
【 袖すり合うも他生の縁 】
(そですりあうもたしょうのえん)
--------------------------------------------------------
ちょっとしたかかわり合いも
生まれる前からのめぐり合わせによるものだということ
---------------------------------------------------------
梅雨が明け、多少の気候の不安定さは残りますが、夏の前触れ・・・・季節を楽しみましょうか。。。。
なんて言ってる どんぐり ですが、毎週土曜日は病院へ通っています。
左肩から腕そして小指の先に痺れを感じてリハビリに通っています。
首のけん引や電気治療。まぁ歳も歳ですし(ちょっと言うのが早すぎ??)身体のメンテナンスを兼ねて通院しています。
そこでのひとコマ
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
登場人物は僕、隣の女性(年配)、その隣の男性(やはり年配)、看護師さんです。
男性の電気治療が終わった合図が鳴りました。。。。。しばらくして
「あん、すみません。わたし初めてじゃもんやかい、どうすればいいとですかね?」と隣の女性へ声をかけました。
「あら、お終わんなすったと?!じゃ、看護師さん呼ばんとね」
「ほんと、すみません。なぁ~~~~んにも分からんとですわ。初めち受けるもんじゃかい」
すると女性は「看護師さ~~~ん 来てくんない!」
慌てて看護師さんがかけよりました。
「ごめんなさいね~。遅れて・・・・終わったんですね。今はずしますからね。すみませんね。」
「どげんすればいいか分からんかったかいですね。ほんと すみませんね。」
「私んときもそうやったかいですねぇ~。。。。」と女性
「ありがとございましたぁ~、助かりましたわ・・・」
「いいと ですよ~」
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
僕たち治療を受けている者はカーテンで仕切られています。
この会話はカーテン越しに交わされた琴葉のやりとり・・・・
宮崎弁をご存じの方は、なんとなく文字だけでなく琴葉の微妙なニュアンスまでお分かり頂けると想います。
その場に居合わせた どんぐり はとても温かな気持ちがしました。何故って・・・・
男性・・・自分が分からない、困ったことに対して自己流に対処せず素直に人に聴いた姿勢
そしてそのことを伝えるべく起こした勇気と行動
相手(女性や看護師さん)に対して謙虚な姿勢
女性・・・本来なら自分の事ではないので「看護師さんを呼んだらいかが?ですか」と言うところを
自分から看護師さんに向けて、困った人の代役(声かけ)をした優しさ
男性からお礼を言われて「わたしも・・・・」と男性を気遣う共感の気持ち
看護師さん・・・自らがどんなに忙しく合図が聞こえなかったにもかかわらず、言い訳せずに素直に謝り
相手を気遣う優しさ
みんな誰かを気遣って誰かをケアーしてくれている
たまたま隣どうしで治療にあたった3人と看護師さん、ここで登場した4人・・・共通点は「病院」その他はわかりません。
その僅かな出会いとその時間がその日の素敵な出来事となっていく過程を体験出来ました。
【 袖すり合うも他生の縁 】・・・・
今じゃなかなかお目にかかれない(いや お目にかかっても「気づかない」?)出来ごとのひとコマでした。
きっと見知らぬ誰かが見えない所でこうやって僕ら自信を支えてくれていると想いませんか?

どんぐり
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<お詫び>
永い間お休みをさせていただいていました。その間あたたかいメッセージ並びにご心配をおかけいたしました。
すみません・・・・
昨年8月以来「こころの巡礼」をさせていただいていました そしてまだ巡礼中ですが一日一日を大切に生きていきたいと思っています。
僕の歩みのマイルストーンとして更新させていただきます。
歩みはのろいどんぐりですが ゆっくり更新させてください。
皆さまのブログへのご訪問は巡礼の旅がひと段落いたしましたら伺わせてください。
どんぐり