ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

ハマナス満開

2022-05-30 18:40:17 | 日記

ハマナスにも隔年結花が有るか解らないが、花数は昨年よりはるかに多い

ほのかに甘い匂いが漂う 4月末に、地下茎で出てきた若木を掘って

6本を移植したが4本が枯れた 時期が悪かったの、それとも土質 

まぁ2本が活着したから良しとしよう 

 

少し痛みが有ったけど、菜園の草むしりをした

それが原因か解らないが、痛みが強くなって猫背のヘッピリ腰 

全く以て、様にならない 雨も降るようだから、暫くゴロゴロしよう

不思議と晩酌中は何も問題なし 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポット蒔きは止めだな

2022-05-28 17:29:47 | 日記

枝豆の種子を蒔いてから、10日目 直蒔きとポット蒔きが、同じ日なのに

差がでた ポットは土中から水分を吸い取れなかったのかな

昨日、降っても手遅れ 降り過ぎで種子が露出したので、また覆土です 

鳩に食われないように、本葉が3枚になるまで待って移植だな 

あと2週間で3枚にならないと、困るんだけど   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網戸の張替え

2022-05-27 17:35:43 | 日記

網戸の網がボロボロになっていたが、ビスを外して枠を分解して網を張って

組み立てる 俺には出来ないと決め込んでいた ユーチューブで張替え作業を見たら、

これなら俺にも出来るんじゃ 

昨日、クリニックから戻って、ホームセンターで部材と工具を買い帰宅 

それから網戸を外して物置に運び入れて、張替え作業はその内にと 

今日は朝から雨で、菜園の手入れも出来ない 暇潰しも兼ねて作業に取り掛かった 

出来栄えですか まぁ、それなりに 

待望の雨なのだが降り過ぎだ 

それでもパサパサの菜園に蒔いた種、植えた苗には恵みの雨だった 

シトシトと長く降り続けば良いのに、都合よくいかないものだ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何んだったの

2022-05-26 14:50:30 | 日記

車の乗り降り、菜園の手入れ、階段の登り降りの時、腰に激痛が走るので整形外科へ

腰部のX線写真を見て、医師曰く狭窄症は有るけど問題なし 

痛み止めと湿布薬を一週間分処方しましょうですって 

その程度で良かったと思ったけど、狭窄症の後遺症なら、一週間で治るの・・・

腰の骨は金具で固定しているし・・・・ 俺には何が何だかわからないが、

医師が言うから間違いないでしょう 一週間待とう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜植え付け

2022-05-25 18:30:14 | 日記

市日で買った、キュウリ、トマト、ナス、葱の苗代が7千円チョイ 

それに、枝豆、玉蜀黍の種子、肥料等々 元手がとれるかな

 

暫く手入れをしないで置くと、茎の根本から曲がって固まり元に戻らない

蔓がネットに巻き付けないで地べたを這っている

日常管理が大事なのは解っているのだが、つい長く留守にするもので

 

ああ、腰が痛い もう、ダメ 明日 整形外科に行こう 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農薬整理

2022-05-24 14:38:30 | 日記

農薬を一瓶、一袋買っても、一年では使い切れない 

有効期限を確認すれば良いのに、翌年にまた購入するので古い農薬が少しずつ増える 

この際だから整理しよう 整理と言っても休耕畑に散布です 

雑草は生えているけど、虫、菌類は発生していないか 

整理ではなく処分だな これで3割は減らせる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お湿り程度の雨

2022-05-22 14:41:24 | 日記

予報に反して降った雨は、お湿り程度 降ってほしい時は降らない 

降らなくて良い時は降る 困ったものです 

お湿り程度でも、毎晩やっている雨乞いが効いたかな 

もっと雨を期待するのであれば、お神酒だけではなく、神仏に祈願して

呪文を唱えて、跳ねたり踊ったりすれば良いか

取り敢えず出来るのは、お神酒の量を増やすぐらい 早速、明日から実行しよう 

 

あ、腰痛ですか 時々、痛みが走るので作業は一切しない

ユーチューブで北の炭鉱跡と廃線を見てゴロゴロして、夜は雨乞い 

こんな過ごし方で良いのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛

2022-05-21 17:03:12 | 日記

昨日からトマトとキュウリの棚作りに取り掛かったが腰に激痛

特に中腰で支柱を掴み地面に突きさす時などは 

腰椎を固定しているビス周りから音がするみたい 実際、音はしていないだろうけど

2日掛けて、何とか組み立てた  

この症状はなぜか2年毎に起きる 明日になっても、治らなければ

整形外科だな 医師にまた来たのかと言われそう 

あと、インゲンの支柱は痛みが治まってからだな 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉蜀黍の播種

2022-05-20 18:13:46 | 日記

玉蜀黍の1回目の播種はピーターコーン それに去年の残り物のゴールドラッシュ

雨が暫く降っていないので、土がパサパサ状態 発芽するかな

毎晩、雨乞いをしているのだが兆候なし 2回目の播種は2週間後に 

品種は、あまり聞いたことのないミラクルゴールド それまでには雨が降るでしょう 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅 その220

2022-05-19 18:43:37 | 日記

乗り換えの札幌駅

なるべく人混みを避けてホームの端で小樽行きの快速エアポートを待った 

今回の旅はどの列車も空いていたのに、エアポートは満席 立っている人さえいた

小樽駅ホーム 流石、硝子工芸の町 

小樽からは倶知安行の2両編成に乗り込んだ ローカル線だから空いていると思ったら大間違い 

エアポートより混んでいるではないか その大半が乗り鉄に撮り鉄 俺もその一人だが

どの付近か、解らないが山線と呼ばれるのも無理もないな 

倶知安駅にて

JR北海道の新型車両H100 駅ホームも大規模改修の最中 乗り換えの長万部行は

1両 更に混みあった

長万部からは特急北斗で函館まで

オシャ マンベ って由利徹が言っていたな そう言っても若い人は解らないだろうけど

新函館北斗の乗り継ぎまで、かなりの時間が有るので暇つぶしに函館まで足を延ばした

駅前は閑散としている やはりコロナの影響か

 

特急北斗はまなす編成 はまなすの花と若干違うけど 列車にはあの色は似合わないか

新函館北斗まで函館ライナーで 土産を数点買い、函館北斗まで引き返しです

新幹線の立ち席特急券で乗車なので、最後尾から2列目の空いている二人掛けの

席に座った その席の指定を取っている人が来たら、移動すれば良いだけ

立ち席特急券を利用した時は、移動すれば良いと車内放送もあった

これだけ空いているのに、女性が来て俺の後ろの席に座った 

なんで、わざわざ俺の後ろに座るんだ 若しかして痴漢犯にされるのかと、嫌~な気分 

だからと言って移動するのもシャクだ それとも、その女性はその席の指定券を持っていたのかな

新青森で乗り換えで降りた時はホッとしたさ その女性も降りたけど

 

帰宅したら町の広報が郵便受けに いわて沼宮内駅から新幹線を使えば、駅の駐車料金が

5日間まで無料になると掲載されていた それを分かって居れば・・・ 勿体ないことをした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする