goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりくんのすばらしい季節

季節のよろこびをさがします
きっといつも あなたが 気がついてくれるのをまっています
タシャ・チューダー

いのち の 光  その2

2009-07-26 07:10:00 | 知らなかった!
        い の ち の 光  その2



                     




3月21日の僕のブログにて同様の題(テーマ)で取り上げた昆虫がいます

そう     蛍  です

(読んでない方は テンプレート右横 カテゴリーの「知らなかった」をクリックしてください
 
       または、下記をクリックしてください↓
                       いのち の 光



僕の治療の関係で5月上旬~中旬にかけて最盛期だった いのちの光 を

アップしていませんでした

ゴチャゴチャの写真から整理しようやく 成虫の いのちの光 をアップすることができました

僕が余計な解説をするより写真を見ていただき時期はずれましたが(すみません)

何か感じていただければとおもいます できればそれが ご本人の「ちいさなしあわせ」

になって(繋がって)いただけたらと思います

最近 蛍出現場所にも開発が進み 永年見ることができるか心配です 

どうかお一人お一人に この いのちの光がともりますように 切に願います



 <成虫>


  


    


 <いのちの光>













 上の 写真は 家の長男くんの手の中で光る いのちの光です 

-----------------------------------------------------------------------

       いのち の 光



       まだ幼きからだの

       いのちの光に触れたとき

       気づくことができたんだ

       こんなに小さな体から

       崇高な光を放ち

       命の神秘を教えてくれたね

       命の大切さを教えてくれたね

       君のいとなみを

       僕が今まで気づかづに

       こんな大事なことが

       毎年行われていたんだね

       気づかせてくれて ありがとう


       いのちの光よ ありがとう

------------------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------------------
★★★★本日も僕のブログに遊びに来てくれてありがとうございました★★★★
★★★★見てくださった方のその日一日が充実していますように   ★★★★

●もしよろしければここをポチっとお願いします。
  ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

いのち の 光

2009-03-21 16:29:31 | 知らなかった!


   いのち の 光



みなさんはホタルはご存じですよね

ではその幼虫は見たことがありますか?以前アキバの社長さんのブログでコメントしたことがありますが


僕は、学習館(展示館)では見たことあっても生態している場所では見たことがありませんでした

病気のリハビリのため毎日近くを夜お散歩するのですが(以前は昼間は恐怖心からお散歩出来ませんでした)

先日 妻といつものように散歩に出かけると用水路の壁面で 

ボヤー ボヤー と蛍光色の小さな光をみつけました

二人で「なんやろか?」と懐中電灯を照らすと何とも見たことのない虫!

ダイエットしたフナ虫くんみたいな・・・

でも たしかにお尻の方が ボヤー ボヤー と光っています

新種っ?!などと考えながらもしや蛍ではと思いネットで調べてみました

そうです 蛍の幼虫だったのです

7月から翌年の3月までは、川底で「カワニナ」という巻貝の一種を食べて生活しているそうです

そして4月 25ミリ前後に成長した幼虫(終齢幼虫というそうです)くんは水から這いだし上陸するそうです

そう!この瞬間をお散歩中に見たのでした

住宅街の田んぼの用水路で ボヤー ボヤー と光りながら

知らんかった?!  幼虫くんも光るなんて・・・

結構虫には詳しかったのですがこの歳になるまで知りませんでした

皆さんは知ってました?ホタルの幼虫くんが光るなんて!!

そして見たことあります?

ちなみに4月から5月でサナギになって(土の中で)

5月から6月に皆さんお馴染みのホタルのランデブーが始まるそうです

その後わずか約2週間で いのち を終えるそうです

1年かけて成長し 成虫期間は 2週間・・・

いのち 大切にしないといけないなあと想った出来事でした


------------------------------------------------------------------------------------------------------

  いのち の 光


その あわく よわよわしく ひかる光は

毎年 毎年 この時期に 光っていたんだね

僕は今の今まで気づかなかった

僕は今の今まで気づいてあげられなかった

君たち 終齢幼虫は ホタルといわれる前から

精一杯 光を放っていたんだね

僕は今の今まで気づかなかった

僕は今の今まで気づいてやれなかった

君が放つ いのち の 光

今ここで 確かに見たよ

今ここで 確かに感じたよ

いのち の 光 をありがとう

僕たちに おしえてくれて ありがとう

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

写真奇麗じゃないですけどよかったら いのち の 光 感じてみてください

↓用水路です(江戸時代からあります)↓終齢幼虫です   ↓いのちの光                   ↓図鑑