goo blog サービス終了のお知らせ 

書生てっぺーのザレゴト紀行

書生から社会人へ変わってしまったてっぺーのブログ

お上りさん

2012年12月05日 19時24分32秒 | ねじを巻かない日


新しくなった東京駅。
正確に言えば、昔に戻った東京駅。

今ある姿を作った人たちはすごいなぁって思う。
これが皇居前に位置していたなんて誇らしかったでしょうね。

当時の日本に存在した意気込みみたいなものは僕らでは想像もできないようなものがあったのでしょう。
近代化政策、そして脱近代化政策。
出来上がった現在。

その功罪については、述べるつもりはありません。
できてしまったものについてどうのこうの言っても仕方がないので。

レンガつくりの美しさ。
素晴らしいものがありますね。
これを設計した人の美的センスは光るものがあると思う。

今はバスの中。
久しぶりに来た東京。
丸の内周辺は整備されていて、美しくありました。
こういう道はとても好きです。
歩いていて気持ちがいい。

銀杏も色づいていて、きれいなストリートでした。
ぶらぶらと歩くにはちょうどいい天気、季節でありました。

明日からまた仕事。
バスではあまり眠れませんが、ゆっくりはします。

てっぺーの買い物

2012年11月30日 21時20分53秒 | ねじを巻かない日
昨日は久しぶりに買い物に行ってきました。

買ったものはダウンジャケット、キーケース、コーヒー豆、以上です。
総額で1万5000円くらい。
珍しい出費です。

ダウンのジャケットは2万位する奴だったんですけど、3,000円割引券と30%オフ券があったので1万くらいに。
キーケースは4,000円くらいで、豆が1000円くらい。

あんまり使ってないな。

ダウンジャケットはかなり軽くて暖かいです。
今ままで秋~冬にかけてのコート着ていたのでいい加減寒くなりました。
でもこのジャケットは暖かくてとてもいい感じです。
もう少し寒くなったら冬用のコートと兼用でもつかえそうですね。

キーケースも前使っていたものが完全に崩壊してしまったので探していたんですが、まあまあいい感じのがあったので購入。

豆はブラジルです。ちょっといい豆買ってしまいました。
でも依然と比べて値段上がっていますね。
おいしいからいいんですけど。
豆はブラジルが個人的には一番好きです。あとバリとかもおいしいですよね。
今回はブラジルにしときましたが。

そんなこんなの買い物ですが、全部買うのに1時間かかっていません。
ゆっくり買い物していたつもりなんですが、早いですね。

迷う楽しみ?ないで。
さっさと買い物は済ませたい人なので。
それに迷っても結局選ぶのは最初に気に入ったものであることが非常に多いので、気に入ったものがあれば即購入です。
ファーストインプレッションを大事にしていると言えば聞こえはいいですね。

そんな感じの休日を昨日はすごしましたとさ。

今日は休日、お出かけは

2012年11月26日 16時20分16秒 | ねじを巻かない日
していません。
正確にはこれからします。

今晩は家にゲストがきます。その迎えに行くのです。
家から20キロから30キロくらい離れたところにピックアップに行きます。

どうせ暇だから大した苦ではない。

さらに暇だったからグラタンつくりました。
まだ焼いてはいないけど、あたチーズのせてオーブンで焼いて出来上がり。
ホワイトソースは作るのさすがに面倒だから缶を使ったけど、あとは自分で作った。

グラタンて意外に簡単に作れるものなのです。
本当に簡単。

冬になると無性に食べたくなるグラタン。
ゲストの為ってのもあるけど、結構自分で食べたいって理由が強くて作りました。

まだ焼きあがってないから写真はないけど、忘れていなければとります。

この約束ほど不確かなものはないんですけどね。。。

さてさてそろそろ出かけますか。いってきます。

先ほどの続き

2012年11月14日 20時13分15秒 | ねじを巻かない日


で、ホテルについた後、メインストリートを散策したわけだけど、特に心惹かれるものがなかった。
適当にハーバーの写真を撮って帰ってきた。
途中で公園に寄って少しくつろいだけど小さな街だからショッピングをしない自分にとっては特に時間を使わない。

だからラウンジに入り浸って、ブログを書いたりのんびりとしているわけで。
ふと気づいたけど、ラウンジ利用している人の年齢層の中に1人だけ場違いな自分がいる。

このホテルは上位クラスのホテルで上位クラスの宿泊客のみが利用できる場所だからだよね。
僕も一年半振りの旅行だと思わなければ絶対に泊まらなかったろうけど。

でも往々にして時間を余らせる僕にとってはこっちの方がいいような気がする。
旅行にきたのだから、とあれもこれもってタイプではない。
ゆっくりとすることも旅行の醍醐味なもだとここ数年で気付き始めた。

だからこのホテルにして良かったと思っている。
たとえそれが他のホテルの二倍以上の料金がかかっているとしても。
どうせ買い物なんてしないのだし。
これくらいいい思いしてもバチは当たらないでしょ。

と、無理やり正当化してみた。

ちなみみ写真はホテルのラウンジ出たところから撮った吹き抜けの写真。
iPhone落とさないかハラハラだったけど

オークランドズーと忘れたもの

2012年11月14日 19時15分49秒 | ねじを巻かない日
まぁ、動物園にはいったわけですよ。
でも博物館が5時までだったのをすっかりと忘れていて、行けなかった。

よくあることです。
あっちゃまずいけど。

動物園はとてもいい。

キリンとシマウマが同じところでかけまけまわっているところを初めて見ました。
これだけでも見ものですが、一番見たかったのは、キィウィと呼ばれるトリ。
写真はないので調べてください。
かなりキュートな鳥です。

そのキィウィを見たあとに、日食をみました。
朝ラウンジのレセプションの人が日食あるよって教えてくれた。
最初は日食って言葉を知らなかったから何のことか分からなかったから、説明してもらったら理解した。

今年は二回も日食みちゃたよ。
しかも今日に関しては全く知らなかったのに。
知ってたら日食用の変なグラスを持ってきたのにね。残念。

あとは歩いて、これは僕の完全な悪いくせなんだけど、地図見てると歩きたくなるんだよね。かなりの距離でも。
動物園からニューマーケットという地域まで2時間かけて歩いた。
今なら思う、やめておけば良かった、と。

行はタクシー使ったんだから帰りは歩こうと。
タクシーのドライバーはインド系のおじいちゃんだった。
インド訛りと日本訛りの英語で会話には苦戦はしたけど楽しく話していた。
帰りも使えば良かった。

そしてお昼ごはんはなぜかトルコ料理。
懐かしい感じの味がした。
美味しかったよ、毎日食べると思わなければ。

さすがにホテルまではタクシー使った。
バスでもよかったけど、タクシーがたまたまいたし疲れていたから使っちゃった。

おっと、ラウンジが閉まる。
後はこのあと。

フリーWi-Fi

2012年11月13日 17時55分28秒 | ねじを巻かない日


今はホテルのラウンジでまったりしています。
受付の人が親切にFREEWi-Fiがあると教えてくれたんですよね。
なんでもネットタダできるバウチャーがついていたらしいけどパソコン持ってきてないって言ったら、iPhoneは?と言われたからあるよ、と。

それで今こうして更新しているわけです。
さっきはハーバーまで散歩してきた。

このラウンジも上位クラスの部屋の宿泊客のみが利用できるらしくてとても落ち着いた感じ。
贅沢してやろうと思っていい部屋とって良かった。

特に何をするわけでないからゆったりしています。
今回の旅のテーマはゆったりだね。

明日は動物園と美術館に行く予定。

ちなみに、写真は今座っている席から撮ったオークランドのランドマークであるスカイタワー。
スカイツリーに比べると…

オークランドは、さっきラウンジのレセプションとも話していたけど、とっても綺麗な街です。
渋滞もほとんど、というか全くないって言ってもいいでしょ、東京と比べちゃうと。
ま、人口が全く違うから一概には言えないけどね。

さっきまで結構ヘビーな雨が降っていたけど、今は止んで綺麗な空があります。

ゆったりだ。

手つかずの一日と朝食と

2012年11月12日 07時26分26秒 | ねじを巻かない日



朝食をきちんと食べて一日をスタートする、てっぺーの譲れない習慣です。


と、言ってみたいところですが、朝食をボイコットして早五年以上が経過している人にはとてもじゃないけど言えない。
言ったけどね。

とは言うもののホテルの朝食は好き。やっぱり特別な時にしかしないことだからね。
だから今日は早起きしてゆっくりと朝食をとっている。断食破り中です。

そしてもう一つ好きなのが、シーズンオフのホテル。
何処と無くある静けさが好き。
そして料金に含まれていない朝食券をくれるホテル。
これもシーズンオフならではだよね。

1時間かけて朝食食べ終わりました。
食べるのが遅いてっぺーには普段こんな時間はない。
1時間かけてもまだまだ一日は残っている。

てっぺーは1人で時間を潰すのがかなり上手ですので、空港に行くまでのんびりと過ごしています。

ごちそうさまでした





趣味?土いじりです

2012年11月09日 17時29分33秒 | ねじを巻かない日


写真載せたのいついらいだろうか。完全にやり方忘れていたくらいだから相当だろうね。
この寄せ植えは僕が作ったものです。
前の花はパンジー、後ろは何かです。忘れたなぁ名前。もじゃもじゃ感が気に入って買いました。

秋晴れをイメージして作ったんですが、奥のほうの淡いブルーのパンジーがまだ完全に咲いていないので、
よくわからに所はありますが、初めての寄せ植えです。

ここまでやっているなら趣味って言ってもいいですよね。たぶん。

それにしても一人でせっせと買い物に行ってこんなもの買ってきてどんだけ暇人だよって感じですね。
ここのところ忙しすぎたからちょうどいい時間の使い方ができたような気がしますね。

そうそう、あと今日は旅行の用意をようやくやりました。
スーツケースに詰める時間30分、チケット等の出力10分、あと何かないかなって考えてた時間20分。
以上です。

たぶんこれ絶対に海外旅行をなめていますよね。
最初のころはあれも必要かなこれも必要かなっていろいろと持って行っていましたが、
結局は使わない。そんなことばっかりだったため、基本的には持っていかないというスタイルに落ち着きました。

そのスタイルで何回か行っているけどとくに困ったことがない。
必要最低限のものだけで、あとは現地で買えばいいわけですから。買ったこともほとんどないけど。

そんな感じのてっぺーです。もともと維持費のかからない子ですから。

スーツケースも4分の1埋まっていないです。ほとんど空です。
大事なカメラやノートは手荷物だしね。
お土産もほとんど買わない人だからたぶん半分は空で帰ってきそうな気がします。
小さいサイズがないから1週間サイズで行くしかないんですよね、残念ながら。
買ってもいいけど、邪魔になるくらいなら大は小を兼ねる作戦です。

さて、昨日と今日は休みだったのでだいぶ疲れがとれました。
明日と明後日働いたらニュージーランド行きです。
明後日から成田に行きます。実質あと二日-ちょっとした時間で旅行が始まります。

久々にわくわくしています。
最後の旅行はパリ、フランスでしたからね。もう結構前です。
趣味?旅行です。

結局家にいた

2012年07月05日 23時21分11秒 | ねじを巻かない日
まぁ今日もあまり調子が良くなかったので家にいたわけですよ。残念ながらね。
起きて、ぼけらぁってして、DVD見て、新聞読んで、お昼食べて、昼寝したらもう夜ですよ。
実に早いですね。

せっかくの連休なにもしなかったなぁ。

そんなものかなぁ。

今日は小さい「あ」をよく使う日だなぁ。そんなもんかなぁ。

そんなどうでもいいことはさておき。
ヒッグス素粒子の「発見」ありましたね。ようやく99.9999%に達したんですね。

最後の素粒子、神の素粒子、ヒッグス素粒子。

どこぞの記者がこれによって私たちの生活が変わるんですかねって見当違いの質問してました。
そんなくだらない質問するなよ。

役に立つ役に立たないってことだけの物差ししかないと「2位」で終わっちゃいますよ。

こういう一般社会から離れたことを研究するのって大変なんですから。
まったく役にたたないと思われることを真剣に研究するのって本当にしんどいんですからね。
成果がないと、そんなこと知ってどうなるんですか、とか冷やかに言われるだけですから。
逆はころっと手のひら返りますけど。

それはそうと、これからは次のステージに移るらしいですね。
「発見」から調査・研究へと。

もしこれで宇宙の謎の一部がわかれば素晴らしいですね。

ま、そんなこと知っても日常生活に変わりはないでしょうけどね。


休日とルパン

2012年06月21日 22時53分40秒 | ねじを巻かない日
今日は一日中ルパン三世を観ていた。
なんたってJAZZがいいですよね。ルパン三世のテーマ。
これが実にカッコイイ。

観たのはワルサーP38、ヘミングウェイペーパーの謎、燃えよ斬鉄剣。

以上三本です。

個人的には銭形警部が好きなので、炎の記憶がオススメ。
とっさぁんがカッコイイ。

こんな休日は最高ですね。
あと昼寝はかかせないですね。
午後は昼寝。シエスタシエスタ。スペイン行きて~。

そして良い子はもう寝る時間。今日はかえるもおやすみ。
僕もおやすみです。