本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。
私事ですが、7日(木)に「白内障」の右目の手術をして、現在、ケア中です。
7月12日(火)、記事の追加です。
術後の経過の検査と診察に、昨日(11日)病院に行き、術後の経過も良好に推移しているとのことです。ご心配をおかけしたり、励ましなどのお見舞いのお言葉を戴いたブロ友の皆様方に、取り急ぎご報告しておきます。引き続き、14日の左目の手術に臨みます。いろいろと本当に有難うございます
(当初の記事の本文です。)
過去記事に、運転免許の更新の視力回復の話しから、結局は、眼本体の検査、治療から、最終的に白内障の手術をして、視力回復の解決することになりました。
その間、たくさんのブロ友、メル友さんたちから、ご自分の経験や、ご家族の方のご経験などで、励ましのコメントやメール、お見舞のお越し場本当に有り難うございました
お陰様で無事に、大体、皆さん方から、現在の「白内障」の手術や治療などについて、お聞きしていた通り、手術自体は5分ぐらいで無事に済みました
手術の翌日には目のガーゼを取り除いて貰って、目を開いた瞬間、何十年間も近視て゛見えにくかった物が良く見えるようになっていました。本当に両眼とも手術が済んだら、眼鏡なしでも、普通の生活が出来るぐらいまで回復するようです・・・感動ですね・・・
どうぞ、皆様方の中に、「白内障」の治療をお考えておられたり、すでに予定されておられる方、私も初めての体験で、手術を受けるまでは不安で、テンションも下がってナーバスになっていましたが
、大丈夫です・・・安心して、治療して下さい。それこそ、世の中が、また変わって見えるかも知れませんよ・・・
後、来週の14日に左目の手術をする予定です。右目の術後のケアをきちんとやりながら、次の手術も無事に問題なく、済むように臨みたいと思います。
たくさんの皆様の暖かい、励ましのお言葉や、お見舞のお言葉に感謝いたします。
昨日(8日)、術後、家でおとなしく養生していたが、気分転換にちょっとだけ、外出して散歩して来ました。
no.1 高槻下水処理場の遊歩道です。
NO.2 高槻スカイランド(高槻下水処理場の屋上庭園)
平日の午後の雨が降りそうな天候で、ほとんど、人が見当たりません。
NO.3 せせらぎ緑地
さて?上記の人工川にいるものですが・・・画像は何でしょう
NO.4 せせらぎ緑地の真っ白い鳩です。
NO.5 何の実でしょう。
NO.6 もみじの木ですか・・・カエデですか・・・もう紅葉が
NO.7 クチナシの花
ちょっと、花の時期が済んでいましたね。↓
NO.8 紫陽花も見納めですかね・・・
NO.9 ハイビスカス
NO.10 ムクゲの花
NO.11 ??(※この花は、「ヒオウギスイセン」という名前の花だそうです。ブロ友の「ねこママ」さんのご投稿です)
本日も最後まで記事にお付き合い戴きまして誠に有り難うございます。
ちょっと、お天気もイマイチですね。
ようこ、お越し戴きましたね・・・いろいろ、ご丁寧にコメントて有り難うです。
初めての目の治療の経験で、ましてや、メスを入れて手術するということで、不安もありましたが、無事に右目が終わりました。
左目の明日の手術も無事に済みますように、祈っていて下さいね・・・有り難う
また、ゆっくり、お邪魔します。
白内障の手術お疲れさまでした。
早い復帰おめでとうございます~
でも無理なされないようにね~パソコンは目が疲れますからね。
14日は左目の手術、体調を整えて臨んでください。
こちらからお邪魔しないといけないのに・・・・
わざわざの書き込みありがとうございました<(_ _)>
お疲れが出ませんようにね~
早朝のお忙しい時間帯に、ご訪問戴いて、お見舞いやご心配のコメント有難うございます。{/hamster_2/
いろいろと心配してくれて、心遣い戴いて、貴女は、元々、優しい人なんだね・・・}
ずっと優しいですよ・・・ってかな
昨日の夕方の術後の検査、診察で、京かは順調らしいので、このまま明後日(14日)の左目の手術に臨みます
また、随時、ご報告しますね・・・いろいろ有難う
まだもう一回あるんですね。
手術が終わり、視野がスッキリされたようで、良かったです。
視野が狭まるのはとても辛い事ですよね。
どうぞ、万全の体制で次の手術に挑んでください。
ネットの使い過ぎで目に負担をかけないように^ ^
手術が成功して、本当に良かった
また、読者登録も早速、して戴いて、たいへん嬉しく思います。
・・・お褒めのお言葉を戴いたようで、私もA型なので、直ぐ、調子に乗って喜んでしまいますよ
どうぞ、これからもよろしくお願い致します。
お心遣い有難うございました。
いつも、ご訪問戴いて、ご丁寧なコメントを有難うございます。
ブロ友の皆様方に、たいへん、私事の白内障の治療の事で、ご心配やら、励ましのお言葉やら、たくさん戴いて感謝ですわ
皆さんのいろいろなこアドバイスやご忠告をちゃんとお聞きして、後、左目の手術も頑張ります
アー、花の名前も、いつも有難う
これからもまたよろしくお願いします。
ご無沙汰ばかりで、たいへん失礼しています。
ようこそ、お越し戴いて、ご心配や励まし、ご忠告のお言葉、本当に有難うございます。
何十年も近視で、何個も眼鏡を購入して、矯正して使って来た眼も、手術のお蔭で良く見えるようになりました。
ちゃんと、支持された通り、点眼していますよ。
今日は本当にコメント有難うございました。
読者登録して下さり有難うございました
武人さんの
私も同じA型なので…よく分かります
こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致しますね
そして14日の右目の手術も、つつがなく終わりますように。
世の中が違って見えるかもしれませんよ~~~
NO11は、「ヒオウギスイセン」ではないかと・・・
また左目を手術されるとのことですが、きっとこんなに綺麗にハッキリ見えるの??っていうほどに回復されることと思います。
今は術後の点眼などのケアをしっかりと…ですね
視力が回復すれば、ますます
ようこそ、私のブログへ早速のご訪問有難うございます。
先日、たまたま、貴女のブログにご縁を戴いて、美味しそうな、手作りパンと、お酒のアテの手料理に誘われて、コメントの投稿をさせて戴きました。
そして、こうして、ご丁寧に、白内障の治療のお見舞いやご心配などのコメントを戴いてたいへん嬉しく思います。
Yooさんは、鹿児島おごじょ
血液型A型・・・のYooさん、良く解かりますよ
同じ血液型だから・・・あなたのブログの記事の文章やコメントの内容を拝見したら、細かい、神経の行き届いた描写や対応に、A型の性格が良く出ていますよ
因みに私の故郷は長崎県です
これをご縁にどうぞ、よろしくお願いします。
ご訪問、コメント有難うございました。
ようこそ、おひさしぶりです・・・
なかなか、貴女のブログへもご無沙汰していますね・・・
そうやねー・・・今まで何十年も働いてくれた眼だから、ホントに感謝しているよ・・・
また、大事にこれからも使って行かないとね・・・
taneさんもお変わりなく、楽しく頑張っているかい
また、眼の方も落ち着いたら、ゆっくりお邪魔するよ・・・お見舞い有難う
ブログに温かいコメント有難うございました
『白内障』の手術をされたばかりなのですね。
大変でしたね…
順調に回復されているご様子で安心致しましたが
やはりまだ
くれぐれも無理をなさらないで下さいね
武人さんは、『九州男児』だとか・・・。
ご出身は、どちらなのでしょうか?
前向きに、素敵な生き方をされていらっしゃるのですね。
色々と教えて頂きたいです。
因みに、私は
14日の左目の手術も無事に終わりますように
お祈りしています・・・
こんばんは。。。
無事、手術おわりましたか。。。
でも、もう片方の目も次回ですね。
お大事にしてくださいね。
今まで働いてくれた、ご自身の身体に感謝も
必要な時期になってきたのでしょうね。
今日はわざわざ、ご訪問戴いて、ご心配のお言葉有り難うね
・・・そうですね、まだ、両目のバランスが眼鏡なしで、まったくバランスが取れて無いので、コメントへのお礼も中途半端になりますが、しばらくの間、簡単にお礼の言葉のお返しだけしたいと思います。
sumikaさん、いつも有り難うさんです。
こんにちは
目に負担をかけないよう、大事にお過ごし下さい
今日もまた、真夏日の暑い天気になりましたね
いろいろと皆さん方に、私のプライベートな白内障の治療の事で、励ましの言葉やお見舞を戴いて恐縮です
・・・まあ、私の体験談が、皆さんに少しでもお役に立てれば、幸いかなあ・・・と思って、記事にしています。
みなみさんのお義母さんの時は、まだ、今みたいに、手術や術後のケアなども、進んでなくて、手術時間も、ケアも時間がかかったのでしょうね
・・・みなみさんのコメントに書かれているような、初めて、眼鏡を付けて見た景色・・・と同じような、今回の術後の感動でしたよ
今はゴーグルをかけて、感染症などの予防をしているので、今までの金武氏用の眼鏡は使用できないから、手術が済んだ右目しか良く見えませんが、テレビみたり、普通に動き回るのには不自由しないですね。
パソコンもこうして、コメントの投稿を戴いた方々にお礼のメッセージを書き込むぐらいで、自粛しています。
みなみさんの出産の話しで・・・「調子がいいからと言って、あまり動くと、更年期障害がひどくなりますよ」・・・は、ホントにそういうことですね…気をつけまーす。
いろいろとお気遣い有り難うございます。
7月初めに手術をされるということで、少々心配しておりました。
簡単な手術といっても、やはり体のこと。いろいろと大変な思いもされているんじゃないでしょうか?
うちの義母の時は、夫が1週間くらい仕事を休んで、毎日病院に通っていましたよ!
見えづらかった目が、よく見えるようになるのって、感動ものらしいですね!!
昔、知り合いの女の子が、近眼で初めて眼鏡を作ったときに、「世界が変わった!!」と言っていたのを思い出しました。
経過がいいからと言って、パソコンにかじりついていたりしてはいけないんじゃないですか?
話はちょっと違いますが、2人目の子供を産んだときに、産後の肥立ちが良過ぎて、上の子と散歩したりしていたら、
後日、所産師さんから、「調子がいいからと言って、あまり動くと、更年期障害がひどくなりますよ」と言われ、
「先に言ってよー!!」と思いました。
お大事になさってください。
次の手術もがんばってくださいね。