東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
⇒当社HP
昨日のブログで雹(ひょう)と霰(あられ)の見分け方を
調べて投稿しましたが・・今朝、その知識がさっそく役立ちました
時間系列でお伝えします
7:05
JR駒込側のマクドナルドでメガマフィンのコンビセットを購入
パクパクと運転しながらの朝食でした
7:25
皇居大手門付近で雨交じりの雹がパラパラ
そうです!!昨日の勉強の成果で直径5㎜以下なので霰(あられ)と判断できました
7:27
霞が関インター付近では雷がゴロゴロし初め
吹雪き状態に((+_+))
7:28
首相官邸前付近での道路は僅か1~2分で
雪国のような有様
7:40
会社に近づくにつれ天気が回復し
中延付近では雪交じりの雨
実は昨日、雹と霰の違いを勉強した際に
霙(みぞれ)の定義も学習していたので・・・ニコニコ社長
雑学*霙(みぞれ)とは、雪が空中でとけかかって、雨とまじって降るもの。
ひさめ。とも呼ぶらしいのです
激しく霰が降っている最中、カーラジオでニッポン放送のアナウンサーが
『現在、有楽町付近では雹(ひょう)が激しく降っています!』と
実況していましたが・・・そうじゃないヨ!霰(あられ)だよ!!と
昨日に得たばかりの知識でアナウンサーを嘲笑っていた社長デス