ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

そう、ヤメピさん連絡つかないのよねぇ。

2021-04-24 20:04:31 | 日記
ヤメピさん?

ヤメピさん、生きてたら読んでくれてますかね、ここのブログ。以前、同じく金が好きだったんであろうヤメピさん金が好きの残りを。やーっと届いたので、ボルトをゴールドに付け替えしました......
↑1年前の記事です。何故か連絡途絶えちゃったヤメピさん。ケータイ変わったのかな?でしたが。

先日原坊のケータイも変わりました、番号は一緒ですけども。

永らくP-01Jを使ってきましたが、外部端子からのスタンド充電がキチンと出来なくなる症状で既に2回ケータイ補償サービス使って交換、今回で3回目、、、

が、同じ機種は古くてもう在庫ありませんってことでF-03Lになりました。富士通ですね。前に使ってあまり良くなかった富士通さんですが、選べたのはSHARPさんか富士通さんだけ。
SHARPさんのガラケーは操作性が悪くて全然動きが追いつかず、ボタン押してもエンヤーコーラッ!って感じで我慢ならなかった覚えがあって、加えてプッシュオープン機能がないので選択は富士通さん。


金が好きでしたが、無かったので黒に。
iPhoneSE(2nd)と共に2台持ちでどっちも黒になりました。

もちろん待ち受けは黒影さんの。

ガラケー(ガラホ)って無くなったゃうのかなぁ?電話で話しながらスマホにメモるってことが多くて、かつ内緒話したいからスピーカー通話すんのは嫌いなんで、ガラケーとスマホの2台持ちスタイルで行きたいんですよ、原坊は。

そういえば、一人で屋外で歩きながら通話してんのにわざわざスピーカー通話してる人多いんだけど、あれってなんで?
耳に当てて話せば良いじゃん、他の人に聞かせる必要もないのにって思うんですよ。
なんかわかる人いらしたらコメントくださいませ。


テント張りの指南なんぞ。

2021-03-23 14:08:00 | 日記
今日は日曜出勤の分のお休みで。
今度息子がボーイスカウトのキャンプに行くのでテント張りの指南をすることに。

ボーイスカウトやってる息子に今更?となると思います、実は、受験の関係もあって既にボーイスカウト辞めていまして、息子の代がボーイスカウト卒業になるので、記念にキャンプに来ないかとお誘いいただきましたが、このコロナ禍、テントも共用じゃなくて個人のを用意するように変わってたようで。
ということで原坊のテントを息子に貸すのですが、キチンと使って欲しい(壊すな)から指南と相成りました(笑)

まずはグランドシート代わりのブルーシートを敷かせ


ガイドロープだっけ?これをペグ打ちさせて

インナーテント張りーの

アウターテント張りーの

で、完成。原坊も数年?張ってなくて忘れてるとこ多々。ワクチンが行き渡って、休みも取れたらまた行きたいなぁ、キャンプツーリング。

息子は自在ロープの使い方とか知らなかったから教えてやり、テントを傷めず綺麗にできる片付け方も教えて終了。修了?

これまで買い漁って来たキャンプグッズのうち、メスティンとコットは原坊が使うよりも前に息子に使われることになりました。

その後は粗大ゴミを既にリサイクルセンターへ行きつつ時間調整で久々に雷神角ふじへ。

豚塩ダブルを食す。
なんか、コロナ対策できちっとしてました。世の中ホント大変になったもんです。

で、受付時間に合わせてリサイクルセンターへ行ったらもう並んでまして。車列に並んでたら、

ぇえ?


ぇえ???



タヌキが居ました(´⊙ω⊙`)
リサイクルセンターは海沿いにあって、周囲に山なんて全く無いんですが、緑地帯が広くて広葉樹たくさんあるんで、居てもおかしくないのかな。

今年は

2020-12-31 23:08:52 | 日記
食べ納め

あれっ!電圧低いであろうZZR1400のインフォメーションディスプレイを撮ったら、ガソリン空っぽで電圧を表示できなかった(笑)さて、今日は大晦日。世間様はすっかりお正月モードですが......
去年の越冬がどうだったのか記憶は定かではありません(笑)
ブログは記録として作ってるとこもあるんで、読み返していけば分かるんですが。

あ、今年はお肉食べに行ってません。おうちでおとなしく年越しそばがお夕飯。

今年はバッテリー、



部屋の隅に置きっぱなしです、そう、ZZR1400から外したまま。結局のところ第三波がきて、新型コロナウイルス感染者は増加する一方。走りに行ってる場合ではないので。



おっと。バッテリーに搭載した日時書いてありました、去年の越冬はしたんですね(笑)

今年はコロナで色んな大変がありました。
私なんか仕事がなくならず生活できてるだけで幸せ者です。世の中には仕事を失ったり転職したり、コロナ対応でハイリスクな仕事をしていたり、と大変な方がたくさんいらっしゃいます。

私は私見ですがある程度落ち着くまで2年はかかると思ってます。
まずはワクチン接種、医療関係者からリスクを下げてもらってちょっとでもストレスを減らして欲しいですね。

では、皆さま良いお年をお迎えください。



今年は

2020-09-30 21:47:07 | 日記
台風15号の被害は

暴風対策として。以前住んでいたとこ、駐輪場ってもんが無くて、芝生へスタンド当たるとこにコンクリプレート埋めて、脇のフェンスに伸びるワイヤー(ゴム入りなのかな?)張って、ZZR140......

1年前の記事です、今年は原坊の田舎に台風が接近しましたが九州では大変な被害が出てしまいました。

関東はといえば、先日の台風が当初近畿地方直撃コースから東にズレ続け、一時期関東直撃コースの予報もあったものの千葉南部を通過、原坊の住んでいるエリアは何ら被害なく済んだ状況でした。しかし、去年はこの時期以後も大雨にやられましたから、油断はなりません。20年前とは随分と四季の天候も変わりました。もう10月になるのに関東に台風が上陸しない年なんてあったっけ???

で。
記事にしたかは覚えてませんが、去年の被害を踏まえて発電機は購入してあります。まぁ、すげぇうっさいんで使うかどうかの判断はやはりその時にならないとわかりませんが、近隣から苦情が来ることは間違いないレベル。

騒音のない1500wくらい使えるポータブル電源(この出力サイズになると簡単に持ち運べないからポータブルというべきか悩ましいけど)を購入するか迷いどころです。
というのも、長期に使えるよう保存するにはリチウムイオンバッテリーって容量の半分くらいが一番劣化が少ない、と。

数年で劣化しちゃうと、十数万から二十数万のバッテリー、勿体なさすぎる。
原坊キャンプはしますけど電源使いたいようなキャンプはしないだろうし、バイクじゃ持ってかないわな。災害用にしか使わないのに半分の充電量で置いておくのはどうなの?と。

でも、半分で充電しといて、ソーラーパネル買っておくか、車のDCACコンバーター(インバーターだっけ?)を使って充電して部屋で使うのはアリよね。

うーん。。。悩む。

台風の対策をしておこう。

2020-08-16 12:55:00 | 日記
去年の台風は甚大な被害が出ましたね。
うちの近所も瓦が飛んでしまった家がありずぅーっとブルーシートのみでしたが、先週やっと足場が組まれました。工事が始まるんでしょうね。

要は業者さんの手が回らないんですよね。南房総の方面へ行くとまだまだ手付かずの家があると聞きます。聞くところによれば、2年待ちと言われてる人も居ると。
そしたら今年の台風耐えられませんね。。。

で、原坊は?といえば、エアコンの室外機が吹っ飛んだり、サッシ窓から水が室内に浸入してきて床を濡らしたりという状況でした。
今回、被害防止のために購入したのはこちら。


ベルトとロープと名前わかんないけどベルトを倒すやつ(笑)

去年は1発目の15号のときにエアコンが吹っ飛び、風圧でサッシのレールに溜まった水が室内に溢れてきて、さらにガラスをとめてるシールのゴムが経年劣化?で縮んでて上部の繋ぎ(切断面)のとこが広がっててそこからも雨水が吹き込んでくる始末でしたんで、即対策したのが

荷造り紐で縛りつける、そしてガラス窓の隙間はガムテープで留める、でした。

19号はこれに加えて窓の外側の下の方をビニールゴミ袋とガムテープで塞いで、サッシのレールに水が溜まらないようにして凌ぎました。

で、今年はエアコンの室外機ぶっ飛び対策として、ビニール紐だとすぐ劣化するんで、ポリエステルのベルトとロープで固定。

ちと高かったすけど。

ロープとベルトの併用で、ベランダの柵にしっかり留めました。

窓の隙間はアルミテープで塞いでますが、問題はサッシに溜まって内側に溢れてくるのはどうしようかなぁ。。。

あ、ホームセンター行ったついでに


熱帯魚の水槽の水草を替えました。
カボンバという水草を使ってたんですが、ボロッボロになって水中を漂うので網で集めて処分、いつも買う鉛巻き水草ではなく、木に留めてあって根がはるタイプにしました、値がはるんですけど。