
私が危機感を覚えたのは、
イスラエルとイランの戦争が、
かつての中東戦争を遥かに凌駕する大戦争に発展して、
あり得ない軍事行動のテンコに、
これはオイルショックまではいかなくてもその一歩手前まで行くという私の推理からのことでした。
つまり私見ですので、
証拠に基づいたものではありません。
けど、
ホルムズ海峡に機雷を撒けば、
軍事的制圧以前にタンカーが航行出来ず、
物流が途絶えます。
日本は、
その場合、
240日しかもちません。
なのに、
自民党ののんびりぶりには呆れてしまいます。
同時に、
国民のことを一切考えない政党だと思いました。
国内ではイスラエルを非難して、
G7ではイランを非難する総理大臣など、
当時の英国の二枚舌政策と同じです。

この戦争を一旦終結させる方法は、
イスラエルの首相とアメリカ大統領を交代させる以外にありません。
まるでアメリカは、
かつてのローマ帝国です!
軍事行為と国内堕落のローマ帝国の現代版です。

個人の世界にあっても、
相手の痛みがわからないので争い合うのと同じく、
相手国の悩み苦しみが理解出来ないところに戦争は起こります。

いろいろ書き込んでしまいましたけど、
今回のイランとイスラエルは喧嘩両成敗ということで、
私の方は、
世界情勢の未来が見えないという理由で、
トイレットペーパーはまた買い占めさせていただきます。

jasmine様のリアクションとコメント感謝です。
返信する
talk_to_keijiroさま、 (575)
2025-06-24 04:15:09
talk_to_keijiroさま、

 過去の出来事を
情勢を読みつつ
対策として利用する姿勢の
talk_to_keijiroさま、に、
すなおに感心しております、、

 いまや、国内外情勢が
不安定、、何が起きるか
非常に難しいです、、

 、
 また、急速、気温あがったり
じめじめしたり、
どうも体調ついていけず、
自分の時間があると
やりはじめたブログほぼすすまず
いつのまにか
爆睡モード、しかもいくら睡眠とっても
フリーな時間は
即爆睡、、
なにもできません
なぜにこんなに疲労が
たまりまくっているのやら??

いつも有り難うございます
https://blog.goo.ne.jp/575
575ブログ、gooブログ書き込み可能
最終日9月末日を含む週まで
メイン運用するつもりでおります、
今後とも宜しく御願い致します..575、、
返信する
Unknown (talk_to_keijiro)
2025-06-24 18:57:17
575様こんにちわ。
私も同じなんです。
気候が感覚的に合わないので、
この時間帯に睡魔が襲います。
この時間帯は、
夕を挟んで昼から夜へと移行するので、
気温差が生じる時です。
おそらく30分後には寝ていることでしょう。

きょうはトランプ大統領によって、
イランとイスラエルの停戦が発表されました。
私はこのニュースを知った時に、
昨日のトイレットペーパー備蓄の為の買い込みはなんだったのかとあ然となりました。
同時に、
ここまでやり合って停戦なんかできるのか?という疑問も残りました。
イランはイスラエルがミサイルを飛ばさないのなら停戦すると言い、
イスラエルはその条件を飲みました。
めでたし、めでたし------
と、
ならないところが、
この世界のワイルドなところです。

すぐにイスラエルはミサイルをテヘランに打ち込み、
イランもミサイル応戦しました。
イスラエルはテヘランを空爆しまくり、
イランは報復のミサイル多数をイスラエルに撃ち込みました。
停戦のての字もないあり様です。
あんじょう、
イラン側から停戦破棄の宣言が出され、
日常化した戦火に両国は包まれています。

575様の言われる通り、
いつどうなるのか予測がつきません。
アメリカCNNのBreaking newsで、
ロシアと中国がイスラエルに激怒して、
イランに派兵することになったようです。
(両国とも国内事情がオオゴトでイスラエルに戦争を仕掛ける余裕はありませんからパフォーマンス的威嚇だと思われます)
ある意味、
こういうことが平気で起きるんですから、
私としては粛々と、
明日から、
トイレットペーパーを買いまくります。

ホルムズ海峡封鎖では、
トイレットペーパー同様、
石鹸や洗剤、シャンプーからサランラップまで品薄になり高額化するみたいですので、
情勢を見つつ、
そちらの方も備蓄していこうと思っています。

575様の重ねていただきましたリアクションとコメントに、
深く感謝いたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。