両家 初顔合わせ 2022-04-10 07:38:00 | 歳時記雑感 3月に籍を入れた長男しんくんようやく先方のご両親と初めての顔合わせとなりましたお嫁さんをみていれば大体想像はつきますが肩肘張らずにお付き合いできそうなご家庭でしたホッ。二次会はいきなり居酒屋というのも良い感じです若き二人の末長い幸せを願う初顔合わせでした
大池公園のお花見 2022-04-03 03:11:00 | 歳時記雑感 少し肌寒い土曜日近所の公園はお花見の人で賑わっていたおにぎり二つ持って今年の春を味わったバーベキューの喧騒と美味しそうな肉が焦げる香りが風に乗る道路を挟んでチョットだけ歩くとひっそりした穴場的な場所に辿り着くそそと咲く若木の桜も健気で美しい
還暦の春 2022-03-27 08:38:00 | 歳時記雑感 1961年の夏に生を受けたわたくしは、この春60回目の春を迎えました昨日の午後から38度の熱が出て、オミクロン発症かと思ったのですが、今朝は平熱になりお腹も空きました生きていることの有り難みを巡る季節の色合いで知りますあと何回桜と共に春を過ごすことができるかわかりませんが、今年も精一杯満喫したいものです
本当の笑顔は四年後に 2022-02-20 15:53:00 | 歳時記雑感 良いチームだなスポーツだけじゃないけど、意思疎通がうまくいっていると笑顔になれるんだ彼女たちの笑顔の下には悔しさが滲み出ていたけど、それが勝つための原動力にもなるこれからカーリングを始める子供たちに明るい道標となった事を誇りに思ってほしい気は早いけど四年後にはじける笑顔を期待していますお疲れ様でしたゆっくり休んでください
雪と氷の祭典に想う 2022-02-18 21:06:00 | 歳時記雑感 コロナ禍のオリンピックがまた終わろうとしている日本選手の活躍で、毎日応援のし甲斐がある大会だったどんな大会でも完璧なジャッジなんてありえないけど北京大会は禍根を残しそうな判定が多く見受けられた気がするアスリートとサポートするチームが一瞬の戦いのために積み上げてきた途方もない時間を誤った判断で無にして欲しくはないなと痛烈に思ったものだ中でもロシアの少女にとって、人生を左右するような騒ぎになってしまった事を痛々しく思う冬のオリンピックって不公平の塊だと思うのはメダルを授かった国はヨーロッパ、北アメリカ、そして北東アジアの比較的裕福な国だけだという事雪とか氷とかの気候的な問題もあろうが身体能力の高い人々が住むアフリカの国は参加する事さえ難しい片や少女に禁止薬物を摂取させてまでも国の威信をかけるのか・・・頑張れた人、悔しい想いをした人、それぞれ笑顔で母国に帰りつくことを願う