goo blog サービス終了のお知らせ 

風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

都電でのうたた寝

2013年01月19日 | ねた
お久しぶりです。

ここ関東も月曜日の大雪で、地面に残った氷が冷却効果となって、風の冷たかったこと

街中が冷凍庫でした。

そんな中、お疲れモードの僕は仕事で移動中、都電に乗ってうたた寝をしておりました。
外は寒いけど、窓から差し込む日差しで車内は温室電車なのです

そこで次の駅のお知らせと最寄りの広告を合わせて録音が流されるのですが、

たとえば、「次は○○駅~、○○歯科診療時間は午前9時から午後8時まで」とかね。

そんなアナウンスを睡魔と闘う中、

「・・・・・おじさんになられましたら割引いたします」と麻痺しかけた脳みそが捉えたのです。


おじさんになったら何を割引してくれるのだろう。

だいたい、どこでおじさんになったって告知するのだろう。

ボクおじさんって自己申告するのだろうか・・・。

と、眠りに落ちて行ったのです。


目が覚めて、もう一度冷静に考えたら、

「ご持参になられましたら」って理解できました。

でもさ、おじさんって聞こえたんだよ!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「呑酒師」だって!

2013年01月12日 | ねた
金曜日の夜の事でした。

三連休前夜の事ですよ。

今日一日残した仕事をチェック、明日も出ないとダメかな・・とスケジュールの立て直しをしている最中に、
会社にこんなメールが届きました。

「呑酒師」

スパムメールと思い開かないで消去しようと思ったのですが、

呑むと酒の組み合わせに、これはボク宛に届いたメールでないのかとふと思ったのです。

メールを送って頂いた主は、共に正しい酒の飲み方を鍛錬している修行僧からでした。

内容は、

『佐々木酒造の「呑酒師」ゲットしました。と言っても、あまりやることも、価値ある資格でもないんですが、、。ただの、呑助の証明です。』

との事。

佐々木酒造と言えば佐々木蔵之助のご実家ですよね。

警視庁安積班のお方です。


三連休前夜のとても忙しい金曜日の夜。
ふと和むメールでした。

で、早く新年会やろっ!って催促のメールと受けたまわりました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供にとっての「高級プリン」

2012年11月20日 | ねた
唐突ですが、「のび太顔」の娘さんは、チビまる子ちゃんに似ているそうです。
アニメキャラのご家族で楽しそうだね

そのまるちゃんは、お父さんが結婚記念日にデバ地下で買ってきた高級プリンを一口食べただけで残してしまったそうです。

その話聞いてまるちゃんの気持ちをお察ししました。
僕もランドセル背負っていた頃同じ体験をしたからなのです。

子供の世界では、明治の「プッチンプリン」がプリンなのです。


陶器に入った逆さまにする事もなくスプーンでほじくる高級プリン。
子供にとっては未体験の魅惑の食べ物に心踊るのですが、最初のカラメルソースでまずは裏切られます。

なんだこれ・・・焦げた味の、なんとも言えない苦味

それでも中身を期待して一口。
甘いドロッとした卵焼きだと思いました
お口の中で卵独特の味が舌に残ります。
期待していただけに裏切られた気持ちも大きいのです。




まるちゃんお父さんに、明治の「プッチンプリン」口直しに買ってもらってね!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吉田拓郎 坂崎幸之助 オールナイトニッポン」ハマりました。

2012年11月19日 | ねた
またまたYouTubeで、面白いの見つけました。

「吉田拓郎 坂崎幸之助 オールナイトニッポン」

あの頃、夢中で聴いた陽水、拓郎、かぐや姫、風、南こうせつ、ウィークエンド、杉田二郎、チューリップ、アリス、あと、いっぱい!

この方々は、音楽という恩恵ももちろんですが、もう一つ導いてくれたのが魅惑の大人の世界なのでした。

オールナイトニッポンや、セイ!ヤング、パック・イン・ミュージックとかね。
コータローとボク板さんの「たいこめ」コーナーって思いだした!

井上陽水&吉田拓郎 15年ぶりの対談


「赤い靴 はいてた女の子」辺りからハマり始め何気なく最後まで聴いちゃいました。


イアホォンから聴こえてきた色褪せないあの頃を味わえます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れてなかったテレビのお話

2012年11月15日 | ねた
一ヶ月ほど前、ブラウン管テレビが壊れて衝動買いで液晶テレビ買い換えたのですが
購入したばかりの液晶テレビも、音声が途切れブロック状のモザイクが現れてきたのです

いったいどうしたんだよ

実は、ブラウン管テレビ壊れていませんでした。

犯人は、ケーブルテレビ!!J:COMのチューナーだったのです。
先日、J-COMに連絡、修理のおじさんが診てくれたところ、最新のに替えてさったと帰って行きました。

思い返すとあの夜は、なんだったのだろう。
翌日のヤンキースの試合観たさに、懇願してヤマダ電機まで買いに行ってさ。
腰痛いのに配線抜いて20㎏以上するブラウン管テレビを、車の後部座席まで運び終えて、
今までありがとねと、感謝の気持ちを伝えたのでした。

家電リサイクル法では、不要なテレビを捨てるには、持ち主がリサイクル料を払うものと決められているわけです。

死刑を宣告されて、無罪だった訳だ。

実は、今でも後部座席にお座り頂いておりましてドライブを楽しんでおられます。



翌週の休みにでも、処分の予定だったのですが、別件が入り延期となっていたのです。
まさに、濡れ衣、冤罪事件です


テレビ3台置く場所も見当たらないし・・・。

ずっと、後部座席にお座りだと人が乗れないしね


さて、どうしましょうかね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインナーコーヒーについて

2012年10月28日 | ねた
小学生の頃と比べると、ここ二年足らずで大人の会話に割り込んでくる娘。
反抗期とも相まって、生意気だなと思うこともしばしばですが、可愛いから許している今日この頃です
最近、旬の『武井咲』にも見えるし髪の毛切った『ガッキー』にも似てるし、
親バカ炸裂なのです

今朝、食後のインスタントコーヒーを作っていた僕は、
粗挽きウインナーを食べていた娘を見て『ウインナーコーヒー』にしようかなとつぶやくと、

「コーヒーにウインナー入れるの??」と、とても驚いていました。

どうやら、『ウインナーコーヒー』を知らないようです。

そこで、日頃の生意気娘に仕返しとして、
ケチャップは少しだけ!とか、
お店で飲むウインナーコーヒーは粗挽きで美味しいよ。とかね。
暫し、冗談を楽しんでいたのです。

そろそろタネ明かしで、『ウインナーコーヒー』画像で検索したら、
本当にウインナーが浮かんでいる写真を見つけてしまいました。

驚いたのは、僕の方で説明もできないまま娘は遊びに出かけてしまったのです。

娘の頭の中では、未だにウインナーが入っている事でしょう。
帰ってきたらちゃんと説明しないとね。

では、なぜウインナーなのか、
オーストリア発祥のコーヒーの飲み方のひとつだそうな・・・。
「ウィンナー(ヴィーナー)」とは「ウィーン風の」を意味するのだそうです。


ホイップクリームをたっぷり浮かべてモーツァルトさんも飲んでいたのかね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘が撮った写真・・・。

2012年10月16日 | ねた
娘が学校の野外実習で、デジカメを借りていきました。

翌日、リビングに置いてあったので、迷った挙句、覗いてみたのです。

なぜ、迷ったのか・・・。


友達の女の子と楽しそうに写っている姿を、お父さんは無断で見ちゃイケないかもしれないし。

もしかしたら、クラスメートの男の子と楽しそうに写ってるかもしれないし・・・

いろいろ想像した挙句、
まあ、無造作に置いてあったのでね。



で、この御方が登場しました。



あのさ、クラスメイトとか、男の子が写っているより驚き、少し心配になってしまったのです。
君は、友達がいないのかね・・・。


聞くところ、「野山の生物を撮る」が課題だったようです。

結果、数枚の雑草と「カメムシ」でした。

ドキドキする必要はありませんでした。

娘が、言うには、背中に「ハート」を背負っているので可愛かったとの事。

でも、カメムシだぞ・・・。

二人で調べてみると、

お名前は『エサキモンキツノカメムシ』

漢字で書くと「江崎・紋黄・角・亀虫」だそうな。


可愛いけど、やっぱカメムシです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ここどこクイズ 第三弾」の答えです♪

2012年10月07日 | ねた
この通りの玄関口にいらっしゃるのはこの御方。




昨日、散歩してきました。

まさか、「アド街ック天国」が合羽橋とはビックリ偶然です。

そういえば、昔「コクーン」って映画をビデオ屋さんで借りてきて、見終わってビデオを取り出したのに、
テレビでさっき観たシーンが流れてて動揺したことがあります。
なっ!なぜだ??

録画機能がついているのかとしばらく理解できなかったら、テレビの「何とか洋画劇場」でした。

「椿山課長の七日間」の時も一緒でした。
見終わってテレビつけたら「椿山課長」が始まって2度観る事になりました。

放映することを予知してフライング的な行動を取る習性があるようです。


とても話は、脱線しましたが

本日から二日間

かっぱ橋道具街100周年記念

「第29回 かっぱ橋道具まつり」との事。

昼間観てきた風景をアド街で食い入るように眺めていたら今日も行きたくなりました。

ただ、空はどんより雨模様です





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速!「ここどこクイズ 第三弾」

2012年10月06日 | ねた
なんだか、このシリーズ続くかもね。

さて、コーヒーカップがビルに設置されていました。



ユニークな建築物です


分かるかな~

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここどこクイズ 第二弾の答えだよ!

2012年10月05日 | ねた
Twitterバージョン

今週は疲れました。
なので、最後のお誘いを振りきって先ほど帰って参りました。
みんなゴメンね

終電という言葉が脳みそから消滅してしまうメンバーだし、金曜日は危険でしょ。

「帰るつもりだったけど、また帰れませんでした」と、メールが届きそう


で、今月初めての更新です。

では、「ここどこクイズ 第二弾」の答えを発表します

有楽町にある国際フォーラムでした。


ここで毎年5月GW中に開催される

ラ・フォル・ジュルネ

敷居の高そうなクラシックがとても庶民的に体感出来る音楽祭です。

さて、一週間お疲れ様でした。

良い三連休をお過ごしくださいな



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする