goo blog サービス終了のお知らせ 

エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

セリアのコンテナ箱と試験ボードが同じ大きさ

2020-07-13 08:00:56 | エフェクター自作改造

先日セリアで購入したコンテナですが、大きい方が試験ボードとほぼ同じ大きさですね。100円なので試験ボード作るよりも安上がりです。

中にブレッドボードを入れるのに奥行きがもう2cmあると良いですね。とは言え、入らない訳でもありません。壁面が少し出っ張りがあるのと、端子をどう付けようかと迷うところがあります。

平面でないと、パーツの取り付けがきっちりできなさそうです。
ブレッドボードは裸で、穴だけ開けたフロントパネルだけでも良いかもしれません。

こんな事を考えたのは、今回作ったPeppermill の初段でスーパーハードオンで使われるFETのBS170を使っていていました。このFETを禅DR君でクリップに使っている2N7000に変えて試してみたいと思ったからです。

1OP-Preamp で試験ボードが品切れになりました。解放すれば良いと言うのはあります。
禅DRの7000FET版スーパーハードオンを作ってみたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿