goo blog サービス終了のお知らせ 

書生てっぺーのザレゴト紀行

書生から社会人へ変わってしまったてっぺーのブログ

眠れない夜のささやかなる考察

2012年09月22日 00時48分40秒 | ザレゴト
時々眠いけど眠れないとき、眠くなくて眠れないときがあります。
今回は後者。

10時くらいには眠かったんだけど、なぜか全然眠くない。

そんな夜にはいろんなことを考える。
考えれば考えるほどに眠れないときもあるけど、眠れる時もある。
要は、眠るときが来れば寝る。当たり前だけど。

それまでどうやって過ごすかが重要になってくる、と僕は確信を持っている。

仕事のことは考えるのはよそう、どうせ明日も仕事だし、一日中考えなきゃいけないんだからね。

何を考えるか、それは問題だ。

ささやかに考えたいことはとてもじゃないけど、ここには書かない。
結構複雑だし、ものすごくプライベートなことだから。
いくら隠し事とかしないてっぺーにもプライベートくらいはある。

自分の中にもきちんとパーソナルスペースなるものがある。
誰にでもそこに踏み込んでほしいはずがない。
限られた人間だけに限られた鍵を渡し、限られたときにのみ入ってきてほしい。
そんなちょっとしたスペースが存在する。一応。

その広さはどれくらいかはわからない。
四畳半くらいのスペースかもしれないし、サッカー場くらいかもしれないし、深宇宙の広がりくらいかもしれない。
その時々によって大きさはきっと変わってくるのだろうけど、正確なところの大きさは知らない。

コンコンコン、とノックしても必ずしもてっぺーは出てくるとは限らない。
いつどうやって出てくるかは全くわからない。残念ながら。

それこそ気が向いたらって感じである。

やれやれ、僕は何を書いているのだろうか。

要約していえば、シンプルに言ってしまえば、ちょっとした迷宮にいる感じ。
出口はわかっているけど、そこまで行くには時間がかかる。
出口はわかっているけど、そこまで行くにはちょっとした勇気がいる。
出口はわかっているけど、そこまで行くには恐れてはいけない。

どんな出口かは書かないけど、久々にちょっとした難題である。
こんな感じの気分を過ごすのは実に久しぶりのことではある。
何が僕を後押ししてくれるのか、何が僕を助けてくれるのか。
皆目見当もつかないけど、きっとあるはず。

眠れない夜のささやかなる考察を文章にしてみた。
ここには主体性はあるけど、主題がない文章である。
客体的に見ればわからないけど、主体的に見れば、当たり前ではあるけど、よくわかる。

この文章はだれのためでもなく、自分の為にささやかに書いた文章だから。
以前より自分がわかるようになってきている気はする。
少しは「大人」になったのかもしれない。

やれやれ、いつまでも18歳ではいられないのかもしれない。

震災の爪痕…でもそれはないんじゃないか

2012年09月21日 23時23分45秒 | ザレゴト
昨日は休みだったので、ハイキングに行こうとした。というか行った。

友人にとてもいいところだ、と言われていたのでかなり楽しみにしていった。
車で1時間半くらいかかったかな。楽しみながらドライブしてさ。

ついたら物々しいロープがかかっていた。入山禁止、と。

はい?



ウソだろ、と思いながら張り紙を読んでみると、震災うんちゃらって書いてあった。
それはないだろ。はるばるここまで来たっていうのに。

入っちゃおうかなぁって思いながら考えるも、
もともと梯子やらなんやらを登ったりするコースだって言っていたので、
途中で引き返せなくなったらやだなぁって思ってやめた。
それに一人だし。

なにかあったら絶対に面倒なことになると思ってやめた。

でも悔しいから、それよりさらに先にある、そこから30キロくらい離れたところにある登山道まで車で行った。

そこから約50分くらいかかったかな。途中で滝見たりもしたから。

そこの登山コースを一人さみしく上ったわけですよ。誰ともすれ違わず、追い抜かさず。
文字通り孤独に登って行きました。
40分くらいで頂上に着いて、頂上でぼけぇっと瞑想すること30分。
で、下山。

でも下山中に雨は降るは、看板が抜けていたせいで道に迷うはで大変だった。
森って怖いですね。

自分は森からすれば完全なる異物ですから、森は受け入れてなんかくれないし。
ちょっとした恐怖ですね、迷うのって。

でもまぁ大体の地形は頂上から見ていたので、たぶんつくだろうなって思って歩いていたら着いた。

結果としてはものすごい遠回りして下山しただけだったけど、
案内板くらいちゃんとつけておいてほしいよね。

そんな話をパートさんたちにしたら一同大爆笑。
いったい何をしているんだか、とかなんとか言われまくりのてっぺーでした。

あー筋肉が活発に活動と再生を繰り返していて痛い。いててててて。

だらだら仕事

2012年09月19日 21時15分38秒 | 仕事
今日は本当にだらだらと仕事をしていた。
といってもサボっていたわけではない。

前倒しで仕事をかなり進めていたので、ゆったりと仕事ができただけ。

いつももおのすごく忙しく働いていたので、それに比べるというだけ。

でもパートさんとかには今日はだらけているねってイワレテシマッタ。

一応弁明はするも笑流される。

ちゃんと今日の分の仕事も終わらせて帰ったけど、
今考えるとだらけていましたね。

たまにはいいかなぁっては思うけどね。

そういえばここー二カ月の残業王はダントツで自分でしたね。
今月こそはこ汚名を返上したいところです。

あんまり残業しちゃうと部長に目をつけられちゃうから気をつけないと。
最近代わったばっかりだしね。

確実な進歩

2012年09月18日 17時31分54秒 | ザレゴト
最近ルーターの処理能力に本気で壁邪し、ただでさえ使わなかったパソコンの使用頻度がさらに落ちた。
というよりも落ちるところまで落ちてここ一か月くらい使わなかった。

本当に現代を生きる26歳かよ、と思うくらい使っていなかった。
ちなみに携帯も使ってないなんて俄かに信じがたいけど、これもまた事実。

だからいい加減にルーターを変えた。
下り最高48。たぶんあっている。
ソフトバンクのルーター。ウルトラではない。田舎にはそんなもの使えるわけはない。

在庫処分で安かったからほかの見るのも面倒だったし、変えた。

いつものことだけど、決めるのにはほとんど迷いというものがなかったな。
即断即決。聞こえはいいけど迷うのが面倒だから。

その性能なんだけど、依然のものに比べると格段に速い。
夕方から夜にかけての処理速度を比べると、過去の遺物ともいけるような骨董品クラスのパソコンをいじっているようなものから、5年くらい前のパソコンに切り替えたくらいの変化があると思う、たぶん。希望的観測な個人的心象。

だから今日は素直に編集のページ開けたし、更新もできている。

9月になっての初の更新が18日とはなんでしょうかね。
18って数字好きだからまぁいいか。なんとなく好きな数字。
特に意図したわけじゃないけどそうなった。

今日は休みで一日ゆっくりしていたわけだけども、結局パソコン開いたのも今だし。
そういえばアイパッドほとんど使っていないなぁ。
たぶん僕にはそれほど必要じゃないものと、あれば便利だなぁってものの中間くらいに位置しているんだと思う。

でもせっかくルーターも変えたし、これでさぼりの言い訳がルーターにできなくなる、これからはサクサクネットが使える。

さて、果たして明日は更新するのかな。疑問だ。