goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりくんのすばらしい季節

季節のよろこびをさがします
きっといつも あなたが 気がついてくれるのをまっています
タシャ・チューダー

陽の光と祈り

2014-05-21 18:44:23 | おもう事・エッセイ



                





                こんな陽の光の中
                    1日の終わりを迎え
                    純粋に祈りたい

                    心から・・・


                     



                                 僕の名は。。。。 Judas Iscariot

大暑その2~感謝~

2011-07-26 22:38:00 | おもう事・エッセイ

                           

                        【 感 謝 】
                        (かんしゃ)


               -----------------------------------------------------------------------------------

                     幸せだから感謝するのではありません。

                     感謝するから幸せなのです。


                     デヴィッド・スタインドルラスト修道士の琴葉

               -----------------------------------------------------------------------------------


心の引き出しに忘れないように入れて・・・・

心のポケットにいつも忍ばせておくように・・・・

心のメモ帳にしっかり書きとめるように・・・・

心の風景に溶け込むように・・・・・

心の琴葉が素直な気持ちでいられるように・・・・

心の中の大切な人々や物に対しての姿勢を忘れぬように・・・



感謝の気持ちに理由はなく

もっているものがどんなに小さく・少なくても

感謝することはできるはず

感謝とは、そのまま、あるがままの状況を素晴らしいと想え

一瞬一瞬を感謝の想いで満たされた気持ちで生きること



わすれないよ。。。。きっと


僕が生きている限り・・・いや! 齢が尽きて違う世界にいっても


いつでも。。。。。

どこでも。。。。。

だれにでも。。。。





                                            どんぐり
                                         
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<お詫び>

永い間お休みをさせていただいていました。その間あたたかいメッセージ並びにご心配をおかけいたしました。
すみません・・・・

昨年8月以来「こころの巡礼」をさせていただいていました  そしてまだ巡礼中ですが一日一日を大切に生きていきたいと思っています。

僕の歩みのマイルストーンとして更新させていただきます。

歩みはのろいどんぐりですが ゆっくり更新させてください。

皆さまのブログへのご訪問は巡礼の旅がひと段落いたしましたら伺わせてください。



どんぐり

小満 その2 梅雨真っ盛り!!

2011-06-05 22:11:00 | おもう事・エッセイ
                                



                           <やがて・・・>

                          琴葉はやがて文字になり

                          文字はやがて想いを綴る

                          綴った想いは紡がれて

                          一つの巻物できました

                          巻物時空を飛び超えて

                          今ここに

                          今ここに

                          かすかな響きを奏でます

                          やがて響きは命を宿し

                          僕の胸で鼓動する



                         < Before long >

                   The word will become a character before long.

                   The character will spell the desire before long.

                   The spelt desire is spun.

                   One scroll was able to be done.

                   The scroll flies over the time-space and is exceeded.

                   Here now

                   Here now

                   A faint sound is played.

                   The sound will bear the life before long.

                   It pulses by my chest.
                                      <write it Donguri 詠人 どんぐり>


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
こんばんは。  ご無沙汰してしまいました。

「心の巡礼」中ではありますが・・・・

最近僕が、英語で琴葉を綴っていて皆さんに誤解をあたえてしまいました。
僕は英文科卒業でも、英会話を習っているのではありません。

英語で琴葉を綴り始めたのは二つ理由があります。

①日本語の響きが英語に変わるとその響きがどうかわるのか?
 良くても、悪くても若干のニュアンスが変わってくるはず・・・
 英語の響きの方が今の自分の響きに近い場合があるし又その逆もありかなって・・・

②本来はこちらの方がメインだったのですが・・・

 今僕は、自分の齢が尽きるまでにどうしても自分の頭で理解しその世界を垣間見たい本があります。

 それは アイザック・ニュートン著書の

 『自然哲学の数学的諸原理』(しぜんてつがくのすうがくてきしょげんり)
  ラテン語原題 「Philosophiae naturalis principia mathematica」
 通称「プリンキピア」です。

 この本は1600年代後半 アイザック・ニュートンが書いた著書で有名な「万有引力の法則」が説かれています。
 出版時はラテン語でかかれておりその後英訳されました。

 僕はこの本を勉強するため次の大まかなプロセスを立てました。

 1)算数から学び始め、基本をしっかり身につける。
   そのマイルストーンとして毎年2回行われる「数学検定試験」に挑む
   今年は6級からスタートです。(小学校6年生程度)・・・7月23日が試験日です。エントリーしました。

 2)数学に限らず色んな分野の読書をし体験をしてみる。
   数学は理論学・宗教学・哲学・・・・等々いろんな分野に影響を与えていますので。

 3)目指すプリンキピアを理解するために先ず英語を勉強する
   ラテン語で書かれたこの本は沢山英訳されていますが残念ながら完訳された日本語の本は数種類で
   一番新しいものでも1970年代から80年代の著書です。
  (先日コツコツ貯めたお小遣いでようやく日本語の完訳された本をやっと見つけ購入出来ました(^^ゞ)
   それだけ難解なのでしょうが・・・

と言うわけで僕が英文をブログでアップしているのは辞書を片手に、時にはネットで調べ上げて記述していますので
スペルが違う!!文法が変!!単語の使い方がおかしい!!と言うところは多々あります。
ですから あまり僕の英語は皆さんのお役にはたてません。m(__)mm(__)mm(__)m

あくまでも「あぁ~どんぐりのお勉強かぁ~」ぐらいの気持ちで流してくださいね。


●そして学ぶ上で大切な事「あせらづ のんびり マイペース」のかたつむり走行で・・・根をつめても頭にはいらないので●



巡礼中過去と向き合った時思い出したんです・・・

あぁ僕は「科学者」「天文学者」「NASAのスタッフ」「旧宇宙開発事業団のスタッフ」「ケーキ屋さん」「宮大工さん」

「絵本作家」「児童文学者」「学校の理科の先生」「バイク屋さん」・・・・etc

きりがないほどなりたいものがありました。でも今は違う職業です。

でもいいんです。

中学校の校長先生が卒業式に贈ってくれた琴葉があります。

「遅くなっても 始めなさい」って・・・

何十年もたって心に響く素敵な「琴葉」ってあるんですね。

今日は長文になりました。お付き合いしていただいて感謝いたします。

                                    どんぐりより


                                                                      
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<お詫び>

永い間お休みをさせていただいていました。その間あたたかいメッセージ並びにご心配をおかけいたしました。
すみません・・・・

昨年8月以来「こころの巡礼」をさせていただいていました  そしてまだ巡礼中ですが一日一日を大切に生きていきたいと思っています。

僕の歩みのマイルストーンとして更新させていただきます。

歩みはのろいどんぐりですが ゆっくり更新させてください。

皆さまのブログへのご訪問は巡礼の旅がひと段落いたしましたら伺わせてください。



どんぐり

小満 その1(梅雨にはいりました!)

2011-05-24 21:28:00 | おもう事・エッセイ



                            < え >

                            「あ !」

                            「わ~」

                            「ね~~~~~~~~~~~!!」



                            「んーーーーーーーーーーー??」




                            「ん?」

                            「ん」

                            「わ~!」

                            「ん!」

                            「ん?」

                            「ん!!」

                            「え!?」

                            「ん!!!」

                            「・・・んん!」



                                      <write it Donguri 詠人 どんぐり>


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

一つの文字が命を授かった時「文字」は「琴葉」になりました。

「風景」になりました。


何人、時間、空間、想い、感情、喜び、景色、光、音、場所、匂い、感触、色、距離、・・・・そして響き


短い、短い、「文字」は無限の可能性を秘めています。

素敵な「心の風景」が胸一杯に広がります。



短ければいいと言うものでもなく、長ければいいというものでもなく


「琴葉」は「心の風景」を描くことができるんですね。



「心の巡礼」は過去でもなく、未来でもなく、そこでもなく、あそこでもない。


ゆっくり ゆっくり 歩んでいきます。





いつも 皆さん ありがとう(^-^)  皆さんの優しさが嬉しいです(^^♪

                                         どんぐり




When one character received the life, "Character" became "Kotoba".

It became "Scenery".


People how many and space, desire, feelings, pleasure, scenery,
light, sound, place, smell, and feeling, color, and distances at time
・・・・And, it sounds.

It is short, short, and "Character" keeps the unlimited potential secret.

Wonderful "Scenery of the mind" extends to a full chest.



It is neither the one said it only has to be short nor the one that it only has to excel either.


"Kotoba" can draw "Scenery of the mind".



Then, it is not in no future it in no past it, and either "Pilgrimage of the mind" is not there.


It walks slowly slowly.


Always thank you for you.(^-^)  Your geniality is glad. (^^♪

                                      Donguri



                                         
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<お詫び>

永い間お休みをさせていただいていました。その間あたたかいメッセージ並びにご心配をおかけいたしました。
すみません・・・・

昨年8月以来「こころの巡礼」をさせていただいていました  そしてまだ巡礼中ですが一日一日を大切に生きていきたいと思っています。

僕の歩みのマイルストーンとして更新させていただきます。

歩みはのろいどんぐりですが ゆっくり更新させてください。

皆さまのブログへのご訪問は巡礼の旅がひと段落いたしましたら伺わせてください。



どんぐり

立夏 その4

2011-05-18 22:17:00 | おもう事・エッセイ
                          
                          ↑ 二男くんが僕の病気が早く治りますようにと学校で拾ってくれた素敵な「Milestone」です。


                      < Milestones >

Myself who had not done seeming father of myself it.
Myself who was able to actually feel, "It is alive" while being blown to the north wind.
Myself who had not done seeming husband of myself it.
Myself who was glad achievement of something it.
Myself that amane is comfortable.
Myself who was not able to say greeting of "Good morning".
Myself who is caught in guilt not indescribably done to have occurred when bonus is gotten easily and became sad.
Myself who becomes binge eating and is fat by as many as 20㎏.
Myself who was crying in futon of evening of in hospital.
Myself who was able to become crazy when picture is drawn.
It is myself who was unpleasant that the voice is heard.
Myself who spent it in futon all day long.
Myself who inhales fresh air of spring and became pleasant.
Myself who wants to do it is because by someone and becomes it.
Myself who cannot step forward another step.
Myself who cracks to field flowers cached my mind and has squatted down.
Myself expression who doesn't understand whether it is smile or affability laughter.
Myself from whom abhorrence and guilt alternately lost whereabouts of visit mind.
Myself who feels dazzling in blog and the sky that a lot of friends were able to do by pushing where I clear up.
Myself who was glad to find four-leaf clover between pages of used book that has been bought.
Myself who was not able to find anything.
Myself who expresses gratitude to assignment of work.
Myself when it knows true meaning of thing said, "Yuiko Takeuchi" by argot for me reinstated.
Myself who was painful in your geniality.
Myself who completely changes surrounding environment and is puzzled.
Myself who was glad when book wanting it is cheap and obtained.
It is myself who was scary that the friend is made.
Myself who had not done seeming son of myself it.
Myself who was glad for everyone to spend the same.
Myself who hesitates in geniality.
Myself who obediently receives geniality.
Myself when colleague who is pleased with reinstatement like his thing is gotten to know.
Myself who did not want to meet nobody.
Myself who wanted to keep silent.


・・・・・・・・

It is not possible to write out fully still.

However, I will carve "Milestone one" here.

To see me of the truth ・・・

To whom?

"Pilgrimage of the mind" still continues.



                           < マイルストーン >


                        父親らしいことをしてこなかった自分
                 北風に吹かれながら「生きている」と実感できた自分
                         夫らしいことをしてこなかった自分
                           何か達成できて嬉しかった自分
                                雨音が心地よい自分
                       「おはよう」の挨拶がいえなかった自分
    賞与を頂いた時心に浮かんだ何ともしがたい罪悪感にとらわれて悲しくなった自分
                      過食症になり20㎏も太ってしまった自分
                        入院中毎晩布団の中で泣いていた自分
                           絵を描く時に夢中になれた自分
                            声を聞くのもいやだった自分
                           一日中布団の中で過ごした自分
                春の清々しい空気を吸い込んで気持ちがよくなった自分
                            誰かのせいにしたくなる自分
                         あと一歩が踏み出せないでいる自分
                    野の花に心奪われてしゃがんだことのある自分
                     笑顔だか愛想笑いだかわからない表情の自分
                  憎悪と罪悪感が交互に訪れ心の居場所を失った自分
                      ブログをとおして沢山の友人ができた自分
                           晴れた空に眩しさを感じる自分
     買ってきた中古本のページの間に四つ葉のクローバーを見つけうれしかった自分
                             何も見いだせなかった自分
                     仕事を与えてくださったことへ感謝する自分
  復職した僕に関し隠語で「竹内結衣子」と言っていた事の本当の意味を知った時の自分
                           あなたの優しさが辛かった自分
                   周りの環境がすっかり変り戸惑ってしまった自分
                欲しかった本が格安で手に入ったときうれしかった自分
                           友人をつくるのが怖かった自分
                        息子らしいことをしてこなかった自分
                       皆で同じ時を過ごせてうれしかった自分
                            優しさに躊躇してしまう自分
                           優しさを素直に受け取れる自分
              復職を自分の事のように喜んでくれた同僚を知った時の自分
                            誰にも会いたくなかった自分
                               黙っていたかった自分


                                 ・・・・・・・・

                         まだ まだ 書き尽くせない

                  だけど ここで一つ「マイルストーン」を刻んでおこう

                         ありのままの自分を見てもらうため

                               誰に?

                                     「心の巡礼」はまだ続く


                                     



                                      <write it Donguri 詠人 どんぐり>


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
つれづれなるままに・・・僕の好きな古の師は書きつづた。

僕がどんな人間なのか。 これからどうやって生きて行くのか。 何がいったいできるのか。

何がいったいやりたいのか。 


まずは 自分と向き合うことから始めています。


いつも 皆さん ありがとう(^-^)


皆さんの優しさは僕の「心の巡礼」と共にあります。





                                          どんぐり
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<お詫び>

永い間お休みをさせていただいていました。その間あたたかいメッセージ並びにご心配をおかけいたしました。
すみません・・・・

昨年8月以来「こころの巡礼」をさせていただいていました  そしてまだ巡礼中ですが一日一日を大切に生きていきたいと思っています。

僕の歩みのマイルストーンとして更新させていただきます。

歩みはのろいどんぐりですが ゆっくり更新させてください。

皆さまのブログへのご訪問は巡礼の旅がひと段落いたしましたら伺わせてください。



どんぐり