人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

続報!我が家のGWのお出掛けの名残りの写真などです。

2016年05月13日 | 写真

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

5月も13日になり、やっと、長いGWの連休の騒動から、平常の生活に戻ってきましたね

・・・と言いながらも、GWに近場ばかりとは言え、我が家のアチコチにお出掛けした時の写真などのブログでの報告が中途半端のままで、まだ、たくさんPCに写真を保存したままなので一部掲載致します。

5月5日の子どもの日で、一旦GWの連休が6日(金)で終わった後の7日(土)に最近オープンした、元、エキスポランドの遊園地があった後に出来た、テーマパークの「エキスポシティ」とついでに「万博記念公園」の見学に行って来ました。

まだ、長期の方々のGWの休暇も継続中で、週末ということで、「エキスポシティ」の施設もいっぱいのお客さんでした。

土曜日と言うことで、駐車場などに入る渋滞が起きない前に、入場しようと早めに家を出て、ちょうど施設がオープンする時間帯ぐらいに到着したので、まだ、駐車場の心配はありませんでした。

それでは、大体、エキスポシティ内などを歩いた順番で写真に撮ったところを一部掲載します。

NO.1  エキスポシティの外の広場の光景です。いろいろな乗り物や水族館など、子どもたちの喜びそうな場所がいっぱいです

 

 

 

 

NO.2  エキスポシティの施設のな中です。

  

 

NO.3  フード関係のフロアーです。

  

  

 

NO.4  UFOキャツチャーなどのゲームセンターです。

 

NO.5  エキスポスタジオです。

NO.6  その前のフロアーの特設舞台では、手品のショーをやっていましたので、見学して楽しみました。

 

エキスポシティの店内を一通り回って、隣りの「万博記念公園」に十何年ぶりに行くことにしました。

NO.7  その前に、施設の中に、「街のみなと 大起水産」の廻り寿司や海鮮丼などの美味しい、行き付けのお店も出店していたので、お寿司をお弁当代わりに買って、「万博記念公園」に行きました。

 NO.8  万博記念公園への連絡橋です。この連絡橋の下は、中国自動車道と大阪中央環状線が走っています。

連絡橋から撮った太陽の塔です。

万博公園の中央入口の案内板です。

NO.9 万博記念公園に入りました。相変わらず太陽の塔は迫力がありますね・・・

公園の中をグルッと家族3人で散策して回りましたが、余りにも公園が広すぎて、結局、四分の一ぐらいしか散策出来ませんでした。アー!、大起水産のお店で買って来たお寿司は、広場でバッチリ食べました。

NO.10  万博公園から見える「エキスポシティ」の風景です。観覧車はまだ工事中です。

NO.11  散策しているときに目についたものを撮って来ましたので、ランダムですが掲載します。

 

エキスポパビリオンです。↓

 世界一周・・・・ギネスブック・・・誰が乗って大記録を作ったのかなあ・・・

   

 NO.12  万博公園の花です。

 

 

大小二つのカメラを持って出かけましたので、写真はたくさん撮りましたが、画面の都合でこれくらいで掲載を終わります。こうして我が家のGWも終わりました。

本日も当ブログの長い記事や写真を最後まで閲覧戴きまして本当に有り難うございました。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GWの名残りの、我が家のお出... | トップ | 今年度初めてのイベントは、... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
偶然! (おばば)
2016-05-14 00:35:05
武人さん
こんばんは。
私も ちょうど自分のブログに 万博記念公園を載せたところでした!
良い場所ですよね!
お休みの日は とても混むけれど!!
私は English Village が気に入っています。
武人さんは 行かれますか?
返信する
おばばさん、ようこそ、お立ち寄り戴いて、コメントの投稿有り難うございます。 (武人)
2016-05-14 22:06:52
おばばさん、こんばんわ
昨夜は遅い時間帯からご訪問戴いてのコメント有り難うございます。
相変わらず、今年も精力的に頑張っておられるようですね
コメントへのお礼の言葉がたいへん遅くなりましてゴメンなさいね
今日土曜日は一日、地域の十中校区の二つの小学生の低学年や幼稚園、保育所の子ども達を対象の、「自然と遊ぼう 魚つかみ」のイベントで、保護者同伴で140名ぐらいの引率で高槻市の芥川の上流の河川敷で、鱒の掴み取りや川の中に入って遊んできました。

お天気に恵まれてたいへん楽しい一日を子どもたちと過ごして来ました。

…そうですか、おばばさんも万博記念公園に行かれたのですか・・・
おばばさんお気に入りの、English Village には、入ってないですね
またの機会に訪れてみますね・・・
久しぶりの万博記念公園と、新しいエキスポシティの一日でした。
返信する
楽しそう (sake)
2016-05-16 17:35:19
楽しそうな施設ですね。^^
ポケモンは息子が大好きで、ポケモンセンター(ポケモングッズを売っているお店)や、ミュウをもらえるイベントに幕張まで行った事もあります。

こちらのポケモンのお店が入っているのでしょうか?^^
手品もあったり、小さなお子さん連れでも一日楽しめそうな所ですね。
返信する
sakeさん、ようこそ、ご訪問戴いてコメント有り難うです。 (武人)
2016-05-16 23:55:49
sakeさん、こんばんわ
ようこそ、お立ち寄り戴いて、コメントの投稿有り難うございます。
私もなかなか、貴女のブログにもお邪魔が出来ずに、たいへん失礼をしております。
GWも近場ばかりですが、それなりに家族で楽しみました
その一日が、GWの最後のエカスポシティと万博記念公園の見学でした。
ポケモンのお店には入りませんでしたが、子どもたちにはかなり人気のお店でしょうね
ちょうど、イベントのひとつに、手品のショーがあって、しばし、楽しんで来ました。
余りにもたくさんのお店がありすぎて、ショッピングしているだけでも疲れましたね・・・
万博記念公園はやはり、素晴らしい公園ですね・・・有り難い、万博の遺産ですね・・・
いつも、コメントを戴きまして本当に有り難うございます。
お礼がたいへん遅くなって失礼しました…おやすみなさい
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事