goo blog サービス終了のお知らせ 

風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

明太子食べ放題の『やまや』に参りました。

2015年11月28日 | グルメ
その日、内幸町でお昼を迎え何を食べようかと思案していたら、
同行の輩が、僕がとても気に入るだろうというお店に行きたいと申し出たのです。
歩きがてらまるで恋愛のYESNO占いに答えるが如く質問攻めに遭いました。

「明太子好きですか?」
「美味しいご飯好きですか?」
「ご飯お代わりっ!とか好きですか?」
「辛子高菜好きですか?」
「熱々の唐揚げとか好きですか?」

全てYES!と答えたら
そのお店と120%抜群の相性だそうです。

ウキウキしながら辿り着いた

やまや 浜松町店

ほう、辛子明太子の名店"博多やまや"のもつ鍋屋のお店なのね。
昼時とあって長蛇の列の最後尾に並びましたが、前金1000円を支払い思ったより早く着席出来ました。

期待度MAXで目の前に現れたのがこちらです。



壺の中の明太子を温かい飯に乗せて一口。
おっ!プチプチ食感がたまりません。

唐揚げにも明太子がまぶしてあるのか程よい辛みが効いてます。

あのですね。
明太子一切れと唐揚げ1個で「お代わり!」です。

高菜を乗せ、明太子を乗せ、唐揚げを頬張り
ご飯三杯食べてしましました。

相性占いの通り、またひとつお気に入りのお店が出来ました。
夜も気になるなぁ

ご同輩ありがとさん






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パクチーカレー」

2015年11月08日 | グルメ



こんなカレーを見つけました。
「パクチーカレー」でございます。
中国では香菜(シェンツァイ)、英語では「コリアンダー」と呼ばれる好き嫌いはっきりと分かれる独特の香りのする葉っぱです。
誰かがカメムシの匂いがすると言っておりました。
実は僕は好きです。
神田にある『カラシビ味噌らー麺 鬼金棒』では、パクチーをトッピングしたり、
無性に食べたくなると元祖トムヤムラーメンの店ティーヌンにも出かけます。
他にも新宿三丁目の『居留地』のタコスにも入っていらっしゃいます。

で、先ほど食べ終わりました。
なるほどほのかな香り漂います。
癖になる匂いなのですが、嫌いな人には耐えがたい匂いだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリーのストロングゼロ!

2015年10月04日 | グルメ
先週、僕が22時までには、仕事やっつけて帰ろうと一生懸命パソコンとにらめっこしていたら、集中の度合いが甘いのか、
「サントリーのストロングゼロ旨いよね!」
「特に期間限定のグレープ最高だよね!」
「あれ500mlで止められなくて追加で350ml飲んじゃうんだよね」
「そうですか!あれアルコール9%だから次の日残りませんか?」
とほざき合っている輩達の会話が聞こえてきたのです。

僕はですね。
企画書をまとめているのに・・・。
君たちウルサイよ!と、叱責した後で、

帰り道ずっと気になりまして、
普段、缶チューハイとか全く好んで飲んだ事ないけどそんなに美味しいのなら!とダイエーで物色してしまいました。
ところがです。
グレープがない!
あんなにグレープが美味しいと言っていた会話が脳に染み込んでいたので絶対グレープなのです。
暫し右上から左下まで何度も確認したけど、ないものは無い。
残念だけどこちらを購入しました。
「限定 しょっぱい梅干し」写真撮るの忘れました。


確かにグレープじゃなくてもこれ美味しいかも。

こんなに美味しいんだったらさぞかしグレープは美味しいんだろうと、
次の日も帰り道遠回りしてマルエツまで行きましたがグレープがない。
こちらを購入しました。
「グレープフルーツ」



うん!美味しい!
そして金曜日は駅前のファミリーマートに立ち寄ったけどここにもグレープがない!
断念し「ダブル完熟梅」



こちらはとてもフルーティーな味わいです。

四日目の昨日、コモディ飯田で念願かないやっと見つけたのです。



奴らが言ってたのはこれだ!
あのですね。
美味しいけど、四日目でどんどんハードルを上げてしまったので、
普通に美味しかったです。

先ほどこの会話の主幹の輩に「これか!」とラインで写真を送りつけました。
最近の缶チューハイは本当に美味しい事が良く分ったよ。
君はサントリーの回しものかとふと思ったけどね。

でも、もう分かったから連続では買わないよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『田中そば店』 秋葉原店

2015年08月22日 | グルメ
その日、仲間と秋葉原に到着するも、お昼を食べててはお客との13時半に間に合いそうにないと判断、
お腹を空かせたまま商談を済ませ末広町辺りをウロウロ始めたのです。

本能に導かれ路地裏を曲がるとラーメン屋を見つけました。
毎日続くこの暑さに暫しラーメン屋さんから遠ざかっていたのですが、

田中そば店 秋葉原店



この店構えにまず間違いないと確信ししました。

中華そば 麺大盛りがこちらです。



あのですね。

本当に旨い!

麺は佐野とか喜多方系、
スープは一見こってり風ですが、あっさりしていてコクがあります。
中華そばと言うより塩ラーメンとういう味わいでした。

このラーメン僕の人生5本の指に入るかも。
感動の味に出会いました。

また行こう!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋 『岡むら屋』でございます!

2015年07月19日 | グルメ
ここのところ、関東地方も台風の影響で、
蒸し暑かったり、単純に暑かったり、
脱衣所の中にいるみたいだったり、
そしていきなり雨が降ってきたり・・・。
嫌な季節を迎えております。

何が言いたいかと申しますと、
体力を低下しているおじさんにとっては、
過酷な季節、
だんだん食の欲と言うのが無くなってきたこの頃なのです。

先週のある日、
新橋駅でお昼でした。

さてと、上述しました通り何を身体が欲しているのか分からぬままウロウロしてたら、

『岡むら屋』

を見つけました。

何だかとても美味しそうだぞ!と暖簾を潜りメニューを拝見。

食欲が無いと申しましたが、

お店のお姉さまに元気よく手を揚げまして
「デラ肉めし大盛り~」とお願いしました。

お越しになられたのがこちらです。




どデカイ大根と豆腐の裏側にはじっくり煮込まれた豚の角煮様がお隠れしておりました。

旨い!

実に旨い!

あれ・・・食欲なかったんだっけ・・・。

と自問自答しながらとても有意義なお昼を頂いた次第です。

このお店、次回他のメニューもチャレンジして改めて御報告いたします!


あ~旨かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新座 『ぜんや  ラーメン』は旨すぎ!

2015年05月30日 | グルメ
越谷駅でお昼をむかえたとある日。
同行していたある輩が、
折角ここまで来たのだから美味しいラーメン行きましょうよ!

と、武蔵野線の新座で降り立ちました。
なぜ、折角ここまで来て越谷から新座なのか理解に苦しみましたが、
午前中、お客との交渉が上手く進んだのと、
爽やかな五月晴れが距離を縮めてくれたのです。

『ぜんや』

話には聞いたことあります。
テレビの美味しいラーメンベスト100でいつも上位にいるあの『ぜんや』

でも人気店だから10人以上並んでたら諦めて、そこの唐揚げ定食にでもするか!
と、僕の意見に反応してか、引率していた輩は走り始めたのです。

あのさ、別に走らなくても良いんだよ・・・。
俺54歳なんだからさ。
で、道間違えるし。
汗だくになって辿り着いたお店には8名の方が並んでおられました。

待つこと15分
『ぜんや』の塩ラーメン様と初対面したのです。



まるで摩周湖の様な透明度、黄金色のスープに麺が沈んでいます。
鶏と野菜の出汁が絶妙なバランスで麺に絡まっています。

「旨い!」

食べ終わるまで何度も心の中で頷きました。

そしてまた、汁まで全部飲み干してしまったとさ

あぁ美味しかった!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田類の酒場放浪記 『三代目とも』が紹介されたので。

2015年05月02日 | グルメ
吉田類の酒場放浪記に
僕がこよなく愛する居酒屋『三代目とも』が紹介されました。
嬉しくて嬉しくて友人が撮っててくれてたDVDを何度も観ながら、
次行ったら同じものを食べようと密かに企んでいたのです。

で、明日からGWだし気分を良くして吉田類さんのマネをしてきました。

お通しから感動の「のれそれ」君の登場です。

ちなみに「のれそれ」とは、穴子の稚魚でございます。

そして吉田類さんが舌鼓を打たれていた、

「牛のモツ煮込み」



そして、さらさらと流れる清流のようなさまを例えた山形の酒「洌」をすすります。



幸せだなぁ~。

そして、ホタテのすり身を椎茸に乗せて揚げたしんじょ。



〆は、「焼き蛤」でございます。



ああ美味しかった!

三代目ともワールドでした。   おしまい






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーラータンメン 第何弾だっけ?

2015年05月02日 | グルメ
京急青物横町駅近く

『中華料理 家宴』

美味しいス―ラ―タンメンをご紹介しましょ。

あっ、ここのお店『ス―ラ―タンメン』ではなくて、
『辛すっぱラーメン』というメニュー。
味の説明がそのまま品名となった、とても親切なお店なのです。

で、僕はいつも笑顔でこの「辛すっぱラーメン!」
「辛いのちょい増し」とお願いしまして出てきたのがこちらです。



通常より赤いのです。

辛いとろみの効いた熱々をずるずる頂きまして、途中から追加でお酢を回し掛けまして、
汗をかきかきお汁まで飲み干します。

あっ、書いててよだれ出てきた!
さてと、今から夕食に取りかかります!

今日は中華繋がり自家製「マーボー豆腐」だよ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸辣湯麺(スーラータンメン) 第二弾!吉祥寺 『一圓 本店』

2015年03月15日 | グルメ
吉祥寺 『一圓 本店』

本店がここで二号店がどこか分かりませんが。

バスで出掛け昼前に辿り着いた吉祥寺。
まずは、ドトールで部下とさっきのクライアントをどんなタイムテーブルでアプローチしていくか、
真面目に打ち合わせした後、吉祥寺に美味しいラーメンがあるか探しました。

あのう言っとくけど、戦略会議とラーメン探しは8:2としておいてください。

見つけたのが、『竹爐山房』

おいおい、凄そうな酸辣湯麺(スーラータンメン)があるじゃないか!と、
スマホナビをセットしてドトールを後にしたのでした。

で、高架線路をくぐり北口方面に進むとそのお店がありました。

第一印象で後ずさりしてしまいました。
サラリーマンのお父さんがランチで財布から出せそうな門構えではなかったのです。
本格派中華料理とお見受けしました。
今度給料日直後にお伺いします。


「おい、どうするよ」と、ムーミン谷の親分みたいな部下に問いながら、
来た道を戻り始めたら『一圓 本店』様に出会ってしまったのです。

ここにも、酸辣湯麺(スーラータンメン)があるじゃないですか!

ジャ~ン!



素晴らしい!

後で調べると、

吉祥寺 『一圓 本店』

餃子が売りのお店との事。
大きなのを頬張っていらっしゃる方いました。

で、

おじさん正直に申し上げます。
ラーメンも美味しかったけど、アルバイトの小柄な女の子が可愛かった

あのう可愛いと思っただけですから。
お許しくださいね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越谷 『 ラーメン青木亭』

2015年03月07日 | グルメ
前述した『LDLコレステロール』が身体に悪くないのであればだ!

隠す必要なし

越谷 『 ラーメン青木亭』

この前、こんな感じのラーメンを頂いておりました。



中盛ですが、ほぼ大盛りです。

大分別府の「赤池地獄」にラーメンさんが浸かっておりました。

そして、全部お汁を飲み干してしまいましたとさ。

あ~ぁ

大丈夫かな・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする