tako(タコ)のアコギな日々

アコギや機材に関する事などを書いています。

【イコライザー、コンプレッサー】続・エレアコでエフェクターを使うことについて語る

2020-02-02 12:42:00 | アコギの話題いろいろ
ども、アコギをオモチャにするギタリスト、takoです。


前回の記事では、エフェクターそのものの話にすら入れなかったので、今回はエフェクター一つ一つについて語っていきたいと思います。

前回、最後にエフェクターの種類を以下のように分類しました。

あった方がいいもの
イコライザー
コンプレッサー

あると便利なもの
リバーブ
ディレイ
コーラス
エンハンサー
ルーパー

あまり一般的ではないもの
オーバードライブ


では、順番にお話ししていきましょう。


イコライザー〜
イコライザーがエフェクターに分類されるのかどうかは正直自信ないのですが…笑

イコライザーはあなたが発する音の全てを左右する重要なものです。

アンプやPAに繋ぐ際には必ずあった方が良いです。

しかし、「あった方が良い」と言いながらも、実は一般的に売られてるエレアコには、簡単なイコライジング機能は内蔵されてたりします。

アコギ本体の側面につまみがついてたりしますよね。
だいたい3つぐらいのつまみになってて「ボリューム」「HI」「LOW」となってるか、「HI」「MID」「LOW」となってるのがほとんどです。
んで、一般的にはこのイコライザーを使ってエレアコのラインの音を生音に近づけようとするわけですが、まぁ、こだわりがなければMIDを少し下げれば生音に近づく!というのが定説なので、大体はこれで済ましてる人も多いかと思います。

しかし!

このイコライザー、奥が深い。

本気で音作りを目指す人にとっては、つまみが3つだけ(以下、3バンド)では思ったような音作りが出来ないのですよ!


もっとそれぞれの音域を細かく設定したい!
という方には、イコライザーを別で購入すると良いでしょう。

例えば、エレアコの定番のイコライザーはこちら↓


ま、これプリアンプに分類されちゃうんですけど笑

でも、これはイコライジングを5バンドで設定出来るのです。
3バンドに比べてさらに細かく設定が出来るのがお分かりかと思います。


さらに細かく設定するには、こちらのBOSSのイコライザーのみの機能をもつエフェクターも定番です。



さらにさらに!

僕が1番イコライザーの中でびっくりしたのはこちら↓


なんと10バンド!
気になる音をピンポイントで調整したいという方は、これ一台で済むでしょう。



ただし、注意が必要なのが、バンド数が増えれば増えるほどイコライザーの操作は難しくなります。
めちゃめちゃ良いイコライザーを買ったからと言って、単純に繋いだだけで良い音になるわけではありません。むしろ、訳もわからず極端な設定にすると、音の質がまるっきり変わって、無茶苦茶な音になることもあります。

1番基本的な機材でありながら、1番練習や試行錯誤が必要になる機材となります。
まずは、アコギ本体やマルチエフェクターに付いているような簡単なイコライザーで色々と試してみて、そこからこだわりが出てきたら専門のイコライザーを取り入れるのがいいでしょう。




〜コンプレッサー〜

コンプレッサーって意識しないとすごく地味なエフェクターなんですが、これも非常に重要なエフェクターです。
何をするエフェクターなのかと言いますと、一言で言うと「音のムラを無くす」効果があります。
具体的には、大きすぎる音を抑えて、小さすぎる音を大きくして、全体の音を均一化するエフェクター なのです。

そんな音量調整も弾き手がコントロールすれば良いと思われがちなのですが、アコギの性能によって出やすい音、出にくい音がありますので、均一化した方がより生の音に近づけられます。

ボディヒット音やタッピング音などはどうしてもエレアコの性能に左右されるので、スラム奏法などの特殊奏法をやる人にとっては必須ですよ。


ちなみに、昨今発売されているエレアコ用のマルチエフェクターにはコンプレッサーが付いているものが結構あります。
↓これ、僕が使ってるマルチエフェクターですが、簡易なコンプレッサーが付いています。



コンプレッサーもイコライザーと同じように極端な設定にすると逆に不自然な音になるので、欲しいマルチエフェクターを買ってそれにコンプレッサーがついてるのであれば、それで済ませるというのもアリです。
ただ、やっぱりこだわりがあるなら単体のコンプレッサーを買った方が良いですね。



さて、コンプレッサーの定番はこんな感じになりますね。

↓ダイナコンプっぽい音がする、と言われる個性的なコンプレッサーです。




↓エレキだけでなくエレアコで使用してる人からも割と評判のいいコンプレッサーです。他のコンプレッサーに比べるとやや高価です。




はい、というわけで、今日はイコライザーとコンプレッサーのお話でした。


次回はリバーブからお話します。



ではでは!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿