人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

高槻市桜台小学校卒業式に出席して感動を戴きました。

2014年03月19日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへアクセス戴きまして有り難う御座います。

今回の更新の記事も、たまたま、前回と同じく、地域の小学校の行事が題材になってしまいましたが、決して、子ども関係だけのブログでは御座いませんので・・・色んなジャンルにまたがって楽しい記事を心掛けておりますので、また、お立ち寄り下さいませ。

それでは、先ほど、3月19日(水)、卒業式から帰宅したばかりの、卒業式の感動の冷めないうちに、記事の更新をしたいと思います。

桜台小学校の6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。
また、全国の保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学等、あらゆる卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

042

001

今回の記事の更新は、私が昨年から平日の勤めの公休日に、地域の小学校の「セーフティボランティア」の活動を少しさせて戴いている関係で、「高槻市立桜台小学校」卒業式に、我々、セーフティボランティアのスタッフもご招待をお受けしましたので、卒業式に出席させて戴きました。

NO.1 まずは、本日、卒業式の当日も早朝から子どもたちの登校の見守りの立ち番を済ませて、卒業式に臨む前のひと時、一部のボランティアのスタッフで記念撮影です。

002

NO.2  小学校の校舎の廊下などに、卒業生を祝う、お飾りなどもたくさんありました。多分、在校生が作ってくれたのでしようね。

003

004

NO.3  我々、セーフティボランティアの控室の案内も綺麗に飾ってくれていました。有り難う

005

さて、卒業式も間もなく始まりますので、ご来賓や我々、セーフティのスタッフも案内を戴いて卒業式の会場の体育館に移動です。

NO.4  既に、卒業生を送る5年生が、在校生の代表で、会場にスタンバイして、卒業式を待っています。

007

NO.5  卒業生の保護者の方々も、我が子や、お孫さん達の晴れ舞台をお待ちしておられます。ボランティアの皆さんも席に着かれました。

008

NO.6  本日の主役の卒業生が会場に入場です。保護者の方々の席の間を後方から、二人ずつ入場です。確か、5年生の笛などの演奏で入場だったかな?

009

011

いよいよ、卒業式の式典が始まりました。本日の式典の進行役の岡田教頭先生の「開会の言葉」から、始まりました。

NO.7  まずは、国歌斉唱 「君が代」を歌います。

012

NO.8  続いて、校歌斉唱です。

013

NO.9  式典は進んで、卒業証書の授与です。卒業生の皆さんが、この6年間、学校で学んだことや、体験したことなどから、将来、どういう職業や生き方などを保護者の皆さんの前で、希望や豊富を一言ずつ述べて、校長先生から、卒業証書を戴きました。一組から三組まで、各クラス25名ずつの少人数ですね。

一組から、三組まで一部の児童を代表に掲載します。

014

017

018

019

020

021

NO.10  「学校長お祝いの言葉」 神宮司校長先生のあいさつです。

023

NO.11 「 PTA会長お祝いの言葉」 小川会長です。

024

NO.12  「来賓紹介」 高槻市の代表や、高槻市議会からは、吉田章浩議員など、各団体やご代表のご来賓が岡田教頭先生より紹介されました。自分の席から立ってまでの写真撮影が出来ませんでしたので、画像がありません。

026

NO.13  「祝電披露」 

028

メッセージも会場に掲示されています。

006

NO.14  式典も進んで、いよいよ最後の「学習のまとめ・巣立ちの言葉」 各組ごどや、グループなどの、6年間の学校でのお勉強や運動会、遠足、修学旅行などの想い出などを振り帰って、語ってくれました。

029

030

032

No.15  画像の奥の方になりますが、5年生の卒業生を送る言葉です。

034

NO.16  式典が終わり、5年生に送られて、退場しようとした時・・・””ちょつと、待ったー””?・・・と、卒業生からの言葉て゛・・・何と、ハプニングです?担任の先生、3人が卒業生に呼ばれて・・・感謝のお礼のテープのシャワー?で・・・お礼の憎い演出に・・・担任の先生も、嬉しいハプニングにウルウルだっただろうと思います。

036

037

NO. 17  今度は、本当に卒業生が、5年生の演奏で、皆さんの拍手の中、退場です。

038

039

担任の先生も拍手に送られて退場です。

041

NO.18 「閉会の言葉」 岡田教頭先生の閉会の言葉で、無事に卒業式も終わりました。ご来賓の皆様も有り難う御座いました。040

  長い、卒業式の記事に最後までお付き合いを戴きまして、有り難う御座いました。

たくさん、記事や画像にお目を通して戴きましたので、綺麗な花などを少しご覧になってお帰り下さい。

NO.19  梅の花です。

052

054

055

NO.20  山茶花の花です。

050

NO.21  この花は、花びらがバラけずに、ポロッと一個落ちていたけど?、「椿」だろうかな?

061

No.22  この花も「椿」だと思いますが・・・綺麗過ぎるよね?

(後日、良く見たら、葉の縁が、鋸になっているから、もしかしたら、「山茶花」の花かも・・・?)

063

NO.23  お正月用の葉ボタンが、こんな風になってきれいですね。

060

NO.24  菊も綺麗に固まって咲いていて綺麗ですね。

062

NO.25  沈丁花の花が満開です。

045

本日も、誠に最後まで、ご覧戴きまして有り難う御座いました。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子ども雪遊び体験・・・高槻... | トップ | 春ですね…!桜の開花時期にな... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
武人様 (tane)
2014-03-19 22:32:41
武人様

こんばんはぁ~、、武さん(#^.^#)
小学校の卒業式でしたかぁ~。。
お疲れ様でした。。。
小学校の卒業式は、、、かれこれ、、、
うん十年前ですね~。。懐かしい。。。
春は、卒業、入学、別れ、新しい出会い。。
色んな事が待っていますね。。
ウキウキ・ワクワクですね。。。
大人になると、この感覚が少なくなってきるようなそんな今日この頃です。。
でも、色んな楽しい思い出と、これからの前途に祝福があるように祈っていたいですね。


そして、毎回綺麗なお花をありがとうございます。
沈丁花の花は、私が住んでるマンションの入り口にもありました。
当初、私は名前が不明でしたが、他のブログの方が教えてくださいました。。。(^_^メ)

葉牡丹がお見事ですね。。
家の葉牡丹も、結構育ってきています。

では、武さん、また何かのボランティアに参加される事かと思いますが、
お身体ご自愛し、御励みくださいませ。

返信する
[E:heart]taneさん、おはようございます[E:happy01] (武人)
2014-03-20 08:51:44
[E:heart]taneさん、おはようございます[E:happy01]
いつも、更新の記事に、早々から、コメントを戴きまして本当に有り難う御座います。[E:heart02]
私も、小学校の卒業式などは、自分の子供達の頃は務めの関係で出席してなかったから、
半世紀前の自分の卒業式ぐらいしか縁が無かったですね。[E:sign02]

そして、今回、ボランティアの関係で、卒業式にお呼ばれしましたので、それこそ、久しぶりの卒業式に出席して、子供達に感動を戴きましたよ。[E:coldsweats01]
だいぶ、我々の時代とは変わって来ていますね・・・半世紀も経てば、当然かなあ[E:coldsweats02]
・・・確かに、春は、卒業、入学、入社などで、別れや、新しい出遭いがあって・・・[E:sign02]
taneさんは、ウキウキ・ワクワクですか[E:heart02]
ドキドキ、ハラハラも含めて、段々年齢を重ねて来ると・・・こう言う機会に、色んな事に出遭えたら生きている証拠だと言う事で、嬉しいことですね。
[E:coldsweats01]
いろいろな年齢層の、卒業生の皆さんにとって、前途が良い人生である事を祈りたいですね。[E:confident]
沈丁花の花?・・・何でも、良く物知りのtaneさんでも、わからない時もあったんだよね・・・[E:confident]
いつも、早々のアクセス、コメントの投稿、有り難う[E:heart02]
返信する
武さん、こんにちわ (ねこママ)
2014-03-20 12:34:14
武さん、こんにちわ

小学校の卒業式・・・私も自分の子供の時の事?忘れてしまっています[E:sweat01]
もうず~いぶん前の事ですからね~~

いつもは悪戯な子供たちも、今回は神妙な顔で式に臨んでいたのでは?
色々な事が思い出されて、やっぱりしんみりしますよね[E:weep]
良いお式だったようで、武さんも出席された甲斐がありましたね。
お疲れ様でした[E:note]
返信する
武さん、こんにちは (お福)
2014-03-20 15:55:33
武さん、こんにちは
高槻市立桜台小学校のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
武さんもご苦労様でした。
私の孫も今日、厚木市立毛利台小学校を卒業しました。並ぶともうママより背がたかいのです。
私の子供達の卒業式はどうだったのかしら、と今一生懸命思い出しています。
返信する
[E:heart]ねこママさん、こんにちわ[E:happy01] (武人)
2014-03-20 16:03:26
[E:heart]ねこママさん、こんにちわ[E:happy01]
いつも、ご訪問戴いて、コメントを有り難う[E:heart02]
お陰様で、セーフティボランテイアをやらせて戴いている関係で、自分の家には、未だ孫もいないけど・・・よそ様の子どもさん達と、こうして接する機会があって、たいへん喜んでいますよ。[E:happy01]
前回の記事の「子ども雪遊び体験」の引率で、一緒に楽しめたのも、今回の卒業式も何十年ぶりに、感動を味わった時間を戴いたのも、有り難いことですね。[E:confident]
その「子ども雪遊び体験に同行した児童も、卒業式を迎えたり、卒業生を在校生の代表で送る5年生の中にもいたり、毎朝、登校の時に身守りの立ち番で逢う子ども達もいて・・・
卒業式の会場でも、私の名前を読んで声をかけて来るから、可愛いもんですね。[E:happy01]
学校関係者から、出席の声をかけて戴いて有り難い、卒業式のひと時でした。[E:happy01]
また、新年度も健康で、元気でがんばらなきゃあー・・・ね[E:happy01]
ねこママさん、いつも、ご訪問、コメント、有り難う御座います。[E:heart02]
返信する
[E:heart]お福さん、こんにちわ[E:happy01] (武人)
2014-03-21 09:51:17
[E:heart]お福さん、こんにちわ[E:happy01]
昨日は、ご訪問戴いてコメントを有り難う御座いました。[E:heart02]

自分の子供の時の卒業式にも出席出来なかった私が、ボランテイァの関係で、何十年ぶりに卒業式の感動を味わいました。[E:sign03]

お福さんのお孫さんも、昨日、厚木市立毛利台小学校?を卒業されたそうですね。[E:happy01]
おめでとうございます。[E:note]

ママさんより背が高いとは・・・元気にスクスク育って大きくなったんだね[E:happy01]

もう、お福さんの子供さん達の卒業式なども、だいぶ、昔の想い出ですね。[E:coldsweats01]

また、色んな、イベントなどの情報交換で、一緒に楽しみましょう[E:note]
今回も、お早いご訪問を戴いて有り難う御座いました。[E:heart02]
返信する
卒業生から担任の先生へ・・・ (ぶち)
2014-04-03 13:20:54
卒業生から担任の先生へ・・・
素敵なサプライズですね

お花の写真に刺激を受けて
お花が咲いてると近寄ってはみるのですが
まったく分からずです^^;

ご旅行楽しんでくださいね
返信する
ぶちさん、こんばんわ[E:sign02] (武人)
2014-04-03 21:26:29
ぶちさん、こんばんわ[E:sign02]
一泊旅行から、先ほど帰宅しました。[E:sign03]
旅行で留守をしている間に、ご訪問戴いて、コメントの書き込み有り難うございました。[E:heart02]
私も、この小学校のセーフティボランティアの関係で、何十年ぶり卒業式に出席させて戴いて感動を受けました。[E:weep]

卒業生から担任の先生へ・・・お礼の気持ち、かんしゃの気持ちの表わし方が・・
素敵なサプライズでしたね。[E:coldsweats01]

少しでも、アップしているお花の写真に刺激を受けて戴きましたか[E:sign02]
有り難う・・・癒しを感じてもらえたら嬉しいですよ[E:confident]
今、桜の花が満開でしょう[E:sign02]
春爛漫の季節を楽しく味わって下さいね。[E:note]
留守にも関わらず、コメントの書き込み、たいへん嬉しかったです・・・ありがとう[E:heart02]
また、その内に、今回の旅行についての記事を掲載したいと思いますので、またのご来訪をお待ちています。[E:happy01]
ご訪問、コメント、有り難う御座いました。[E:heart04]

返信する

コメントを投稿

イベント・ライブ」カテゴリの最新記事