goo blog サービス終了のお知らせ 

風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

自治会のTシャツを作りました。

2014年01月13日 | ねた
昨年、11月自治会の定期役員会で、
祭りとか、イベントで着るTシャツでも作りましょうかとなりました。
なぜか、皆さんの視線が僕に集中しまして、大役を仰せつかることとなったのです。

だいたい自治会の祭りとなると夏場だし、
コピー考えて、デザイン考えて、皆の意見を聞きながら作れば良いかっ
のんびり構えていたら、
原稿もデザインも全て一任するから1月11日の『餅つき大会』までに作れないかとの事。

『一任』との一言で大いに悩む日々が始まったのです。

Tシャツの色を考えたり、コピーを考えたり、デザインをイメージしたり、業者を選定したり、
仕事の打ち合わせで、コピーライターにヒントもらったり、デザイナーにラフ頂いたり、
挙句の果て、デザイナーにイラストレーターでデータも作ってもらったり。

部下からTシャツの色選んでないで仕事してくださいよと言われたり、

自分ひとりの力ではなく、いろいろ「たり、たり」携わって頂いてで出来上がったのがこちらです。




袖にポイントがありまして、



南の3丁目で『みなさんっ!』なのです。

良い出来上がりでしょ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無精ひげについて

2013年10月14日 | ねた
休日出勤のある日のこと。

部下は、僕の顔を見てのたまいました。

「ひげ白いですね!」

それに応じて、「どうだ!渋いだろっ!」と手のひらで顎をジョリジョりしながら答えたのです。


そうしたら、

「渋いっていうか~、何か疲れてるって感じっす


だって


だからね。

今日は朝からちゃんとひげを剃りました。

早朝から、それを伝えたかったのです。

さて、三連休の最終日が、初日みたいな感じ


充実させよっと。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の一日

2013年10月06日 | ねた
その日も朝から忙しい日でした。
午前中池袋で面談した後、後楽園のメトロ・エムの「むつみ屋 極 」でラーメンライス喰らい、午後一、春日で打ち合わせした後、横浜反町まで向かい、東横線から、自由が丘を経て、二子玉川から、駒澤大学で打ち合わせでした。

この辺りから52歳のエネルギーは残り後わずかでしたが、もう一踏ん張りで表参道まで辿り着いたのです。
次の約束は19時。
何とか30分の時間を確保できました。

さて、今日は頑張った!
30分休憩しようとコーヒーショップを捜して辿り着いたのが
「ウェンディーズ」だったのです。

コーヒーを頼もうと並んだら、前の女の子が注文したデザートを目で追ってしまいました。
多分、ミスタービーンの様相だったかもしれません。

「バニラフロスティS」190円

である事を見つけ思わず指先確認で「これ」と注文した訳です。

あのね、おじさんは疲れているのです。
甘い誘惑に負けました。



こちらです。

何となくカップの割に大きなスプーンだけど他にも小型スプーンがあるのか分かりませんが、疲れた体に一口すくってお口の中へ。

うーん旨い!
この時も、ミスタービーンの形相だったでしょうか。
正直ちょっとだけ恥ずかしかった事も述べておきましょう。

で、完食




その一時間半後、僕はこのお店のカウンターに座っていました。

一日お疲れ様でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車軍団につきまして

2013年10月06日 | ねた
先週、仕事で八重洲の「朝日生命日本橋ビル」を訪ねてきました。

面白い事教えてあげましょうか

実は、ここの地下には自転車に乗ったおじさんがいらっしゃいます。
毎日、毎日、自転車をこいでいらっしゃるのです。
一人二人ではありません。
何十人の方達が自転車に乗って走っています。
スポーツクラブではありません。
競輪の練習でもありません。

嘘でしょうか?本当でしょうか?

答えは本当です。

八重洲地下街は、ファッションからグルメ、そして生活雑貨にいたるまでオシャレなショップが並ぶ日本最大級のショッピングモールです。
そして、この辺り八重洲ビル群の地下は、一つに繋がっていて大きな駐車場となっています。
首都高速の出入り口もあるしね。

もともと、東京駅八重洲口における公共駐車場整備にあわせて建設された地下街であり、このような経緯から運営会社の、「八重洲地下街株式会社」は永らく「八重洲駐車場株式会社」と名乗っていました。

お待たせしました。

自転車で走っている何十人のおじさんは駐車場で自動車を誘導する方々なのです。

最初この駐車場に入った時、棒状の赤い蛍光灯を持って突如現れ、片手運転で華麗に走りゆく自転車に驚きました。

華やかなショッピングモールと対照的な風景です。
疑っている方いらっしゃいますか?
買い物帰りにでも覗いて自分の目で確かめてみてくださいな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絆創膏について

2013年09月16日 | ねた

今日のお題で「バンドエイド」と文中に記しましたが、全国区では「絆創膏」ですね。
で、表現が不適切であるかどうか調べたところ、

絆創膏(ばんそうこう)の呼び方で分かる出身地

となるものに辿り着きました。

なるほど、「サビオ」とも、「リバテープ」ともお目にかかった事はないぞ。

でも、痛い。
小指に心臓が付いてる

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画のようなライス大盛り!

2013年08月17日 | ねた
ふらりと入った、中華屋さんのサービスランチ。

「サービスランチお願いします」

「あっ!ライス大盛りでねっ」とお願いして、待つ事、暫し。


こんなのがやってきました。





まるで、漫画のご飯大盛りです。

でもね、ペロリと平らげました。

今年の炎夏に負けられないしね


そして、
8月17日午後21:34リアルタイムの現在のお話。
ケーブルテレビで巨人と中日の試合6回裏0-1を観戦中なんだけど・・・。

これ、昼間の録画だったのね。

今、気がつきました。
真剣に観てました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一杯800円のコーヒー

2013年06月25日 | ねた
クライアントのビルを後にして、とにかくコーヒーが飲みたかったのです。
ところが、
ドトールもない、スタバもない、ベローチェもサンマルクカフェも、エクセルシオールも、プロントもない

知ってるコーヒーショップ挙げただけだけど。


やっと見つけた昭和が漂う喫茶店。

一杯800円のブレンドコーヒーでした



見渡すとサラリーマンは僕らグループだけ。

おしゃべりに花が咲く奥様方が大勢いらっしゃいました。

お父さんはね、汗かきべそかき、コーヒーは200円以上出せないのです。

ビールは飲むけどね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINE(ライン)を始めましたっ!

2013年06月08日 | ねた
同窓会の幹事との打ち合わせはメールでした。
LINEに入りなよって言われながら同窓会も無事終わったんだけど。

少しだけ落ち着いたので、LINE(ライン)のアプリをインストールしまして、IDと暗証番号入力して
画面に入るとさ。

あらあら、君たちも君たちもLINEの先輩なのね。

二人の娘たちもいらっしゃいました。


で、早速同級生のグループに参加しましたらね。

何だかピッピ、ピッピとうるさいうるさい

スマホを手に取って眺めるとね。

何だか楽しそうです。
50歳を超えたおじさんおばさんの会話ではありません。

まさにLINEの中はあの時のママ。

授業の合間の休み時間の世界です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人それぞれのゴールデン・ウィークです!

2013年05月07日 | ねた
先ほど帰り道。
孤独を愛する知人からこんなメールを頂きました。

孤独を愛したG.Wの様子が綴られていました。

以下原文ママ。

本日はお疲れさまでした。
最近あまりお話ができないのでこのGWの旅のお話をさせていただきます。

その前日より、何かそわそわしまして、このままではせっかくのGW が終わってしまうと思い・・・これは孤独一人旅だなと思い付きました。

いく場所は日帰りで朝普通に出て帰りもあまり遅くならない、しかも自然や温泉が満喫できるところと考え『水上温泉)に行く事にしました。

朝6時半に家を抜け出し新宿線、高崎線、上越本線を乗り継ぎ10時30分に水上に着きました。


そこで谷川岳の雄大な景色を見ながら、家には「散歩してるから昼食は要らないよ」とメールを送りました。



そのあとは利根川の川をみてのんびりしたりSL を見たりして露天風呂で浸かり帰って来ました。



GW ということもあり周りは家族連れやカップルばかりでしたが、その寂しさがたまらなく良いのです。

帰りになり高崎から新幹線に乗りました。

そこで家から連絡がありダイエーでソース買ってきてとの連絡がありました。

当然、家族は200キロの電車に乗っているなんて夢にも思っていないにちがいありません。

その後ダイエーでソースを買って帰りました。

いまだに家族は私が水上に行って温泉に入り新幹線で帰ると行った行動を夢にも思っていないでしょう。

これが私のGW の良い思い出になりました。



水上まで行っておいてソースがお土産だったの

孤独を愛し続けてひとり者にならないでねっ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『池袋西武のデパ地下』での出来事!

2013年02月24日 | ねた
昨日の事です。

休日出勤の帰り道、ふと両親を思い出しました。
最近誘ってないし、罪滅ぼしに晩酌の肴でも買って届けようかなと、
衝動的に池袋のデパ地下に立ち寄ったのです。

なんというかな、デパ地下で食材を御用達の方々は少しだけ上流階級の品位が伺えます。
そう思ってしまうだけなんだろうけどね。

人混みを縫いながら和洋折衷の惣菜あるわ、あるわ、
丁度夕暮れ時、届けるより自分が食べたくなってしまいました。

そして迷った挙句、
『炙りマグロと香味野菜の和サラダ』と
『お出汁が染み込んだ大根の旨煮』を選び、
表示価格を足し算して財布から千円札を取り出し待機してたらね。

「1933円です」
とカウンターの中から、これもまた品のある女性がおっしゃられました。
聞き間違いかなと再度確認すると、
待ってたとばかりの笑顔で、
「この表示価格は100gのお値段なのですよっ」との事。
瞬時に「じゃあいい!」と喉元まで出かかったんだけどね、
デパ地下で食材を御用達の方々は少しだけ上流階級の品位があるでしょ。
僕も澄ました顔してもう千円財布から出しました。

心の中ではね、
パックに入れてあるんだからその料金を表示しろよと優しく毒づきました

そう言えば昔、700円って書いてあった大きな明太子を二腹買ったところ2800円取られた事を思い出しました。
まったく同じ過ちです。
デパ地下慣れてないから上流階級ではないのさ。

家帰って「大根の旨煮」の数数えたら6切れでした。
小さな一切れ180円らしい

あは


※最後の「あは」は、久しぶりに登場の娘でした。
学期末試験の勉強中です。
頑張って


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする